ラベル マフィア / MAFIA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マフィア / MAFIA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

[マフィアコンプリートエディション]隠しイベント(手紙シリーズ)攻略&まとめ&各電話ボックスの位置[mafia definitive edition Hidden Events]




フリーライド限定の隠しイベント(手紙シリーズ)を完全収録!
悩ましい電話ボックスの場所と、報酬の限定品もお見せいたします。
(特に限定バイク「コンセプト」は格好いい!)
ブログ版の本篇はより詳しく攻略を記載します
また、こちらのイベントはトロフィーと関係ありません上で、難易度も高い。
よほど自信がないかぎり、難易度を落としてから挑戦することをお勧めします。
基本はクレイジー・ホースをクリアして
→10のイベントをクリア
→ラストのバスカビル家の呪いになります

クレイジー・ホース
時間限定イベント・・・ですが、
こちらが一番厄介なのは、
車にダメージが入る」ことも失敗条件なので、
衝突は基本NGです(軽微なら許されるケースもあります)
練習ももちろんですが、運も必要となります

ベティ
燃費が非常に悪い車を「時間内」で目的地まで運ぶ
途中にはガソリンスタンドがありまして、必ず給油すること。
また、慣性を利用して、アクセルを最小限に抑えること・・・
が、時間制限もありますので、
やっぱ練習は必要!

エレクトリック トリック トラッキング
非常に長いコースのレースイベント
チェックポイントの通過により時間が回復する形式です。
途中の障害物も非常に多い。
一番怖いのは終盤のUターンポイントです。
障害物の登場タイミングと解ける方法を記憶する必要があるイベントです。

地獄からの金
銀行に行って、邪魔者をすべて殺すイベントです・・・
内容は非常に単純です。
レースパートも短いので、戦闘に慣れれば、
一発でクリアすることも可能です

大どんでん返し
時間限定レースだけでなく、
車をなんと5台も・・・
ストレスとの闘いでもあります。
また、乗車するとき、位置によって車が爆発するバグがあって、
気を付けて乗車することです・・・

一発触発の事態
3台の爆弾車を川の底に沈む映画チックのイベントです。
難易度が非常に高い・・・
攻略動画中で示した捨てるポイントがお勧めです。
後は運転技術と運に託します・・・

エイリアンの侵入
UFOを倒すイベント!
レースと戦闘共に高難易度のイベントであります。
UFOのスピードが非常に速いですので、
車はクレイジーホースをお勧めします。
又、止めるポイントは固定ですので、
UFOを追うではなく、停止ポイントへ向かう感じで運転しましょう。
ラストのバトルパートも難易度高いので、
気を抜けずに臨みましょう

プロの護衛
カバーがない!!!!
車の中に引っ込んでも普通に被弾しますので、
いかに早く」敵を撃破することがポイントです。
敵の出現位置とタイミングを記憶し、
いち早く撃破することです。
被弾するかどうかは運なので、
そこは祈るしかありません・・・

ドックのブロック
非常に難しい戦闘イベントです。
練習しかありませんが、
前半戦の最期の一人は必ず「狙撃地点から降りてから倒す
じゃないと次のポイントには絶対間に合わない。
後は練習だけです。

そこそこの速さ
最初は自分の車を乗ってバスを追って、
並走すると乗車ができます
乗車後、とりあえず速度を維持すること。
NPCが少ない郊外へ行くことはいいですが、
上り坂道エリア決していかないこと・・・
そこは経験なので、とりあえず地形を覚えましょう

ミスター・ファンシーバイク
バイクを乗ってチェックポイント式のレースをします。
バイクの操作が非常に敏感なので、練習は先ず必要。
また、飛び込み台があって、十分なスピードを乗せて飛ばないと、
失敗する可能性が非常に高い

バスカビル家の呪い
最期のイベント、むしろ簡単です・・・
車を追って、最後の戦闘で全員倒せばおk

[マフィアコンプリートエディション]ストーリームービーシーンまとめ[Mafia definitive edition All Story Movies]


 マフィアコンプリートエディションのストーリームービーを纏めて全収録いたします!
そして、ストーリーを繋がるための一部ゲームプレイも搭載します。

しかし、本作はムービー以外にも結構多くの掛け合いがあり、
ゲーム自体を映画として仕立てるため、
完全なるストーリーが見たいなら、
やっぱり購入して、実際プレイするほうがおすすめですね( *´艸`)

それらの掛け合いも、結構面白いのがおおいですね・・・
でも、収録したらノーカットになり、かなりのボリュームになります・・・



[マフィアコンプリートエディション]ゲームレビュー:感想+評価[mafia definitive edition Game Review]

 

