ラベル Final Fantasy XIV の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Final Fantasy XIV の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

[FF14]感慨深い物ーいままでの振り帰し

まとめ:
そろそろ拡張がくるになりました
まさか自分をここまでやってきました。

正直、全体的に辛いことが多かったね′・ω・`
運の悪さに苦しめられ、
同時のリアル生活もかなり厳しい状況でつづけてきましたからな~
それでもここまで来ました!
まさにリアル生活共に、もう一つの人生になったみたいw
いつ終わることですが、それでも、まず進んでみようと思います。

FCといい、固定LSといい
ずっと脱落者をみてきました。
そのたび、プレイの「生活スタイル」もそ少しつづ調整になります。
そして、最終的にも自分もその脱落者の1員になったw(ある意味)
そのおかけで、自分のプレイスタイルもみえて気がします。
新しい拡張にむかって、新しいスタートをも目指します
ちなみに、拡張ディスクの自分は
アウラに変わって、暗黒と竜のダブルメインに進む予定です
(暗黒はアレキなどの高難易度コンテンツメイン、竜はライトとメインクエ用)
いいとしのおっさんなのに、ダブル中2セットw
又よろしく・ω・)ノ

ギャザクラに関して:
元々軽くさわるだけで、いーさんが脱落後
本気で動くことになりました。これから、ギャザクラ自分で担わないといけないからw
いーさんの自前主事と違って、
自分は溜め込んだ財産を大量に漬け込んだ
おかけでハイスピードですすみ、ルキスが開放する前、
料理釣り以外全部スブラにアップグレードしました。
このじてんで「あ、イーさんに越えた」と感じました去年の下旬
あの後真成攻略が主力になり、それでも今年の2月で、
料理釣り以外のルキスをとりました。
その後ギャザを一気にとって、昨日メンテの前、最後の料理もコンプした
まさに有終の美w?
でも、ギャザクラをやるたびに、イーさんをおもいだすな・・・
最後は、自分のギャザクラの完成体写真!

現代のこいわる科学者風w?

リアルビッグスプリンガンがテーマ

バトルコンテンツに間して:
うちの固定の真成は、なぜか竜装備大量でて(後半はまさに迷惑)
かなりまえの段階で、IL130になりました。ファッションもほぼ完成w
後半真成制限開放になったあと、
全装備コンプリートを励んできたw
ながい、厳しいみちのりですので、効率をあがるため、
全職をこなすようになりました。
違うロールと職がさまになった時、一番楽しいかもしれませんね。
バハ装備のコンプリートにより、ジョくももちろん全部IL130
しかも、ファッションとステータスもちゃんと調整しましたぜ!
ここで各職の自分の写真を乗って、軽く紹介したいと思います!
が・・・大半の写真は昨日深夜急遽とるもので、いくつ保存しそんしました;;
とりあえず、思い出としてちょいと
ちなみに、武器を除いても、大体三つのセットをまぜてつくりあげましたW

ナイト
一先ず「光の戦士」そのまま作り上げました。
色も明るい系。
元々「水」をもっと意識してつくりたいが、装備は盾だけでした;ω;
ちなみに、タンク2職だけ、3種類の装備を混ぜることができませんでした

戦士
とりえず「ごっつい」を強調しました。、ほぼバハ装備w
AFの頭、意外と馴染んでいます。
手もAFに変わりたいが、赤の部分が似合えなくて断念でした。
正直、タンク2職はアニマルシリーズがあれば、もっといいいじりができると思いますね。

竜騎士
いままでのメイン!
バハ装備の作りは自分とかなりあいますので、
それを主体として使用しました。
最終的に、頭はAFではなく、アテナを選択しました。
自分としてかなりすぎですが、かなり前の段階で完成しましたので、
後半は多少マンネリw
写真紛失の被害者の一つ;ω;

モンク

風をイメージとして作りました、全体も白基調です。
疾風迅雷をイとることですw
雷と風のどっちかまよいましたが、武器はやはり風のほうがにあいますね!

