[Newガンダムブレイカー]ミッション別機体パーツ一覧V1.0[攻略]

2018/06/29 V1.0

シリーズ作と違って、
本作のミッションは出るMSの表示がありませんでした。
それで自分で記録、整理しました。

MS出る仕様と注意事項:
使用するには、
Ctrl+Fでキーワードサーチするほうがおすすめ(;'∀')

今回のMSの出る仕様は、
幾つ決定したMSの中で、ランダム抽選で決まります。
よって、運が悪ければ、
何回も通わないと出てこないケースも(´;ω;`)ウッ…
また、自分が記録し始めると、
出てこれなくなったMSも幾つあります・・・
もし他に発見があって、ご連絡いただければ、
更新いたします。

また、書いていないMSが出る可能性があるが、
書いたMSは必ず出現(誤記がなければ(-_-;))
出ない場合、複数回こなしてみましょう。

そして、この記事の表示は、
ある程度名前を省略することもあります・・・
ま~ガンダムにある程度認識があれば、
理解には問題ないでしょう(;'∀')

目次:
・共通
・ユイルート
・イオリルート
・リョウコルート
・マリカルート
・チナツルート
・シオンルート
・RECOCOルート
・補足


共通
①GM、ザクⅡ、ザクⅡマインスレイヤー
②量産型ゲルググ、ドム、ザクⅡ、ガンダム、JR(ジョニーライデン)ゲルググ、
 ガンタンク、ギャン、ガンキャノン
③ジェスタ、ザクⅡ、量ゲルググ、ガンダムMKⅡディターンズ、ザクⅡマインスレイヤー
 ガンダム
④量ゲルググ、ザクⅡ、ガフラン、ジェスタ、JRゲルググ、ガンダムAGEⅡマグナム
 ガンダム、ガンダムMKⅡディターンズ、ザクⅡマインスレイヤー


ユイルート
①ザクⅡ、ザクⅡ改、GMⅡ、量ゲルググ、、ガンダム、ブリッツガンダム、
 V(ヴィクトリー)ガンダム、JRゲルググ、サーペントカスタム、
 ノーベルガンダム
②ズゴッグ、ザクⅡ、サーペントカスタム、GMⅡ、F91、ガンダムMKⅡディターンズ、
 ガンダムアストレイレッドフレーム、ノーベルガンダム、ザクⅡマインスレイヤー
 Vガンダム、ザクⅡ改
③ザクⅡ、ザクⅡ改、サーペントカスタム、ガンダムヴァサーゴ、
 ガンダムヴァサーゴ・チェストブレイク、ノーベルガンダム、ライジングガンダム
 Vガンダム
④ハイゴッグ、ズゴッグ、量ゲルググ、ジェスタ、ブレイクディアス、
 Vガンダム、ギャン、ジム・カスタム、GMコマンド、エールストライクガンダム
⑤GMⅡ、ガフラン、ザクⅡ、ドム・トローペン、Zガンダム、ガンダムMKⅡディターンズ
 ZZガンダム、グフ・カスタム、ガンダムAGEⅠノーマル
⑥ハイゴッグ、ジェスタ、ガフラン、Zガンダム、ウィングファンダム
⑦ガンダムアストレイゴールドフレーム天、ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ
 サーペントカスタム、ガンダムバルバトス第4形態、ガンダムバルバトスルプスレックス
 ガンダムデスサイズヘルEW、イフリート改、ジェスタ、
 ガンダムアストレイレッドフレーム、シャイニングガンダム
⑧ジェスタ、トライゼンUC、モビルワーカー、ローゼン・ズール、ジム・カスタム
 ガンダムエクシア、サーペントカスタム、ユニコーンガンダム、トールギスⅡ、
 ガンダムバルバトスルプスレックス、ガンダムデスサイズヘルEW


イオリルート
①ドム・トローペン、ザクⅡ、ザクⅡ改、ガンダムNT1、ガンダム、
 ガンダム、ガンダムMKⅡディターンズ、ガンダムF91、ギャン
②ザクⅡ、GMⅡ、ガンダムGP01、ガンダムGP02、ヅダ、ガンダムヴァサーゴ、
 ガンダムヴァサーゴ・チェストブレイク、ガンダムNT1
③ガンダムGP01、ガンダムGP02、ストライクノワール、ギャン、陸戦型ガンダム
 GMⅡ、フォースインパルスガンダム
④ガフラン、ドム・トローペン、ドム・トローペンサンドブラウン、GMⅢ、
 グフ・カスタム、ガンダムEZ8、ガンダムAGE1ノーマル、ZZガンダム、
 ストライクノワール
⑤ドム・トローペン、ジェスタ、ガフラン、グフ・カスタム、ガーベラ・テトラ
 パーフェクトガンダム、ガンダムAGE1ノーマル
⑥GMコマンド、ジム・カスタム、ヅダ、ガンダムF91、モビルワーカー、ガフラン、
 ザクⅡ改、ギラ・ドーガ、G3ガンダム、ガンダムAGE2マグナム、ギャン、
 パーフェクトガンダム
⑦陸戦型ガンダム、モビルワーカー、ジェスタキャノン、ハイゴッグ、
 ガンダムアストレイゴールドフレーム天、ガンダムアストレイレッドフレーム
 ガンダムバルバトス第4形態、ガンダムバルバトスルプスレックス、ガーベラ・テトラ
 パーフェクトガンダム
⑧モビルワーカー、ジェスタキャノン、ローゼン・ズール、G3ガンダム、
 アトラスガンダム、ジム・カスタム、パーフェクトガンダム、ストライクノワール、
 ユニコーンガンダム、ヅダ、ガンダムバルバトスルプスレックス、ガンダムエクシア


リョウコルート
①アッガイ、ドム・トローペン、GMⅡ、ガンダムアストレイブルーフレーム、
 ガンダムアストレイレッドフレーム、JRゲルググ、G3ガンダム、JRザクⅡ
②GM、GMⅢ、ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]、
 ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ、パーフェクトジオング、ギラ・ドーガ
 JRザクⅡ、パーフェクトガンダム
③アッガイ、ザクⅡ、ザクⅡ改、ザクⅡマリンスレイヤー、ガルマ・ザビ専用ザクⅡ
 GMⅢ、ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]、
 ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]センサー装備、
 ガンダムアストレイゴールドフレーム天、パーフェクトガンダム
④GMⅢ、GMⅡ、ザクⅡ、ザクⅡ改、ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]、
 ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]センサー装備、パーフェクトジオング、
 ガンダムアストレイブルーフレーム、パーフェクトガンダム
⑤ジェスタキャノン、ハイゴッグ、モビルワーカー、JRゲルググ、サーペントカスタム、
 ガンダムキマリスヴィダール、ガンダムアストレイブルーフレーム、
 ガルマ・ザビ専用ザクⅡ
⑥トライゼンUC、モビルワーカー、ジェスタキャノン、ザクⅡ、アルケーガンダム、
 ガンダムEZ8、サーペントカスタム、ユニコーンガンダム、Sガンダム


マリカルート
①アッガイ、ドム・トローペン、ズゴッグ、ハイゴッグ、デュエルガンダム、
 イージスガンダム、ブリッツガンダム、フォースインパルスガンダム
②GMⅡ、ジム・カスタム、ザクⅡ、ザクⅡ改、ズゴッグ、デュエルガンダム、
 ブリッツガンダム、フォースインパルスガンダム、エールストライクガンダム
③サーペントカスタム、バスターガンダム、ドム、量ゲルググ、ギラ・ドーガ、
 エールストライクガンダム、GMⅡ、ザクⅡ、ザクⅡ改、フォースインパルスガンダム
 デュエルガンダム、イージスガンダム
④ズゴッグ、ハイゴッグ、ザクⅡ、ザクⅡ改、オオワシアカツキ、バスターガンダム、
 フォースインパルスガンダム、イージスガンダム、フリーダムガンダム、
 ブリッツガンダム
⑤ドム・トローペン、ドム・トローペンサンドブラウン、GMⅢ、ガフラン、
 ガンダムキュリオス、グフ・カスタム、フリーダムガンダム、ガンダムエクシア、
 ガンダムデュナメス、ガンダムAGEⅠノーマル、ジ・O、Zガンダム、
 ガンダムMKⅡディターンズ
⑥モビルワーカー、量ゲルググ、ドム・トローペン、ジェスタキャノン、
 ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]センサー装備、JRゲルググ、
 ガンダムAGEⅡマグナム、プロヴィデンスガンダム、ガンダムデュナメス
⑦ジェスタ、モビルワーカー、ハイゴッグ、デナン・ゾン、
 ガンダムアストレイブルーフレーム、ガンダムキュリオス、プロヴィデンスガンダム、
 ガンダムEZ8、G3ガンダム、ガンダムF91
⑧ジェスタキャノン、ジェスタ、モビルワーカー、トライゼンUC、ローゼン・ズール
 ガンダムアストレイゴールドフレーム天、ガンダムキマリスヴィタール、
 アヴァランチエクシアダッシュ、ガンダムヴァーチェ、アルケーガンダム、
 ユニコーンガンダム、ダブルオークアンタ、ジム・カスタム


チナツルート
①ズゴッグ、ドム、JRゲルググ、GMⅢ、ガンタンク、ギラ・ドーガ、アッガイ
②ガフラン、アッガイ、ベアッガイⅢ、ドム・トローペン、ズゴッグ、ブリッツガンダム
 シャイニングガンダム、ガンダムAGEⅡ、デュエルガンダム、グフ・カスタム
③ザクⅡ、デナン・ゾン、ガフラン、ガンダムX、ガンダムヴァサーゴ、
 ガンダムヴァサーゴチェストブレイク、ウィングガンダム、ライトニングガンダム、
 ガンダムAGEⅡノーマル、ベアッガイⅢ
④ドム・トローペン、デナン・ゾン、GMⅢ、ブリッツガンダム、オオワシアカツキ、
 ガンダムAGEⅢノーマル、シャイニングガンダム、フォースインパルスガンダム、
 ライジングガンダム、フリーダムガンダム、
⑤ジム・コマンド、ドム・トローペンサンドブラウン、ジェガン、ガフラン、
 ギラ・ドーガ、ガンダムAGEⅡノーマル、ガンダムAGEⅢノーマル、ZZガンダム、
 ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ、ジ・O
⑥トライゼンUC、GMⅢ、モビルワーカー、ガフラン、ガンダムAGEⅢノーマル、
 ウィングガンダム、ギラ・ドーガ、ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ
⑦ジェスタ、ハイゴッグ、デナン・ゾン、ガンダムAGEⅢノーマル、ガンダムGP01、
 キュベレイ、ガンダムバエル、スターバーニングガンダム、ガンダムEZ8、
 ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]センサー装備、ガンダムバルバトス第4形態
⑧ジェスタキャノン、ジム・コマンド、トライゼンUC、アルケーガンダム、
 シャイニングガンダム、ローゼン・ズール、ガンダムEX8
 ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ、パワードジムガーディガン、
 ガンダムバエル、ダブルオークアンタ、ユニコーンガンダム