2010のシリーズの最初の作品の大幅リメイク
なんと、AVGからオープンワールドに変わります。
が、恥ずかしいながら、本作がシリーズは初プレイです(;'∀')
変更点の紹介ができませんが、
一方、新参者としての視点で紹介したいと思います!
総合評価:★★★☆☆(オープンワールドへの期待外れ込み)

目次:
・ゲーム概要
・優れた点
・不足点
・お勧めできる / できないひと


ゲーム概要&特徴
本作は、主人公トミーの回想を追体験する

イベント+アクション+ドライブが基本構成の

ハードボイルドマフィアアクションゲームであります

回想なので、ストーリー自体は一本道

プレイ感覚もステージ(チャプター)制で、

各チャプターの目的を達成することにより進みます

「オープンワールド」になりましたが、

ストーリー的自由度は実際ありません(;´・ω・)


オープンワールド[ACT]
RPG、ではありませんでした(;'∀')。育成要素が全くありません

ストーリー自体もサイド[ほぼ]なく、一本道の回想になります。

(収集要素関連のイベント少しだけあり)

ゲーム進行も配られた資源を利用し、目的を達成する形で、

世界はオープンですが、ストーリー自体の変化はありません

とりあえず目的地へ!

フリーライドモード

この世界を自由に探索するモードで、

オープンワールドを堪能したいならまさにここ!

が、特に追加イベントなどありませんので

あくまで気分転換の散策、もしくは収集品の回収がメインになります

気ままにドライブ!

レースパートも大事!
マフィアアクションゲームというイメージが強いですが、
実は、車を操作するレースモードもかなりの比重があります
ドライブだけに留まらず、ガチのレーシングすらあります・・・

車種も恐ろしく豊富で、

もはやレーシングゲームといってもいいレベルです(;´∀`)

5,50も・・・


優れた点
厚重なストーリー構成と演出
世界観と雰囲気、まさに最高とてもいえよう
あの時代の街並みを上手に再現し、暗黒時代の重みも感じられます
ドライブの時にラジオすらあって、文化も忠実に再現します。
プレイする時の没入感が恐ろしく高い
ゲーム内容が全部、まさに「マフィア」になっております(ノ・ω・)ノ

配慮のある戦闘パート
本作の最高難易度の戦闘とレースは、非常に難しい

腕に自信があるプレイヤーへの挑戦であり、

成功するときの達成感もいい。

そして、ゲーム内の難易度調整は自由で、

自信のないプレイヤーはイージーにしてストーリーを楽しむことも可能

(しっかりと簡単になってます!)

より多くのプレイヤーに遊んでもらう工夫も素晴らしいですね!


気持ちいいドライブ

目的制限がないドライブは、本当に気持ちいい

あの時代の車を操りながら、あの時代の街を楽しむ

ラジオの再現度も高く、まさに「ドライブ」です

本作のもう一つの売りだと思わせるほどです!

仲間とドライブ


動画の補足:

・ラジオ

実は、かなり面白いです。音楽ももちろんいいですが、

DJと新聞報道などもあり、非常にリアル。

英語堪能できる方なら、ぜひ良く聞いてください!

(字幕がないのが残念・・)



不足点
自由度ほぼ0

オープンワールドリメイクを謳ってましたが、

ストーリー的自由度はほぼ0

ワールド自体は「オープン」ですが、ストーリーは完全なる一本道です

各チャプターの動きもそれなりに制限されています。

オープンワールド「RPG」までいってませんでしたが、

やはり「思ってたのと違う!」感が強い・・・

「期待」あるからこその欠点でもありますね・・・



強制レースパート

本作は進行につれ、プレイヤーに「高難易度レースゲーム」を強制させます

元々得意なプレイヤーならまだしも、

特にレーシングゲームを嗜んでいない人にとってはかなりつらい

大体時間制限ドライブが基本ですが、

ランダムで邪魔しに来るNPCもあり、想像以上に難しい

最も恐ろしいのは、

ガチのレースで1位を取らないとストーリーが進めない事・・・

ゲームとしての欠点は、この強制レースが一番かもしれませんね・・・


動画の補足:

・ローディング時間

少し長いです・・・まだ許せる範囲ですが(;'∀')

あんまり頻繁にローディングするゲームではないですが、

高難易度のリトライが多めなので、多少の影響はあります


・長~いエンディングロール

20分近くあります・・・長すぎません?




お勧めできる人
・ハードボイルド好き
・ゲームの世界に没入したい
・硬派なゲームを求める
・あの時代のアメリカが知りたい

お勧めできない人
・自由度を求める
・レーシングゲームが苦手

体的に良くできていて、プレイヤーへの配慮も素晴らしい。
特に時代を再現する世界観はまさに一級品

だからこそ、オープンワールド化による自由度がないことがより残念に思えます・・・

期待の大きさによる失望が本作の最大減点ポイントかもしれませんね