忍者
どうしてもおでん装備使いたかった!でここで登場w
武器はベヒモス、使う人はあまりないが、実はいいデザイン。
テーマは威力スカウト、重装忍者w
潜入を半分をやめて、直接喧嘩を売る感はんぱないねw

詩人


「雷」のイメージで作りました!ラムウ武器とバハ装備はいがいとあってました!
他はID装備を利用し、からだのラインを微調整しました

黒魔道士

ここはアークメイジのいめーじで作りました。
バハ装備もかなりあいますのでそのままベースになってました。
胴のイメージがつよくてあまり見えないが、
いろいろ弄りましたよw頭はデスマスクです!
写真紛失の被害者の一つ;ω;

召喚師

炎のイメージでつくりました!うちのはるるにかなり好評w
AFはかなりいいしなものですね~
学者を選択しましたので、実戦に出なかった唯一の職・・・
エフェクトを消したかった・・・

魔道士

「大地の癒し手」というかんじかなw?
ファッション的に好きですけど、ヒーラーは基本学者なので、
まんが位置のときだけ出します!
おでん装備はじつにいいと思います^q^

学者

氷をイメージした作りました。
元々ここもおでんつかってましたが、氷のイメージあわせて、
おおはばに修正しました。
本は氷が浮いてましたが、ちょっびり文字にみえて、わりといい感じでしたw

遺憾:
できなかったこと
まずはFL,やはり間に合いませんでした。
でも、一番自分のこころにダメージを負わせたのは
「運」でした
バハ装備装備あつめのとき、
何もとれない場数が、35回→36回→42回、
3装備も体験しました。
止めを刺すのがシヴァ、
自分のキリンの最後の馬にですが、まさか「124」やっても取れない
しかもその中に2番目ロットは6回、90台2回もありました
どんだけうんが悪いだろう・・・
シヴァだけで、クマを取った
拡張の運ゲー具合により、
本気に引退を考えないといけないかもしれない、
やりたいこと毎回運だけで何倍の時間もかけるのは
リアル生活も支障が出るほどでした。




なんだかんだ言って、金曜日!
イシュガルドでまた合いましょう!
バイ!

[FF14]真成3層、前半ノート

攻略法とべつとして
特別注意点をまとめます

攻撃対策:

◎DPSチェック:
詩学武器が三つあるPTでも
少しのミスだけで、6体目のベンヌがでます。
ギミック操作だけではなく、スキルまわしもミス許しづらい。
近接は特に、できる限りボスに攻撃します。

◎黒炎:
タンク以外、はエフェクトを確認してから移動しても
全然間に合います。移動早すぎると、炎が近すぎて爆発します
タンクだけは速やかに移動

◎ベンヌ:
POPしたら、HP半分まで、中央に残りましょう
これで近接も手伝いしやすい。近接が追うと、DPSがかなり落ちますので

◎爆炎:
前半はヒーラーコンビが一番適役
もらった人は、ヒーラーのどちらに渡しましょう
あとはヒーラーに信頼し、近づけないようにしましょう

各ロール注意:

◎タンク:
前半は比較的に楽、ただ、連携は大切
よく話し合って、移動しましょう

◎近接:
全力でボスをただく。特に黒炎のとき
外側に安置ではなく、中央にいって、ボスを叩き続けましょう
白炎が来たら、ぎりぎりボスを攻撃できる位置で、斜め下に下がりましょう。
黒炎の対処は、召喚の場合、手伝います、黒の場合、黒さんに任せましょう
ギミック操作は前半ほとんどないので、最高のダメージでしたください

◎魔法:
主に青を触って、紅蓮を処理する
スプリント使い放題なので、是非お願いします
黒の場合、範囲魔法で、三つの黒炎も一気にこうげきできますので
大役

◎詩人:
こちらもきギミック操作ほとんどないので、こうげきしつづ、
みんなをサポートしましょう。立ち位置がヒーラーに近いケースが多いので
接触に注意してください。