シオンルート
①ジェガン。デナン・ゾン、ザクⅡ改、ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ
 ギラ・ドーガ、ギャン、Zガンダム、
②ジェガン、ザクⅡ、ザクⅡ改、ザクⅡマインスレイヤー、シャア専用ザクⅡ、
 ズゴッグ、ギラ・ドーガ、ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ
 キュベレイ、ZZガンダム、Zガンダム、
③ジェガン、GMⅢ、GMⅡ、サザビー、ZZガンダム、シャア専用ザクⅡ、
 ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ、ガンダムヴァサーゴチェストブレイク
④ジェスタキャノン、ジェガン、ジム・コマンド、量ゲルググ、νガンダム、
 プロヴィデンスガンダム、デュエルガンダム、ガンダムエクシア、オオワシアカツキ
 ブリッツガンダム
⑤ザクⅡ改、ドム・トローペン、ドム・トローペンサンドブラウン、ジェガン、ガフラン
 グフ・カスタム、ガンダムMK2Ⅱディターンズ、パーフェクトジオング、
 サザビー、ZZガンダム、
⑥ザクⅡ、ザクⅡ改、ザクⅡマインスレイヤー、GMⅢ、νガンダム、ギラ・ドーガ、
 パーフェクトジオング、ZZガンダム、
⑦デナン・ゾン、ジェスタ、ハイゴッグ、サーペントカスタム、∀ガンダム、キュベレイ
 ガンダムアストレイブルーフレーム、ガンダムNT1、ガンダムバルバトス第4形態
 ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]センサー装備
⑧モビルワーカー、トライゼンUC、ジェスタキャノン、ジェスタ、シナンジュ、
 ローゼン・ズール、ユニコーンガンダム、ガンダムアストレイレッドフレーム
 ガンダムバエル、ガンダムEZ8、アルケーガンダム、∀ガンダム、ダブルオークアンタ


RECOCOルート
①デナン・ゾン、ジェガン、ジェスタ、トライゼンUC、ガンダムNT1、ガンキャノン
 サーペントカスタム、ガンダムAGEⅡマグナム、グフ・カスタム、Vガンダム
②ザクⅡ、ザクⅡ改、ガフラン、モビルスモーゴールドタイプ、ガンダムGP01、
 ガンダムF91、ガンダムAGEⅡマグナム、ギャン、Vガンダム
③ズゴッグ、ハイゴッグ、ガフラン、アッガイ、ジム・カスタム、Vガンダム、
 ガンダムX、ガンダムGP02、ガンダムEz8、モビルスモーゴールドタイプ
④GMⅢ、GMⅡ、ジム・コマンド、ブリッツガンダム、クロスボーンガンダムX1
 モビルスモーゴールドタイプ、∀ガンダム、キュベレイ、デュエルガンダム、
 V2ガンダム
⑤ジェガン、ガフラン、トライゼンUC、スタークジェガン、ガンダムMK2Ⅱディターンズ
 クロスボーンガンダムX1、ガンダムG-セルフ パーフェクトパック装備、Zガンダム、
 パーフェクトジオング、
⑥ガフラン、ジェスタキャノン、モビルワーカー、ガンダムアストレイブルーフレーム、
 ガンダムアストレイゴールドフレーム天、ダブルオークアンタ、ガンダムエクシア
 モビルスモーゴールドタイプ、クロスボーンガンダムX1


P.S.
ナイチンゲールについてですが、記録し始めた後、
出会ったことがありませんでした。
ですが、記録が始まる前に、ユウキ戦ステージで出会った記憶があります。
おそらくシオンルートと思います。
大幅のアップデートがない限り、もうやり続く予定がないので、検証はできません。
もし誰か出会ったら、教えてね(∀`*ゞ)エヘヘ

ボーナスミッションイベントミッション全機体でます

[Newガンダムブレイカー]感想レビュー


システムを大幅を更新して、Newの名前を付くことになりましたが、
この大幅な変更も、波乱を生んでました。
現時点では、まだ悪い部分が勝る状況になっております。
これから詳しい紹介をしておきます!
総合評価:

目次:
・全体的
・いいところ
・悪いところ
・どうしてこうなった?
・改善ポイント
・お勧めできる/できない人


全体的
本作全体的に、
「改革を意欲しましたが、調整が不足なせいで品質が低下しました」
という感じになるでしょう。
仕様は従来から大幅に変更しまして、
遊びの感覚もかなり違っています。
自分にとって、改革は「いいこと」として認識しますが、
本作は改革に纏わる必要な調整があまり足りないです。

仕様の変更「パーツ」
以前と違って、パーツに好きなアビリティを付けるではなく、
すべてのパーツの性能が固定しました
パーツの管理と収集はかなり簡易化されて
やりやすいかもしれませんが、
自由度も下げてました
また、クエストの進行に合わせて、
大きいな問題を生むことになりました。
パーツステータスは固定

仕様の変更「クエスト攻略」
今回は単純に敵を倒すではなく、
多様なクエストをこなす遊び方になっています。
多様化はいいですが、各機能とシステムにより
(パーツ回収、ミッション中LVUPなど)
致命的にな「テンポダウン」という問題を発生させました。

基本システムの調整不足
各パーツや、ミッションの難易度調整もあり、
ラグ、フリーズ問題も解決していません。
作品としての完成度が高くないことでも言えましょう。

合わせて生み出した「テンポダウン」
ただ機体の動きが「もっさり」「遅い」だけではなく、
全体的な進行にも同じです。
オレガンを操って爽快感を求めるメインプレイヤー層にとって、
深刻な問題でもいえましょう。


良いところ
本作は大きいな改革に伴って、
大きいな問題を生み出したが、
しかし、個別から見ると、
良いところはそれなりに隠されて
調整により良作になれるポテンシャルもあります。

パーツの管理簡易化
前も書きましたが、
今回の各パーツのステータスはすでに固定となっており、
重複のパーツを管理する必要がなくなりました。
(前作は万以上のパーツを管理しないといけないことも問題ねw)
ステータスも見やすくなり、調整しやすくなります。
ただ、自由度も下げるきになります。

ストーリー強化とギャルゲー要素
特に悪影響を出していないいいところ。
現時点でシリーズ作に勝るポイントはもはやここだけw
ただ、ガンダムにまつわるセリフをねじ込むことが、
結構無理があるケースがあり、うざいところがあります(;'∀')
ヒロインも多数用意( *´艸`)

大きく一体化したマップ
仕組みなど合わせて、マップ自体割と面白いです。
ミッションやクエストの調整がうまくできれば、
かなり面白くなれるはずだが・・・
最近のオープンワールドの影響かな

多様化した攻略
クエスト攻略制の方向性自体は、
悪くないと思います。
ただ敵を薙ぎ倒すだけではなく、
役割ありきの攻略は、多様性がもたらす面白さも期待できます。
ただ、クエストの内容とバランスの調整により、
現在ではストレスの源でもあります。

インナーフレームシステム
今回の新しいシステム。
これ「だけ」なら、かなりいいアイディアと思います。
外観も格好良く見れるし、
多様性にもたらすことも。
ただ、ほかの悪調整により発揮できません。


悪い点
数量より、「質」が恐ろしい

X基本システムの調整不足
戦闘中で度々のフリーズ
もうこれは仕様や機能以前の問題です。
フリーズが起こる程な問題があれば、
ブランドを汚すより延期すべきと思いますね。

Xパーツ回収システム
パーツの管理数量が減るにつれ、
回収もかなり面倒になっております。
・自分で持てれるパーツは5個まで!
・ボックスに入れないとダメ!
・ボックスの位置は随時変換!
・攻撃を受けたらパーツが落ちることがある!
・密着しないよ回収できない
などなど。
正直ストレス以外なにもない
しかもクエスト攻略もこの仕様ありきで、
アップデートによる調整も極めて難しい。
目の前の緑マーク付きがパーツ

そしてボックスで転送も必要・・・

Xパーツアウト仕様の変更。
本作のパーツアウトが発生するとき、
シリーズ作みたいに一定時間後自動的に戻るではなく
自分で回収しに行くしないといけません
しかも!他の落ちたパーツを回収したら、自動的に装備しますw
せっかく外観と機能を調整した機体がおかしくことに・・・
しかもパーツアウトは現段階では避けられないなので、
よりストレスを加速させます。

X貨幣入手困難
金が稼ぎにくい、きわめて
そして、パーツの値段も高く、
パーツの収集にさらなる難関を
1ミッションで10000前後しか稼げません

対して、パーツ一つは10万5万

Xミッション中のレベルアップシステム
機体のフルパワーを出したいなら、まずLV7しないといけません。
ミッション中の大半の時間はもはやコンテナ破壊に・・
そして強化完了したら、
僚機の働きにより、ミッションが終盤になることもしばしば・・・
「遊んだ」感覚が極めて薄くした、
害悪なるシステムでもいえましょう。
LVアップしないまま戦うと、
EX技が使えない上で、基本ステータスも弱い。
中盤以後、まともに戦えないことになります。
最初はスキル全部ロック

コンテナ破壊によるLVUPで解除しないと・・・

X武器と攻撃種類の減少
パーツ減少により、シリーズ作にある
オプションウェポンがEXスキルに統合され、
近接攻撃の種類も減少など、
戦い自体の多様性と選択しが大量に減少。
戦闘自体の面白さも激減になっております。