◎ヒーラー:
3層の主役、一番辛い
前半は、爆炎のしょりが一番の仕事
しょりしながら、みんなを世話しましょう

[FF14]真成1層攻略ノートと注意点

あくまで、じぶんがクリア当時のフォーメーションで
やりやすいと思いますが、いくつの選択肢もありますので
それは多分各々で調整します。


全体的に:
・各ギミック処理ミスすると、ボスはバフが付きます。最終フェースでミスなら全滅
・ただし、ミスではなく、外周のダメージゾーンの追い討ちによる死亡がカウントしません
・いまの装備なら、DPSチェックかなり厳しい、死人はほぼ許しません
(DPSの死亡は3回が限界かも)


攻撃ギミックを説明:
青マーク:
最初から使います。
ついた人は、一定時間後、4層サンダーとにてる範囲攻撃がきます。
本人もスタン。その後、ボスがマークされた人に向かって突進(直線頭割り攻撃)
対処:
マークにつけられた人は、中央少し後ろにいって待機(主にCマークを置く)。
ほかのメンバーは、サンダー判定が終わった後、STを頭、マークの人を尾で並ぶ
突進のダメージをわる
注意:デバフ受けたプレイヤーはST以外の参加はいけません、確実死ぬ
STがデバフを受けても生き残れますが、HPは残りミリになります。
ギミックペナルティあり

赤マーク:
最初から使います。
鼓舞スキンでフォロー。
攻撃判定は2回、一回目はかなりゆるい、ストスキがあれば貫通もしません
1回目を防御できれば2回目もなし。
2回目はかなり痛い上で麻痺付き。ただし、即死ではないため、1回目ミスたら、
すぐさまスキン鼓舞で助けてあげましょう。

青いAOE:
最初から使います。
入るなら感電します。かなり痛い
突進発動の時、ボスがいるところで発生
或いは召喚された、サンという雑魚が死ぬ同時に発生

雑魚召喚:
2回あります、フェースの区切りとして使う
両サイドで、MTSTそのままキープ。雑魚にも前後広範囲攻撃があり
中央があくように位置と向きを調整しましょう
1回目、ドーターを先に倒します、次はサン
2回目、途中またサンドーター、南北追加しますので、順番は
STドーターサン→STは追加分をとります、DPSはMTのドーターサン→追加のドーターサン
最初からキャスターLB打ちます
最後のサンが死ぬ寸前で、ボスから離れるように誘導するのがお勧め
DPSチェッカー
最終的に全範囲攻撃、バフフォローしっかり

ヒートライトニング:
1回目雑魚おわるから使います
一回目雑魚召喚から使う技
ランダム複数人に来ます、デバフが付く。
範囲攻撃なので、先に立ち位置を決めましょう
うちテンプレ:
竜→ボス左 ST→ボス右 学者→左 白→右 黒→左下 詩→下 召喚→右下
デバフ受けたら、頭割りなどのギミック処理は参加できません、

線:
2回目雑魚おわるから使います
そして、必ずヒートライトニングか、青マークとセットできます!
範囲頭受け攻撃、3人以上うけ
線がついたPCは、中央へいきます。
頭割りのメンバーは、状況にょって変わります、後ほど割る方法を説明
ギミックペナルティあり

全体攻撃:
雑魚フェースの終わりと、最終フェースのグミック処理のギミックペナルティとして発動
最終フェースで発動されますと、
雷抗性マイナスのデバフが着き、ギミック参加不能なので実質の全滅に近い。


ボスの攻撃の流れ:
赤いマークと範囲攻撃はずっと一定時間で使いますので、それが以外を説明します
1回目雑魚前:
青マークループ、でばふがないので、行列しっかりできればクリア
2回目がでる前雑魚をださせることを目指す。

1回目さこ以後2回目雑魚前:
ヒートライトニング→ヒートライトニング+青マークのループ
デバフがついていない人をしっかり行列すれば、基本おk、鍵はST
基本、STがデバフついても、ミリで残りで生きていられます。ただ、不安であれな、ここでタンクスイッチもあります。
タンクスイッチは陣形乱れやすい、
ST受けはヒーラーに負担がアップ(最終フェースは追い討ちで死ぬ)
どっちを取るか各自で判断ですね