Xカスタマイズ画面の退化
以前のカスタマイズ画面では、わりと格好いいに見えますが、
今回、誠に「玩具」を強く感じます・・・
ま、人によるかもしれませんが、
自分は以前の表示画面が好みです(;'∀')


どうしてこうなった?
自分もゲームディレクターですので、
自分なりの予想をしてみましたw

・シリーズ作の「ハメ」を消滅させようよしています。
過去作をプレイしてことがあれば、
攻略は基本強い武器やEXスキルによるハメが中心です
それを断絶すすために
・ミッション中のLVUP
・攻撃手段の減少
・パーツ回収をより面倒させる。
などになります。
ただ結果は、このシリーズのいいところを殺し、
ゲームテンポが恐ろしいほど遅くゲームになりました。

・より低年齢層に受けさせたい
ストーリーの傾向と、改造システムの簡易化からみると、
より低年齢層を目指すに見えます。
ただ、それに合わせたゲーム性の調整が不足であるため、
長所を伸ばすことができず、
短所だけ目立つことに。

・対戦ゲームに転向したい
今回の戦いの仕様と、パーツアウトとチェンジのシステムから見ると、
対戦メインのゲームにしたい願望が見えます。
ポイント制の戦いはもちろん、
パーツアウトでほかのパーツで補うことは、
おそらく「笑い合う」ことを目指すでしょう・・・
ただ、対戦はさほど成功とはいえないのに、
パーツアウトシステムが大不評。
ガンダムブレイカーシリーズはやはり、
「オレガン」が一番大事ですから!(`・ω・´)
これがわからない製作陣・・・

改善ポイント
もし自分が制作側にある場合、どう調整するのを考えましたw
バンナムは見てるでしょうかね(;・∀・)
と、言いたいところは、
仕様からみて、各特徴と機能がお互いに強く絡めあい、
調整が極めて難しいと思います。
アップデート自体も限界があるでしょう・・・
現実的にできることを書いてみます。

・プレイヤーのインナーフレームのLVUP条件を緩和
プレイヤーだけですwNPCも緩和したら、
ミッションが恐ろしく難しいになるかもしれません。
現在、フルパワーになりたいならLV7が必要ですが、
最初はすべてロックではなく、幾つ解放された状態で開始し、
LV3、4からすべてのスキルが使えるようにして欲しい。

・プレイヤーの回収枠を大幅に増加
同じくプレイヤーだけ・・・
本作は敵もパーツを奪うので、敵も増加したら、
クエスト攻略が恐ろしくことにw
現在のパーツ回収仕様はあまりにもゲーム中心にありすぎますので、
全面的な変更は難しいでしょう。
せめて回収の難易度を下げるように。

・ボックスの位置固定&回収時間減少
これにより、パーツの回収をストレス減少を図る。

・パーツアウトのリカバー仕様変更
過去の自動回復機能が欲しい。
もしくはどれにするを選択する機能が欲しい。

・パーツ回収の当たり判定
現在は完全密着しないと回収できなく、
ストレスの源の一つでもあります。
ある程度吸い込み、もしくは当たり判定の拡大があれば、
その悪影響をある程度減少させることは可能でしょう。

・ステータスの強化手段。
動きが重いのは、パーツの強化が極めて制限され、
自身のステータスが足りないこともあります。
パーツの機能を見直し、
もしくはステータスをさらに強化する手段を用意すること。

・システム破綻を直そう
少なくとも、これをまずやってほしい。
フリーズするたびにいらいらします。
そして怖い。


お勧めできる/できない人
お勧めできる人
・ガンダム好き
・現時点でほかにやりたいゲームがない
・アップデートに希望を持つ
以上全部おそろいの方なら(∀`*ゞ)エヘヘ

お勧めできない人
・ほかにやるゲームはあります。
現段階でははやはりこれですね・・・
大幅な調整バッチが来ない限り、
まず様子見がおすすめです。


革自体はいいことと思いますが、
そこのバランス調整も大事です。
本作では、調整を侮った、もしくは時間がないかもしれません。
大人の事情でブランドを汚すことであれば、
きわめて悲しいです。
開発陣にもぜひめけずに調整し、
せめて買った方々の思いを無駄にしないように
( `・∀・´)ノヨロシク

[海外ドラマ紹介]ルーク・ケイジ[Marvel's Luke Cage]





今回紹介するのは、
マーベル・シネマティック・ユニバースのTVドラマシリーズの一つ
ルーク・ケイジ!
NetFlixオリジナルのマーベルシリーズでもあります。
なんと、今週金曜日(2018/06/22)にてシーズン2一挙公開!
これを乗ってかなり遅れた紹介記事を書きます(;'∀')
なるべくネタバレしないように

目次:
・ルークケイジとは
・簡単紹介&感想レビュー
・見どころ
・おすすめしたい人
・おすすめでない人


ルーク・ケイジとは
アメコミヒーローはリブートするたび、
設定が結構かわるケースも多いです。
また、ルーク・ケイジ自体も、
世界になを轟くほどの知名度がありません。

ルーク・ケイジは元々「パワー・マン」として書かれました
自発的に事件解決や悪退治することではなく、
人を金をもらってから動く「雇われヒーロー」であります。
今回のNetFlixのオリジナルドラマバージョンは、
さらにリアル仕様で仕上げました。
主人公を演じるのはMike Colterであります。


簡単紹介&感想レビュー
全体+S1:
ルーク・ケイジは生まれの故郷。ニューヨーク「ハーレム地区」に帰ってました。
自身の力を隠して、地元のまとめ役の小さいの美容院で働いてました。
しかし、ハーレム地区はいまや、マフィアと政治家の思惑により、
激動の局面に迎え始めています・・・

本編はスーパーヒーロー対スーパーヴィランではなく、
特殊能力者による社会問題に着目しています。
特にアメリカにとって大きいな課題である「黒人問題
ハーレム地区は地元マフィアと政治家によりコントロールされ、
人の生活はさらに闇に進んでいます。
それを阻止するところが、ルーク・ケイジである。

マーベル・シネマティック・ユニバースの話はしょっちゅう出てきますが、
人物が直接登場はありません。
また、ルーク・ケイジは「社会」を敵していて、
相手も特殊能力がありません。
それをいかに戦うのも見どころの一つです。
ネットフィリックスのオリジナルシリーズの中でも、
一番スーパーパワーが少ないシリーズでもあります。

深い社会問題を切り込もうとする意欲作で、
全篇において深みと複雑さがあります。
しかし、相手はあくまで一般人ですので、
爽快なるアクションや戦闘が比較的に少ないので、
それを目当てにする方は失望するかもしれません。
(完全にないわけではないがw)

S2:
のちに!


見どころ:
・黒人社会問題との関連
本作の主人公も敵もすべて黒人であり、
それに纏わるストーリーで、この問題は避けてはいけません。
リアル的に現社会の状況を作品の中に作りこまれ、
一つのテーマに仕上がっています。
特に社会問題関連が好きな方にとって、
持ってこいの一作であります。

・リアルな仕上げ。
主人公の能力も実際シンプルで、そこまで巨大ではない上で、
敵は完全なる一般人。
よって、策略や世論を使って戦うことも結構あります。
現実社会を反映する作りで、
スーパーヒーロー系列の中にでも上位の仕上げです
ただ敵を倒すではなく、
民衆を自分の仲間にする戦いでもあります。

・まだ誕生していないパワー・マン
実際、NetFlixオリジナルのマーベルシリーズの中、
ヒーローネームを名乗る人はデアデビルだけで、
他はほぼ「未デビュー」です。
(パンニシャーは本名が割れているので、もはや別名)
ストーリー自体も「誕生秘話」の方向性で製作しています。
ルーク・ケージもまた、S1終わってもデビューしていません。
この徹底的さは現在、NetFlixオリジナルだけです
この手法や誕生の話がすきな方にとって、
たまらないとおもいますw
逆に、デビュー後の活躍が見たい方にとって、
物足りないに感じますでしょう。


おすすめしたい人
・マーベル・シネマティック・ユニバースを追っている
・アメコミヒーローが好き
・シリアスでリアルなドラマが好き
・暴力とダークな雰囲気が好き
・NetFlixオリジナルマーベルを追っている


おすすめできない人
・派手なアクションが大量に見たい
・暴力と犯罪が苦手
・アメコミヒーローは好きじゃない
・シリアスなドラマが苦手


もなくS2が登場するルーク・ケイジ
NetFlixオリジナル「ディフェンダーズ」の一員でもあります。
マーベル・シネマティック・ユニバースとおなじ設定の上で、
NetFlixオリジナルの間もかなり強いつながりがあります。
ルーク・ケイジのシーズン2を機会に、
ディフェンダーズの全シリーズを追うのも
いいと思いますよ(`・ω・´)b


[FF15 戦友Comrades]周回の歩き方

(記事全文を押してね(;・∀・))
↑サンプル動画↑
早送りなしで2時間半ほど

FF15戦友、実は周回ができることは、
あまり知らされていないようです。
一般にいうと「強くて最初から」
戦友の周回の最大のメリットは、
一周1個限定の装備やアイテムを複数入手できることです。
そして、現在でもっともレアな素材
「サボテンの種」を稼ぐのが一番早い方法でもあります。
本編は、周回の方法と限定品回収の最短ルートを紹介します。

目次:
・周回する方法
・引き継げる物と継げない物
・限定品リスト
・用意したい物
・最短ルート


周回する方法
写真の位置にある、
レスタルムのモニカの後ろにあるドアを調査すると、
最初から始めるかどうかの選択しが出てきます。
ここで覚悟してすべて「はい」にすれば、
周回開始します。
周回は、既存のキャラを選択するもいいし、
新しいのを作るのもおk。
また、リベルトに出身地に聞かれるとき、
既存のキャラでも、ここで選択された出身地に上書きされます。
ご注意を


引き継げる物と継げない物
引き継げれる物:
・装備と素材アイテムすべて
・キャラの状態
・解放した加護
・一部を除いての貴重品(イベント関連)
・飼育したチョコボ