2回目雑魚以後(最終):
最初ヒートライトニング+線、これは絶対
後はヒート+線 or ヒート+青マーク or 青マーク+線、3パターンランダムのループ
ヒート+線の対処:
デバフがついていない人が中央へ。

ヒート+青マーク:
デバフがついていない+タンク一名で行列

青マーク+線:
先ず線を処理します。線の発動確認後、残りメンバーが行列します
基本、線+ヒーラー2名で受けます
ただ、ヒーラーにも線やマークが付く可能性がありますので、最悪、ヒーラー其々が線とマークがつくケースもあります。
予備①を詩人、予備②をキャスターで補充します。例としての3パターン
ヒーラー+線、ヒーラー(線)+ヒーラー+詩人、ヒーラー(線)+詩人+召喚

これで最後まで
で、時間を切ると、ステージが全部ダメージゾーンになります。



チーム全体、各ロールの注意点(主にうち用):
あくまで経験談ですので、各チームで微調整していいと思います。
まず、フェース1の削り調整をしなくてもいいと思います。DPSのために・・・
タンク:
①ボスと雑魚の誘導:
雑魚は、範囲攻撃を中央に当たらないように注意します。
また、最後のサンを、死ぬ前にボスから遠く誘導することが、事故を減ることができます
ボスは、AOEのせいでずらすことはありますが、
実際、ボスを丁度AOEに乗せることが一番安定かも、特にヒートの位置を変化なしで済みます
ずらさないことをお勧めします。
②スイッチ:
スイッチが慣れれば、かなり安定できますが、苦手とすれば、STの強引受けもできます
(ただし、最終フェースは追い討ちでしぬので、ヒーラーに負担がアップ)

ヒーラー:
①防御バフと回復:
敵の攻撃が激しいので、回復がきつい上で、防御バフもギミック操作の一環になり
かなりきついとお思います。白は赤マークのスキン、学は線とマークの時の陣が必要です。
②線+マークの頭割り:
基本、線+マークの時、ヒーラーがマークがついていない限り参加します。
ここは忘れずに。

DPS:
全力をだします。いまの時点の装備は、DPSかなりぎりぎりですので
線+マークの時、詩人と予備②(召喚)は、ヒーラーの状況を確認し、補充しましょう。



最後:
本番は、50%以後のフェース3ですね。
ランダムのループですので、なれと経験かなり大事です。
チャンスがあれば、がんがん練習することがお勧めです。








[FF14]実は

またおっさんに戻りましたw
目指すファッションのそうびやっとそろいましたのでw

はるると一緒にとったSSをのります!

かなり威厳あるでしょう!`・ω・´

またやっちまった


ほとんど自家製とはいえ
どんだけの損になったやろうな・・・
毎回つかれたときで追加にこれがきますな・・・

正直かなり疲れたが、
また心残りがあり、止め切れない事実

[FF14]現バージョンレビュー&感想、いーさんとだいずもみたほうがいいかも?

全体的に:
最新の2.3アップデートは
あきらかに、「ライト層確保」と「多様化」を狙うコンテンツであります。
たとえ最高難易度のバハいかなくても
別ルートで最高ILの装備が入手できるほか、選択できるコンテンツ数自体も増えました。
そして、ただ難易度が増えるコンテンツの追加だけではなく、
パーティ感覚のコンテンツも追加され、お気軽+単純に楽しめるうえ、報酬もうまいw
ダンジョンも新しい試みがみえてきまして、今後の可能性も更に増えるかも?
そして、個室開放と伴い、
ギャザクラの重要度が大幅にあがります。
新システム、主道具とレシピの追加により、やりがいもかなり上がりました。
戦闘と生活を両方をマスターすることは更に大変になるけどw
ただ!
ライトを意識しすぎて、バランスの傾きかなりひどくなります。
そして、それによって、「逆に」やらざるを得ない状況も生じやすいと思います。
バランスの再考は、自分からみると、一番の課題と思います。
以下は個別の追加の分析感想です。