引き継がれない物:
・電力マップ
・所持電力
・クエストのクリア履歴
・ストーリーの進行状況
・貴重品のアダマンプライム


限定品リスト:
・左文字
・トライデント
・ウィングエッジ
・腐敗した金属塊
・ハンマーヘッド
・銭切
・色褪せた十字架
・ランスオフガイン
・ホークアイ
・アダマンプライム+パルスボウ
・サボテンの種
・怪盗のナイフ
・青錆びた鉄板
・デッキブラシ
計14点、これらをすべて回収るることが目的です。


用意したいもの:
・完成した魔法キャラ
大量な雑魚戦がありますので、
複数に対し殲滅力が高い魔法キャラなら、時間短縮もできます。
製作例はこちらにて:
魔法キャラ制作&攻略のすすめV1.20 (聖王/夜叉王/闘王/神凪適用)
ただ、強制ではないので、
目標クエストを攻略できるキャラであれば問題ないです。
思い出の守り手には特に注意です。

・マスタークラスに勝てるチョコボチーム
幾つの限定品がチョコモストロにありますので、
それを回収するために、
まず完全制覇ができるチョコボチームを用意する必要があります。

・それなりの金
周回1回につき、電力は30万が必要です。
それをオールド・レスタにて購入する金を
最低限として用意したいところです。


最短ルート:
フェース1:オールド・レスタまで
①最初のイベントを完成し、クエスト「野生のガルラ」を一回します。
②次はクエスト「廃屋に巣食う蜘蛛」へ送電
③廃屋に巣食う蜘蛛を2回クリア
④神凪まですべてを送電→イベントを消化
⑤オールド・レスタルートへ送電開始(左)→カーラボスを倒せまで
⑥カーラボスを倒せを2回クリア
⑦オールド・レスタまでに送電
⑧ネイヴィスから30万の電力を購入→フェース2

フェース2:バハムートを倒すまで
①前半の各加護と拠点へ送電開始(マップや順番はサンプル動画に参照)
②バハムートまでの緊急クエストをすべてクリア
(第二章へ入るには、前半7人の王がすべて必要なので)
③途中のグラディオラス、イグニス、プロンプトのイベントを消化
(限定品x2+おまけクロスボウx1)
④ガーディナ渡船場へ送電→バハムートを倒す。
⑤ゲーム再開でイベント消化、もう一回タイトルに戻します
⑥再度ゲーム再開し、王の仲間たちのイベントが発生
⑦王の仲間たち「単体」をそれぞれ倒します→フェース3
(ここで限定品x3)

フェース3:カエム篇
①イベントをこなしてカエムを開放
②チョコモストロにて目標の3クラスをクリア
(ここで限定品x3)
③ランスオフガインへ送電(マップの左側)
(ここで限定品x1)
④色褪せた十字架へ送電(カエムからの左ルート)
(ここで限定品x1)
⑤銭切りへ送電(カエムからの右ルート)→途中「思い出の守り手」をクリア
(ここで限定品x1)
⑥ホークアイへ送電(マップ右上)→途中「ミクトランシワトルを倒せ」をクリア
(ここで限定品x1)
⑦アダマンプライムへ送電(マップ右)→途中「変異・グリフォンを討て」をクリア
⑧シドニーイベントをこなす
(北ダスカ城砦→オールド・レスタ→メルダシオ協会本部→北ダスカ城砦)
(ここで限定品x1)
⑨カエムに戻ってシドのイベント→終了
(ここで限定品x1)


上が限定品回収のおすすめ手順です。
所要時間は約2時間半から3時間になります。
もしすべてを回収にこだわるがないであれば、
必要がないものをスキップしていいです。
草すれば時間がさらに短くすることができます。
サボテンの種の稼ぎは間違いなく普通に戦うよりこちらで早いですw
なんという皮肉を(;'∀')


(記事全文を押してね(;・∀・))

[FF15 戦友Comrades]加護ビルド&運用番外編:神凪/父王/獅子王

(記事全文を押してね(;・∀・))


重要:
こちらはV1.20の最終状態として書いておきます。
目標アビリティとステータスはアップデート後にてかわるかもしれないが
基本運用は変わりません
変更が必要なとき、随時追記いたします

こちらの3加護は、
調整ミスと過疎により、ほぼ価値がなくなる
かわいそうな加護たちです。
仕様調整しないかぎり、ほぼ出番がないでしょう。
それでも簡単な説明と、
「どうしても」の場合の運用を書いておきましょう

目次:
・神凪
・獅子王
・父王


神凪
ヒーラーという加護です。
ステータスボーナスは正直かなり悪い。
力のマイナスはかなり痛い。
ただ、MPは回復魔法に回したいので、
やはり攻撃は物理

ステータスですが、注意点として、
精神は700あたりで十分ってこと。
700があれば、ケアルガで7000の回復量があります。
現時点では十分すぎる回復量です。
そのあと、なるべく力と体力を1500に目指しましょう。

PTの回復+サポートと同時に、
死なない」ことが大事です。
これもサポートメインのこの3加護の共通注意点です。


獅子王
バフ系サポーターです。
ただし自分には効かない(´・ω・`)
殴りながら、常にPTのバフを注意し、
なるべくPTのバフを維持することを動きましょう
サーダみたいに応援しかしないのもダメです。
本気したらわりと大変な加護です。

ステータスボーナスもかなり防御より。
体力をまず2500を目指そう。
あとは攻撃面に注げればいいです。
最後は、共通の「死なないこと


父王
自己犠牲サポーター( ^ω^)・・・
現段階では存在価値が一番薄い加護。
ステータスボーナスもおかしい。
攻撃魔法使えないのに魔力・・・

ステータス面では、まずHPを9999にしましょう。
その次は体力最低1500が欲しいところです。
残りは力で、ダメージに貢献しましょう。
HPが高くなると、自然回復と最大値回復もはやくなり、
自身への損害を減らすことができます。
最後も共通の「死なないこと


れですべての加護の運用説明を出そろいました。
V1.20になって、加護が揃ったにより、
遊びの幅がふえて、結構面白くなったが、
各加護のバランスの調整は正直、いいとは言えません。
本気で戦友を盛り上がるため、
これらのバランスも大事です!
見直しを期待していますSE社!(`・ω・´)



(記事全文を押してね(;・∀・))

[FF15 戦友Comrades]修羅王の加護特化ビルド&運用

(記事全文を押してね(;・∀・))

重要:
こちらはV1.20の最終状態として書いておきます。
目標アビリティとステータスはアップデート後にてかわるかもしれないが
基本運用は変わりません
変更が必要なとき、随時追記いたします


修羅王の加護は、いわば「魔法剣士」です。
ですが、かなり工夫が必要な加護です。
そして、頑張って工夫しても、強加護には勝らない哀愁(;'∀')
魔法剣士という響きはわりと良いですので、
有志者ならぜひ目指しましょう。


目次:
・エレメントチェンジの技説明
・修羅王のビルド例
・修羅王の実戦例


エレメントチェンジの技説明
攻撃魔法から変化した技で、
発動すると、自分の攻撃に短時間エンチャントする効果があります。
弱点につくと、大体限界値に近いダメージが出せます。
魔力に影響されていないが、
魔法のレベルに効果時間影響されています。
ガ系は10秒で、下がると効果時間も減る
(記憶中でラが5秒で、無印が2秒)
エフェクトが全範囲で、なんか影響があるかもしれませんが、
今のところ不明
仲間にもエンチャントのバフがありません。
まだ謎が残る技でもあります。

また、魔法だけではなく、追撃:魔法も有効ですので、
追撃の方と同時に存在できますので、こちらがおすすめです。
ディア系に効果がないので、
聖属性弱点の敵がメインなら、逆にディアガで戦いましょう。

修羅王のビルド例
まず、目指すステータスは、
力/魔力2500前後、体力500前後でいいでしょう。
力と魔力は両方とも2500ではなく、
魔法か物理かを決めて、そのキーステータスを2500まで上がる仕組みです。
体力はマイナスされて結構いたいですが、
せめて500を付けて、バフで守ってもらうことに。

竜の髭
御存知ダブルメテオ
攻撃担当w
(この子ずっといるよ)
ただし、修羅王は攻略クエストによってステータス調整も必要なので、
魔法攻撃がメインの時取り替わる可

ダンシングダガー
全異常無効+属性100%+サポート
同時に攻撃と防御のバフがあり、
紙防御の上で力もさほど上がらない修羅王にとっては重宝です。
魔法戦の時はローエングリンに代わります。

ウィータノヴァ
回復+ブリサガです。
追撃ブリサガの槍はフリーの枠がありませんので、
回復担当もできるこのメイスで、魔法ブリサガにしました

クリムゾングレア
回復+ファイガです。
回復は2種類の武器にしますと、必ず使えるようになります。
修羅王は回復がないと結構困ります。
また、追撃ファイガが既存ですので、
エレメントチェンジと同時に存在できます。

ランスオフガイン
サンダガ担当
追撃なので、同じく両立が可能。
スラッシュ攻撃は格好よくてそこそこ優秀です
雷属性弱点なら直接これで戦うのも手

ローエングリン
聖属性がメインのとき、
これを持ち出して、魔力を2500まで上げ、
ディアガで戦いましょう。

差し替え:
属性魔法担当は好みで変わっても構いません。
そして、クエストの敵の弱点に合せ、
常に装備チェンジする必要があります。


修羅王の実戦例
基本は攻撃しながら、エレメントチェンジでバフを維持する
という戦いが基本です。
バフ10秒しかなうので、わりと頻繁に更新しないといけません
また、各クエストの敵の弱点を事前にしらべ、
装備を調整をする必要もあります。
かなりの準備と工夫をしないといけない加護です。

雑魚型:オークに宿る蟲
基本をこなす練習クエスト。
ただ、防御はかなり低いので、ここでも被弾を気を付けないといけません。
カニの攻撃を甘く見たら、
あっという間に死ぬことになります。

・バランス型:ミクトランシワトルを倒せ
ここからてきの属性が複数になり、
装備の調整と思案が必要となります。
ただ、聖属性がメインなので、
ディアガを持ち出して魔法で戦うのも手です
今回はエレメントチェンジが主役なので、
あえでディアガをしませんでした。

・防衛・特殊型:デイヴズ・シェルター
聖属性の共通弱点の上で、全耐性の敵もいます。
その故、ここはディアガで戦うことが最善となります。
ついでに、魔法戦の時のステータスを見せることもできます。

・複数ボス型:変異・グリフォンを討て
修羅王にとって一番きついかものクエスト
サソリの超攻撃力に対し、こっちは紙防御。
サソリがいる限り、常に即死と対面します。
なるべくサソリを早急に片付けましょう。
しかも、体力が低いせいで、グリフォンの攻撃も致命的になります。
後半の大乱戦はかなり厳しい戦となります。
バフを更新しつづ、ヒット&アウェイを徹することが、
保身の近道であります。

・強敵ボス型:ズーを討伐せよ
超攻撃力のズーも、修羅王にとっては厄介な存在。
ただ、攻略法があり、変異・グリフォン戦みたいな大乱戦より対策しやすい。
まずズーの最初の体当たりを回避したあと、
エレメントチェンジの火力を以て部位破壊してダウンさせる。
これの繰り返しになります。
攻撃される前にダウンさせることなので、速度と正確性がかなり要求され、
ミスすれば死に直結となります。
相当スリルな戦いであります。


羅王の加護は準備が多く、工夫が必要のわりに、
強さの対価が少なく、悲しい加護であります。
ただ、魔法剣士という響きがかなりいいですね
魔法剣士としてロールプレイがしたいなら、
是非修羅王をチャレンジしましょう!


また、各加護の詳しいビルドと運用は、
これにて終了します。
あとはおまけの3王を簡単に解説するだけです
(;'∀')



(記事全文を押してね(;・∀・))

[FF15 戦友Comrades]飛王の加護特化ビルド&運用

(記事全文を押してね(;・∀・))

重要:
こちらはV1.20の最終状態として書いておきます。
目標アビリティとステータスはアップデート後にてかわるかもしれないが
基本運用は変わりません
変更が必要なとき、随時追記いたします


飛王の加護は、強くはないが、
非常に面白い加護であります。
適当にランダムで遊ぶでもいいし、
目押しを挑戦し、最強を目指すのもいい。
ただ、「使い易い」とは、はるかに遠いけどね(;´∀`)
ステータスボーナスは素敵です。


目次:
・スペシャル・アームズの技説明
・飛王のビルド例
・飛王の実戦例


スペシャル・アームズの技説明
攻撃魔法から変化した技で、
発動するとき、まずは8種類の武器が自身を中心に回転します。
この回転自体は攻撃判定があります
(ダメージはお察し)
そしてもう一度□を押すと、目の前の武器を使用します。
回転は速く、目押しは困難ですが、
各武器の初期位置が固定であるため、
経験を積んで、テンポを把握したら、
選択の制度を上がることは可能。
目押しの職人ならコントロールが可能化も?

スペシャル・アームズの内訳:
刀:超広範囲で大威力の居合
大剣:大剣による回転攻撃
槍:槍のパリィカウンターの強化版
クロスボウ:一定距離先にコメテオ
青い杖:ブリサガ強化版
赤い杖:ファイガ強化版
黄色杖:サンダガ強化版
角笛:回復、はずれ

各武器の効果実は強力で、
平均ステータスでも限界に近いダメージが出せます。
魔法について、ガ魔法より強力です
(ブリサガは2Hitから3Hitなど)
はずれの角笛さえ回避できれば、儲かる物です。
もちろん、意志通り操れれば、
最強に踊りだす加護になるかもしれません。
きわめて困難だけど( ^ω^)・・・

飛王のビルド例
まず、目指すステータスは、
力2000+、体力魔力1000前後、精神500前後でいいでしょう。
自分は流用装備と合せますので、
バランスはちょっと崩しました。
飛王の目押しの道を究めたい方でしたら、
是非専用装備を調達し、
一番いいバランスを目指しましょう。

竜の髭
御存知ダブルメテオ
攻撃担当w
(この子ずっといるよ)

イージスの盾
全異常無効+属性100%
ですが、自分のこの枠が流用装備なので、
有志者であれば、対死の盾でサボテンの樹液を加え、
ステータスをバランスよく調整しましょう

ウィータノヴァ
回復+サポートです。
レア素材の消費は少ないので、
専用の用意しました。

ダンシングソード
オプションの刀、
飛王の多様性により、
これで剣の舞を中心に、格好良く戦うのも
いいではないかと思ってね(∀`*ゞ)エヘヘ

差し替え:
竜の髭以外はすべて自由です本当は
ただ、ステータスのバランスが特殊なので、
理想に達したいなら、個別用意す必要があります。
アビリティは竜の髭のメテオストライクのほかに、
全異常無効はやはりほしいところです。


飛王の実戦例
基本は攻撃しながら、一定の間隔でスペシャル・アームズを挟む
という戦い方です。
スペシャル・アームズ最初はやはり、ランダムの気持ちでいきましょう。
ただ、はずれの角笛が攻撃チャンスを潰すことは結構痛いので、
なるべくコントロールできるよう、目指しましょう。
実戦例の動画のなかで、
角笛連発の惨劇も度々起こしますので、
悪い例としても見てみましょう(;´∀`)

雑魚型:オークに宿る蟲
基本をこなす練習クエスト。
また、スペシャル・アームズの技の攻撃範囲か広いので、
こういう雑魚型クエストは得意でも言えよう。

・バランス型:ミクトランシワトルを倒せ
敵が強くなって、角笛を引く時の精神ダメージもでかい。
なるべく使用する武器を意識して動きましょう。

・防衛・特殊型:デイヴズ・シェルター
敵は単体が多く、単体にも強い大剣を引く自信がない限り、
普通攻撃だけで堅実に戦いましょう。
全耐性敵は厄介ですので、
エンディアを持ち出すのも手です。

・複数ボス型:変異・グリフォンを討て
敵は大量で、見せ場にみえますが、
このクエストには超攻撃力のサソリがある故、
乱発して、外しまくると結構危険です。
ある程度コントロール自信がないなら、このクエストの難易度は高い。
逆に、「刀」「雷杖」を引く自信があれば、
かなりやりやすくなります。
コントロール能力により、
クエスト攻略の難易度も大きく変わる明白な例の一つです。


・強敵ボス型:ズーを討伐せよ
ズーも変異グリフォンと同じ、
コントロールによって攻略難易度がかわります。
カエルはともかく、ズーと対峙するとき、
いかに「槍」「炎杖」「クロスボウ」を正確に出すことが肝です。
これができれば、早く部位破壊ができて、攻略がスムーズに。
ただ、それができなければ、
はずれを引いて大きいな隙を出すより、
普通の攻撃だけで戦うほうがいいかも。


王の加護は変化が多く、かなり楽しい加護ですが、
クエスト攻略に実用したい場合、
恐ろしい練習量が必要でしょう。
飛王を極めたプレイヤーに尊敬と称賛を( ー`дー´)キリッ



(記事全文を押してね(;・∀・))

[FF15 戦友Comrades]慈王の加護特化ビルド&運用

(記事全文を押してね(;・∀・))

重要:
こちらはV1.20の最終状態として書いておきます。
目標アビリティとステータスはアップデート後にてかわるかもしれないが
基本運用は変わりません
変更が必要なとき、随時追記いたします


慈王の加護は、現在ではあまり本領発揮できない加護です。
攻撃には全くアドバンテージがなく、
すべて防御/サポートに回したため、
ソロがメインのいま、
使う価値がうすいです。
それでもマルチが繁盛する日を信じて、
研究してみました!


目次:
・絶対防御の技説明
・慈王のビルド例
・慈王の実戦例


絶対防御の技説明
防御を強化した技です。
自分の防御が全方位になり、
そして、大範囲の防御バフバリアを張ることも追加。
防御中の自動回復も倍
その代わり、MPが一定時間ごとに減ります。
マルチなら素晴らしい技ですが、
ソロにおいてはいまいちに変わります・・・
今の戦友では、かなり存在感が薄くなっています。

慈王のビルド例
まず、目指すステータスは、
体力3000前後、力2500前後を目指すことがよろしいでしょう
自分は流用装備と改造失敗もあるので、
いささか目標ステータスに到達できませんでした。
いまのバージョンで慈王のために、
完全なる特化装備をつくることは、
勇気がいりますね(;´∀`)

竜の髭
御存知ダブルメテオ
攻撃担当w
(この子ずっといるよ)

ダンシングダガー
全異常無効+属性100%+サポート
攻撃力と防御力の同時強化ができ、
慈王にとっては非常にありがたい。

矢車草
大きいなダメージはあまり受けないことを前提に、
回復は魔法ではなく、こちらでこなします。
絶対防御のMP消耗もついでに回復

ウィザードシールド
ダブル鉄壁盾、まさに鉄壁に化すための装備。
ただ、V1.20以後には超攻撃力をもつ敵はいくつ実装しまして
より戦い難しくなります。

差し替え:
回復面をより強化したいなら、
ダンシングダガーや矢車草を、
ウィータノヴァにかるのもいいでしょう。

より特化する改造:
自分の装備リストはある程度流用を前提でつかうので、
属性100%のダンシングダガーが、
ウィザードシールドのキーステータスと被ることに。
完全特化したいなら、属性100%はシールドに回すことがいいでしょう。


慈王の実戦例
攻撃は完全に「普通に殴る」しかありません。
悲しい。
やばそうな時で防御をし、HP回復することができ、
安定性が増えるとも言えましょう。
より敵のモーションを理解すれば、
攻撃直前で防御し、被ダメージをさらに抑えることができます。
攻撃より、自身のHPとMPの管理がメインになります。

雑魚型:オークに宿る蟲
どのクエストでも、「普通に殴る」しかありません・・・
大きいなダメージを受けることはあまりないので、
HP回復は矢車草、もしくは防御中の自動回復でやります。
このクエストで、防御のタイミングをつかむと、
リアルタイムで武器変換する戦闘スタイルを慣れましょう。

・バランス型:ミクトランシワトルを倒せ
敵が強くなっても、やることは変わりません。
ていうかずっと変わりません。
慈王はやっぱりマルチがしたいです( ノД`)シクシク…
防御のタイミングにより、
被ダメージを下げることもできます。


・防衛・特殊型:デイヴズ・シェルター
ここも殴るだけ・・・です。
ただ、全耐性の敵に対し、
爆発力がない慈王は、エンディアを持っていくほうがいいかも。

・複数ボス型:変異・グリフォンを討て
このクエストには超攻撃力のサソリがあります。
出番だ!とおもいますが・・・
なんと、ダブル鉄壁盾でも、一撃でMPが底に・・・
どういう調整だよ(;'∀')
ただ、受け止めることだけでもうすごいことなので、
頼りすぎないよう、タイミングよく防御を使いましょう。
PSを上がるためのクエストでもあります。

・強敵ボス型:ズーを討伐せよ
ズーの蹴り攻撃も超ダメージなので、
ここも一撃MP0という・・・
攻撃してくれる仲間がいれば、
仲間の被ダメージを抑え、かなり活躍できますが、
ソロは自分で攻撃しないといけないので・・・
悲しい思いが止まりません。


初もかいてましたが、
マルチが盛んでいないいま、
慈王を使うのはちょっと辛い面があります。
いつかマルチが繁栄し、
慈王が活躍の場がやってくることを
祈りましょう(人''▽`)


(記事全文を押してね(;・∀・))

[FF15 戦友Comrades]賢王竜騎士の加護特化ビルド&運用

(記事全文を押してね(;・∀・))

重要:
こちらはV1.20の最終状態として書いておきます。
目標アビリティとステータスはアップデート後にてかわるかもしれないが
基本運用は変わりません
変更が必要なとき、随時追記いたします


賢王の加護は、正直一番皮肉の加護ではないかと、
思っています。
技の特徴設定はだいぶおかしく、
かなり使いにくい
ただ、特徴がしっかりしていて、
研究により、使えるようになりました。
かなり工夫が必要です。

目次:
・ジャンプ/竜剣の技説明
・賢王のビルド例
・賢王の実戦例


ジャンプ/竜剣の技説明
ジャンプ:
攻撃魔法から変化します。
竜騎士の代名詞「ジャンプ」
現有MPを全部消費して強力の一撃
であることは間違いないですが、色々問題があります
まず、水平距離は固定で、追尾は全くできません。
また、使用から攻撃判定が発生するまでかなり時間があります。
そして、最大は2HITしかない
しかもちょうど頭上をヒットする場合限定
現在ダメージ突破ができない状態で、
普通になぐるの方がDPSが出る。
しかし、優秀な点は2点があります。
それは無敵時間部位破壊です。
技が発動から終了まで無敵であり、回避やカウンターとして利用できます。
そして、部位破壊能力自体高く設定されて、
なりより「頭上」から落ちる攻撃なので、
高い部位の破壊に役に立ちます。
ただ、どっちも生かすにはかなりのPSが要求されます。

竜剣:
回復魔法から変化します。
小範囲内の敵からHPとMPを奪う。
ただ非常に少量なので、HP回復手段として完全に死んだ。
しかも、これのせいで、自分へのバフも不可能になります。
欠点だらけで、緊急の時MP回復だけしか用がない。
矢車草を使う方がいい

賢王竜騎士のビルド例
まず、目指すステータスは、
体力2000+力3000+を目指すことがよろしいでしょう
ステータスボーナスが優秀なのはせめての救い。
それでもMPが大幅にへるのがいやですね・・・

竜の髭
御存知ダブルメテオ
攻撃担当w
(この子ずっといるよ)
それに、竜騎士はやはり槍でしょうw

対死の盾
全異常無効+属性100%
アビリティによる防御面のフルカバー

矢車草
回復はもはやこれしかありません。
MPもHPもこれでカバーするほうがいい。

メイス系(オプション)
こちらの枠は好みでいいですが、
自分はメイス:ドレッドノートにしました。
おもに部位破壊するときを使います。

差し替え:
最後のオプションは、特に縛りがないので、
クエストによってステータスやアビリティの調整枠として、
使えればいいと思います。


賢王竜騎士の実戦例
特に強い技ももってないので、
普段は武器で殴るだけ
そして、敵の攻撃に合せて、ジャンプで回避+反撃
パリィと違ってヒントがなく、完全自分判断ですので、
PSと経験が大事になります。
ジャンプ後、一回竜剣でMP回復するほうもいいです。

雑魚型:オークに宿る蟲
上記の基本対応でいい、ていうか他はもうない( ノД`)シクシク…
ここの敵はそこまで強くないので、
ジャンプの使用について、
慣れておきましょう。

・バランス型:ミクトランシワトルを倒せ
同じく基本対応だけです。
竜騎士とはいえ、空に飛ぶ敵が戦え易くなるわけでもない
悲しい( ノД`)シクシク…

・防衛・特殊型:デイヴズ・シェルター
ここも殴るだけ・・・ですが
ジャンプのダメージはかなりたかいので、
耐性されてもダメージが通ります
武器かえは特に必要がないです。
また、変異・デスクローの部位破壊に他よりやりやすい。
やっと賢王の優勢が見せるクエストであります。

・複数ボス型:変異・グリフォンを討て
ジャンプの回避能力により、
使い慣れれば、かなり被弾率が下げられ、
サソリの脅威をへらすことができます。
このクエストで、賢王にも多少な優勢があります。
ただ、画面外からの攻撃は避けられないけどね(;^ω^)

・強敵ボス型:ズーを討伐せよ
足元での普通攻撃がメインですが・・・
おなじく、目押しに自信があるなら、
ズーの攻撃をジャンプで回避し、
同時に部位破壊して転倒させることが可能です。
難易度たかいですが、きめれば気持ちがいい
同じく、PSと経験ですね・・・


王はバランス調整がおかしくなり、
かなり弱い加護になってましたが、
練習により、それなりに戦うことができます。
竜騎士やアラネアさんがすきなプレイヤーなら、
ぜひジャンプと各敵の攻撃パターンをマスターし、
真の竜騎士になりましょう!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-


(記事全文を押してね(;・∀・))

[FF15 戦友Comrades]伏龍王の加護特化ビルド&運用

(記事全文を押してね(;・∀・))

重要:
こちらはV1.20の最終状態として書いておきます。
目標アビリティとステータスはアップデート後にてかわるかもしれないが
基本運用は変わりません
変更が必要なとき、随時追記いたします


伏龍王の加護は、
開始からずっと、一番人気がある加護ですね
優秀なステータスボーナス
強力の特殊技、どの場面も活躍できます。
さすが使い易さ1位
本編は今までの情報をまとめて、
少し加味して、
自分なりに戦法を作りました

目次:
・飛翔の術の技説明
・伏龍王のビルド例
・伏龍王の実戦例


飛翔の術の技説明
既有の物を変化するではなく、新たに加えたアビリティです。
空中でレバーを倒し+攻撃ボタンをすると、
キャンセル特性+無敵時間がある空中ステップが発生
MPは少し消費します。
これにより、敵の攻撃を躱すことができ、
空中での無限コンボも可能です。
さらに、「スカイドライブ」というアビリティも永久付き。
もう悪いことなしw
空中限定でもありますが、
空中に滞在するとき、火力は覇王をも匹敵するほどです。
ただ、同じ方向の連続ステップは不可であることを、
注意しましょう


伏龍王のビルド例
まず、目指すステータスは、
体力2000前後、力3000+を目指すことがよろしいでしょう
飛翔の術自体の回避性能も高いので、
あまり被弾しないことに自信があれば、
体力を減らし、さらに火力を高めることもいいでしょう。
またこのセットは、
ほぼ空中に滞在することを目的としてビルドしました。

竜の髭
御存知ダブルメテオ
攻撃担当w
(この子ずっといるよ)

ダンシングダガー
全異常無効+属性100%+サポート
主に防御面ですが、サポートアビリティもすごくいい。
攻撃よりの伏龍王で、防御バフはすごく助かる。
地面に落ちる度バフかけなおそう

矢車草
ほぼ滞空状態にしたいなら、
MPの回復手段はまさにこれ。
また、HP回復もこれで空中で攻撃しながら回復できますので、
うまく武器変換を利用すれば
任務中で着地しないことも可能です
(理論上(∀`*ゞ)エヘヘ)

無限刀(オプション)
こちらの枠は好みでいいですが、
自分は無限刀にしました。
飛翔の術は、コンボも稼ぎやすいので、
ある程度コンボ数が溜まったら、
こちらに変更し、違う武器を楽しもう

差し替え:
無限刀のオプション枠は、いろいろな差し替えが可能です。
例えば、対死の盾による即死無効
ウィータノヴァによる更なるの回復対策など、
自由度が高いことも伏龍王の特徴ですね!


伏龍王の実戦例
伏龍王の戦いは基本
なるべく滞空することです!
空中ステップでコンボを繋ぐだけでなく、
敵の攻撃の回避も可能です。
何よりスカイドライブが発動するので、
火力もがぜん上がります。

雑魚型:オークに宿る蟲
ジャンプして、攻撃開始!
ボスまで同じことです・・・w
ただ、一匹つづ倒すしかない!
量が多すぎて、ちょっと飽き気味も・・・

・バランス型:ミクトランシワトルを倒せ
雑魚は基本を熟せば問題ないです。
ボスも特にw
むしろ、こういう飛ぶボスこそ、飛翔の術の良さが見えます。
他の加護より、断然戦いやすい

・防衛・特殊型:デイヴズ・シェルター
全耐性の敵も存在するものの、
特に臆することはありません
なにせ、それでも大ダメージですから!
普通通りにいけば問題ないです。
もっと爽快感がほしいなら、エンディア武器ですね。
ただ、ボスの部位破壊は生憎厄介ですので、
メイスを持っていきましょう。

・複数ボス型:変異・グリフォンを討て
サソリとグリフォンの組み合わせ、
伏龍王にとっても厄介です。
ただ、サソリからの被弾率が下げて、
グリフォン相手にもほかの加護より戦いやすいので、
総じて他より戦いやすいと思います。

・強敵ボス型:ズーを討伐せよ
伏龍王なら、ズー相手の場合、
「嘴」を破壊する選択もあります。
絶対安全とは言えないが、
足元よりずっといい。
ここにおいても、伏龍王の高性能さ救われますね。


期から人気の伏龍王の加護。
その性能とステータスボーナスからみると、
確かに妥当な結果です(;'∀')
火力は覇王や鬼王に少し劣るものの、
回避性能がたかく、使い易さはやはり1位ですね。
華麗なる空中戦を!(ノ・ω・)ノオオオォォォ-


(記事全文を押してね(;・∀・))

[FF15 戦友Comrades]覇王の加護特化ビルド&運用

(記事全文を押してね(;・∀・))

重要:
こちらはV1.20の最終状態として書いておきます。
目標アビリティとステータスはアップデート後にてかわるかもしれないが
基本運用は変わりません
変更が必要なとき、随時追記いたします


覇王の加護は固有技だけでなく、
ステータスボーナスも優秀なので、
物理にとってもっとも人気がある加護でも言えましょう。
ただ、加護の特性を生かし、
さらなる面白いプレイもできます

目次:
・オーラの技説明
・覇王のビルド例
・覇王の実戦例


オーラの技説明
回復から変更した技で、自身の攻撃力を大幅に増えます
ダブルメテオ竜の髭の場合、
ざっと3000~4000ぐらいのダメージ増加
相当な数値です(;'∀')
ただ、回復魔法が完全できなくなります。
また、使用するには、
MPが一定値以上(ゲージが点滅していない)
そしてオーラ状態中の再使用も不可
よって、効果中で有効期間更新は不能です。
常にバフの有効期間を注意することは、
覇王を最大限に生かすカギでもあります。


覇王のビルド例
まず、目指すステータスは、
体力2000前後、力4000+を目指すことがよろしいでしょう
防御技がない上で、体力ボーナスもありません、
ステータスで用心しないといけない面もありますね。
また、ここでは特殊プレイ:
砲撃覇王も紹介します。

竜の髭
御存知ダブルメテオ
攻撃担当w

対死の盾
全異常無効+即死無効担当
防御面の要。ただ、属性耐性については、
キーとして要求されたエルダーボウに任せます。

エルダーボウ
属性100%と砲撃+範囲攻撃担当。
厄介な敵を射程外で処理することで大活躍。
ボーナスステータスから見ると、魔法キャラに使わせがちですが、
じつは、覇王こそエルダーボウの真価を発揮することができます
詳細は後ほど。

矢車草
回復魔法が使えないので、
高い攻撃力を生かし、吸血攻撃で回復します。
HPが減ったら、リアルタイムでこちらにチェンジしましょう。
また、MPも回復できますので、
オーラ使用直後まずこれで回復するのもいい手です。

エルダーボウ砲撃:
戦友のクロスボウは、普通に使用したら、
たとえメテオエルダーボウでも、悲しいダメージしか出せない。
でも、覇王に持たせたら状況が一変になります。
普通攻撃ではなく、スラッシュのチャージを使います!
このチャージ攻撃は、3連発の直線範囲攻撃です。
覇王にかかると、たとえすぐ発射しても、
9999に近くの攻撃力があります。
ただ、当たった敵が多く程、ダメージが減りますので、
目の前の敵の量を見て、
チャージするか、オーラと合わせるかなど、
柔軟に運用しましょう。
これのおかげで、覇王は魔法キャラより、
危険な敵を射程距離外で安全に倒すことができます。
なんという強さだ(;´∀`)

差し替え:
エルダーボウはほかのオプションにチェンジは可能です。
個々の好みもありますが、
メイスに代わって
部位破壊を狙う選択肢もいいと思います。


覇王の実戦例
覇王の戦いは基本
オーラ→矢車草でMP回復→竜の髭で殴る
HPやMPが足りないときまた矢車草にかわる
という基本パターンだけです。
特殊なケース以外、この基本だけで十分対応できます。

雑魚型:オークに宿る蟲
敵の数が沢山あっても、
やることは変わりません。
基本を熟せば特に困ることはありません。
一匹つづ倒すしかないこと以外・・・

・バランス型:ミクトランシワトルを倒せ
てきの強さがかなりアップしたこのクエ
オークより慎重な立ち回りが要求されます。
特にHPの残量に気を配りましょう。

・防衛・特殊型:デイヴズ・シェルター
敵はほぼ単体ともいえるクエストです。
むしろ覇王にとって一番楽なケース。
しかし、変異・デスクローの部位破壊が非常に難しいので、
覇王は破壊する前に倒すことが多いので、
部位破壊がしたいなら、
メイスを持って、手加減もしましょう。

・複数ボス型:変異・グリフォンを討て
サソリの登場により、やることが大きく変わります。
サソリは体力が3000でも、
5000以上のダメージを与えれる強敵です。
まず、サソリを上記の砲撃で安全に倒しましょう。
サソリがすべて片づけたら、
基本に戻ります・

・強敵ボス型:ズーを討伐せよ
こちらもいつもの基本ですが、
ズー自体は攻略法があり、
その攻略法にそって立ち回る必要があります。
ズーの攻略自体が慣れてるなら、
覇王の火力により、ほかの加護より攻略しやすいはず



初から強い加護である覇王。
今回今までの情報をまとめて、さらにすこし加味する形になります。
ただボタンをおしっぱだけでなく、
いろんな可能性をさぐり、よりスタイリッシュを目指す覇王
いいと思いますね(*´σー`)エヘヘ



(記事全文を押してね(;・∀・))

[FF15 戦友Comrades]闘王の加護特化ビルド&運用

(記事全文を押してね(;・∀・))


ステータスボーナスがしょぼいせいで、
この加護の優秀さはあまり気づかれないことが多いです。
紹介を含めて、
優秀であることも皆に教えてほしいところです
(;^ω^)

目次:
・奥義 無形の位の技説明
・闘王のビルド例
・闘王の実戦例
・特殊例:剣神の試練Ⅲ
・特殊運用:魔闘王


奥義 無形の位の技説明
一般の防御を大きく変わるこの技、
纏めるち以下の特徴になります。
・防御が本編のノクトの回避に変わります。
・敵のヘイトを集める「挑発」付き
・敵の攻撃が当たる直前で発動すると、衝撃波が発生
・MPの消費は回避成功した時だけ。
本編よりも高性能です。
ヘイトも集めれる面からみると、慈王の絶対防御より、
タンクとしては優秀です。
挑発されると、てきの攻撃も激しくなり、
パリィカウンターも発動しやすい。

衝撃波について
衝撃波はジャスト回避のときで発生したカウンターです。
ダメージがひくいですが、
実は、敵を「Weak」させやすい特徴があります。
ボス級敵に対しても、その効果は弱らせません。
剣神の試練Ⅲのバハムートでさえ、
衝撃波を当てると、2回以内でWeakさせることもできます。
ジャスト回避を完璧こなしたら
バハムートを完勝することも可能でしょう
(理論上な(;´∀`))


闘王のビルド例
まず、目指すステータスは、
体力1000で前後にして、あとは力に注ぐ形でいいでしょう
闘王は回避がメインなので、
被弾しないことを目指す上でのステータスになります。
1000があれば、事故死がかなり減ります。
あとは不足気味の攻撃面を補いましょう

竜の髭
御存知ダブルメテオ
攻撃担当w

対死の盾
全異常無効+即死無効+全属性100%担当
まさに防御面の要。
時々「盾」として活躍することも

ウィータノヴァ
ケアルガ+ストラガ
回復と自己バフ担当。

矢車草
回復担当の2、結構な回復力で、
MPも回復できます。
少ないダメージなら、回復魔法より、
こちらで殴るのほうがいいです。

差し替え:
もしウイータノヴァの回復が必要ないとおうなら、
それをダンシングダガーにかわり、
バフ能力を強化するのもいいでしょう。


闘王の実戦例
雑魚型:オークに宿る蟲
大量な雑魚が存在するクエストで、
まさに闘王の真価が見えるクエスト
基本は回避姿勢を維持し
パリィカウンターで敵の勢いを弱らせる
頃合いが良ければ、こちらから仕掛けましょう。
ボスは普通に戦うしかありませんが・・・

・バランス型:ミクトランシワトルを倒せ
数量は少し減ったが、強さはかなり増えました。
オークより慎重な立ち回りが要求されます。
特に自身から仕掛けたいとき、
まず安全確保をする必要があります。

・防衛・特殊型:デイヴズ・シェルター
敵はほぼ単体ともいえるクエストです。
特殊技に固執せず、ターゲットを取ったら、
こちらか仕掛けて、普通に戦いましょう

・複数ボス型:変異・グリフォンを討て
大乱戦クエストで、闘王の利点を生かすクエストでもいえなす!
が、敵の強さもかなり恐ろしい、特にサソリ。
安全確認を怠ず、慎重なる立ち回りが求められる。

・強敵ボス型:ズーを討伐せよ
闘王の一番苦手なクエストタイプでも言えましょう。
前半のカエルは特に問題ないですが、
後半のズー戦はかなり苦戦になりやすい。
ズーをカエルたちと切り離すことが重要なこのクエストですが、
無形の位はどうしても逆に集めることになります。
ズー単体ならめっちゃやりやすいのにな・・・( ノД`)シクシク…
ここは逆に、緊急な時だけ無形の位を使い、
カエルたちのヘイトを抑えることが肝要です。


特殊例:剣神の試練Ⅲ
装備がまだ完成していないのに、
剣神の試練Ⅲのバハムートが倒せるのは、
闘王の技の優秀さが伺えます。
普段は回避状態を維持して、バハムートの攻撃をよけた後、
少し攻撃して、また回避状態、というループが基本です。
攻撃をやめるタイミングですが、前半少しのとき、
掛声を気を付けましょう。
明るくなったあと、剣が背後に戻った時、回避に転じましょう。
また、「弾幕連射」「3連撃」「全範囲大技」は、
ただボタンを押すだけで避けられない。
弾幕は、バハムートが後ろ浮遊始めると、
シフト移動で常にバハムートの真下へ移動で回避します。
3連撃は、無形の位を使用しながら、
常にレバーをバハムートに向けて倒しましょう。
そうすれば、回避成功するときバハムートの背後を取ることおおくなり、
追撃を避けることが可能です
全範囲大技(パリィ可能)ですが、
最初は剣が落ちてきます。地面にマークがありますので、
そのマークを避けながら、ステージ中心へ、
剣が落ちたあと、すぐ中心へ移動し、パリィを狙う。
パリィしないと、必ず被弾とは言えませんが、
確率が非常に高い。
攻撃チャンスにもなれますので、積極的パリィを狙いましょう。
また、ジャスト回避が完璧にできるなら、
完封は可能です・・・理論上(;'∀')


特殊運用:魔闘王
魔法キャラ記事からのコピペ(∀`*ゞ)エヘヘ
加護のアビリティ 奥義:無形の位をフル生かし
被弾しないことを目指して、魔力全振るでもいいと思います。
ステータス面では体力もマイナスで、魔力プラスがあり、
やはり全振るのほうがいいかも
ただ、上でも書いてたことで、
闘王はパリィカウンターが重要なダメージソースなので、
魔法メインになると、それが全部なくなります。
よほど拘りがない場合、物理がおすすめします。

魔法系タンク:魔闘王
挑発を利用し、敵を集めて、
魔法で一気に片づけるスタイルです。
攻撃は基本よけて対応w
ヘイトがすべてPCに来るので、
敵の攻撃もかなり激しくなります。
魔法を使うとき、一回シフトで離れて、
また戻して使うことがおすすめ。
ただ、あくまで特殊運用です。
実際、闘王はやはり物理のほうがいい
まぜかというと、カウンターアタックめっちゃ出るからw
物理の場合、物理カウンターだけで、
敵の数を削れることができます。
魔法キャラなら、魔法を使わないといけない面では、
より手間がかかるでも言えます。

闘王[奥義:無形の位]の実戦例
ここは特殊運用なので、
例になれるクエスト二つだけ上がります。

対格下:オークに宿る蟲
敵の攻撃は比較的に弱い、
もしくは頻度が低い場合、
敵を集めたら即魔法を使っても大丈夫です。

対同格&格上:ミクトランシワトルを倒せ
敵の攻撃が強く、頻度も高い相手なら、
魔法を使用したいばあい、
一回シフトやマップシフトでその場から離れて、
シフトブレイクで戻る→魔法のほうが安全です。
即使うなら、発動前に殺されるかも



体から見て、闘王の技の性能は極めて優秀です。
ただ、攻撃面では被動的であり、
現在ソロがメインの戦友では、
ガンガン攻めれる加護には勝てません。
今後のマルチに期待して、
闘王や慈王見たいなタンクが活躍できる日が来ることを
祈りましょう(*´ω`*)


(記事全文を押してね(;・∀・))

[FF15 戦友Comrades]鬼王の加護特化ビルド&運用

(記事全文を押してね(;・∀・))


自分の本命加護でもありますw
この加護をつかうと、攻撃はおもに拳法になります
崩壊されつづある世界にあわせて、
もはや北斗の拳(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
ビルドは物理特化で、
特性に合わせて少し調整する形になります。

目次:
・鬼王の演武の技説明
・鬼王のビルド例
・鬼王の実戦例
・特殊例:炎神への挑戦Ⅱ


鬼王の演武の技説明
まず、鬼王の演武の技は
ダメージの計算と適応アビリティが完全独立
他の魔法や武器と全く違います。
属性も「無」になります。
適応できるアビリティも大幅に減ります。
また、各技の部位破壊能力も高く設定されています。

連続拳
スラッシュ攻撃から変化した技
拳による5連続攻撃。
攻撃速度も早く
DPSはすべての武器を凌駕するほど
また、飛び距離もある程度あり
打ちながら敵を追跡することもできる。
ダメージだけではなく、各方面に置いて高性能な技
攻撃の主力

地烈斬
攻撃魔法から変化した技
ジャンプして目的地に小範囲のダメージを与えます。
一撃だけですが、まずこの一撃は基本9999
しかも発生はかなり早く、終わる隙もない。
そして「オールキャンセラー」の特性を持ち
ほぼすべての行動を中断することが可能です。
また、技自体は物理攻撃であり、
スラッシュ攻撃にもつなげます
攻撃のはじめと繋ぎとして、重宝されます。

飛翔脚(自分の命名w)
シフトブレイクから変化した技、
名前がなくかわいそうなので、勝手につけました。
シフトブレイクのDPSとCP値を大幅に上がり
追跡性能も上がりました
シフトリンク中では恐ろしいダメージが叩き出す。
ただ、「障害物に跳び越せない」という欠点があり、
障害物がある場合、ただMPを消費するだけになります。
使用するには状況を把握したうえで使用しましょう

森羅万象
ゲージが溜まったら使える必殺技。
簡単に言えば、ディアガの強化版です。
直線範囲で複数回9999
ただ、完全に聖属性なので、無効持ちの敵に使えない
ズーなどね。
発動時間が長く、単体へのDPSあまりよくないので、
なるべく敵を巻き込みましょう。
また、この技の発動期間中なんと
完全無敵です!
緊急回避緊急カウンターとしてもつかえます
自分も炎神への挑戦Ⅱで全範囲の即死技をカウンターしました

基本コンボ
飛翔脚で接近→[地烈斬→連続拳]→[ループ]
というやり方で、ほぼすべての敵に対応できます。
あとは、強敵の攻撃の注意をすれば、
特に問題ないです。
ま・・・簡単に見えますが、
このゲームのカメラの動きが結構癖があり、
目で確認するうえで連続拳を出すことはわりと難しい。
まずテンポを把握し、みなくでも出せれるほどまで、
練習する必要があります。

適応する攻撃アビリティ
自分が確認したところ、
ほとんどの攻撃アビリティが適応されていません。
武器で殴るではないからねたぶん
ただ、みんな大好き「メテオストライク」は適応されています
またあの槍ね (´・ω・`)


鬼王のビルド例
まず、目指すステータスは、
力2500+ 体力2000+でいいでしょう。
自分の共通装備のなかで、
一個改造もの失敗がありまして、
それを正すことができれば、さらに上を目指せるでしょう

竜の髭
御存知ダブルメテオ
しかし、今回は槍で戦うではなく、
このダブルメテオを拳に適用することが目的です。
基本はこれで戦います。

対死の盾
全異常無効+即死無効+全属性100%担当
ただ、改造にちょっと失敗して、
体力は少なかった( ノД`)シクシク…
サボテンの樹液・・・

ウィータノヴァ
ケアルガ+ストラガ
回復と自己バフ担当。
ストラガは鬼王の技にも適用します

無限刀
オプション枠です。自分は無限刀を選択しました。
ま~ちょっとしたサムライ感も欲しい面もあるが、
無限刀自体も現在唯一ダブルメテオに勝てる武器でもあります。
ある程度コンボが溜まったことが条件ですが。
また、鬼王の加護はコンボ数も稼ぎやすいので、
33コンボをたまったら、サムライプレイも悪くない
(∀`*ゞ)エヘヘ

差し替え:
オプションの無限刀は、
個々の好みに合わせて、
ステータス調整やサポートアビリティを選択しましょう


鬼王の実戦例
雑魚型:オークに宿る蟲
堅実に基本コンボを回せれば、
敵が勝手に溶けていく。
遠すぎる敵はシフトブレイクで接近しましょう。
ここで飛翔脚の癖を把握することも大事です。
誠に基本訓練です

・バランス型:ミクトランシワトルを倒せ
基本から変わる必要がありません。
ただ、空中戦の場合、シフトブレイク連打より、
一回シフトブレイクで空中状態になったあと、
槍で戦うことが効率的です。
武器選択も大事ですよ

・防衛・特殊型:デイヴズ・シェルター
全耐性でも問題ない!と、見せるところですw
普通に基本コンボで敵を倒しましょう。
ただ、変異・デスクローの部位破壊がしたいなら、
まずメイスで部位破壊してから、
本気で攻撃することがおすすめ。
でないと、破壊する前に殺すことが殆どになります。

・複数ボス型:変異・グリフォンを討て
大乱戦でも問題ない!
基本コンボの地烈斬で勝手にまわりの雑魚を片付けますw
それだけで、ボスの部位破壊もある程度できます。
ただ、全破壊がしたいなら、狙い撃ちが必要になり、
苦労は避けられません。

・強敵ボス型:ズーを討伐せよ
鬼王の技自体も高い部位破壊能力をもち
ズー相手でも、ほかの加護より戦い易い
ただ、ズーの特徴を理解し、
しかるべき方法で攻略する話です
鬼王の攻防能力を以てしても、
むやみに戦うことも死あるのみです。


特殊例:炎神への挑戦Ⅱ
装備がまだ完成していないのに、
炎神への挑戦Ⅱのイフリートが倒せるのは、
鬼王の加護の強さがわかるところです。
イフリートの攻撃判定が非常に低いので、
基本シフトブレイクで胴体を攻撃します
ゲージが溜まったら、森羅万象
イフリートがWeak状態になると、
高DPSの基本コンボで追い打ち
特筆すべきのは、後半の全範囲即死です。
こちらはイフリートのバリアげ消えたすぐ、
真下でカウンターを取らないと回避できないですが、
鬼王の場合、森羅万象の無敵時間を利用して、
回避+カウンターすることもできます。
後半になると、森羅万象を温存することをお勧めします。


めると、鬼王の加護はすべて「コンボ回し」にあります。
目が閉じってもリズムで出せるほど!
それをマスターするかどうか、
大きいな違いがあります。
ネット上でシフトブレイクしか使わない鬼王使いと出会ったことがあって
(ステータスも近い)
リサルト最終のダメージ差は2倍近くあります(;´∀`)
鬼王の加護を使いたいなら、
ぜひコンボをマスターしましょう!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-


(記事全文を押してね(;・∀・))