追加ダンジョン:
今回の三つは、其々にコンセプトがあります
ストーリー発展(少女と生首の物語)、王道+大型ボス(本体はw?)、アクションゲーム感覚(モンハン!)、です。
フィードバックにより、さらなる発展に繋がれると思います。
そして、追加した装備も新しいデザインで、主にファッションに利きますw
性能なら・・・フロントラインで活躍できるかもw?
ただ!
装備の確率はちょいと低すぎ′・ω・`、素材ばかりでてくるうえで、
その素材も必要度が低いものばから;;
ハウジング素材もでないので、リピーターにとって、ほぼルレ用になりがち。
追加されたここのみを期待し、次の発展を楽しむ方がいいかも?

クリスタルタワー シルクスの塔:
大人数で楽しめる、かなり成功に「見える」コンテンツとおもいます。
難易度としては、ボスのギミックを完全に対応できるのは、
ある程度の練習がひつようですが、仲間の力をかりで、しにまくってもクリアできる難易度です。
屍あっちこっちも一つの楽しみw?戦い方も過去と違って、タンクは1PT一人だけ。
これも新しいここのみで、将来に何かを発展になるかも。
ステータスがよく、そして結構変わり風な装備w、プラス元々バハだけ入手できる強化素材、
新しいミニオンとハウジング素材もあります!
遊びと報酬としては、全体的にいいとおもいます。
ただ!
報酬はいいですが、モブハントのせいで霞みます。
また、週一回しかロットできないシステムの下でランダムと戦うため、
特定のアイテムを狙うのは、かなり辛いかも

フロントライン:
今回一番成功したコンテンツと思います。
用は大乱闘ですねw参加制限もいくいので、誰でも気軽に参加でします。
まさにパーティ気分。
もちろん、勝ちたいなら、ある程度の意思疎通となれも必要で、
これもやりがいの一つですね。
相手の動きなど毎回かわるので、飽きにくい(他のコンテンツに比べてw)
報酬もそれなりにうまく、以前ほとんどみることしかできないアニマルシリーズもとれるようになりましたw
勝敗を気にせずにいく方が一番おすすめ。
ただ!
コレの追加により、以前のPVPが完全に死んでるでもいえる。
大きい影響はないが、バランス調整のもろさがみえてきましたね・・・

ラムウ:
今回数少ない高難易度コンテンツの一つ。
下馬評はリヴァより難しいといえることもありますが、
自分にとっては、リヴァとタイタンみたいに修正効かないギミックより
こちらは全然やさしい方wただ、PTメンバーとの意思疎通は他より必要とされます。
報酬自体はわるくないが、モブハンの前、やはり霞む。
主にファッションと数値の微調整ですね。
そして、ハウジングの素材もw

バハムート零式:
なんじゃこりゃ′・ω・`?
侵攻篇をさらに難しくする、ドMプレイヤー向けコンテンツ。
報酬は普通の侵攻とおなじ、追加されるのは称号だけw
しかも、進捗が共用されます。
それじゃ~最低メインのハイアラ装備を全部揃わないと、行くプレイヤーはほぼ居ないと思います・・・w
さらに拘束されたくないし、報酬アホだし、時間惜しいだし・・・
とりあえず、さすがに自分でも触りたくない新コンテンツw
報酬が追加したら、更なるの拘束時間になることに対しぶちきれるとおもうですがw

モブハント:
前で紹介あり
簡略にいうと、ライト層も最高ILになれる、そしていつでもいけるコンテンツです。
出発はかなりいいですが、報酬がうますぎておかしくなります。
以前で死ぬ気でバハを攻略するプレイヤーたち、特に4層まだ突破していない方々にとって、
今までの努力はなんなの?を感じさせるぐらいのアンバランス。
そして、うますぎる報酬により、やらないとすぐ遅れに取られることになります。
そういった格差拡大とどうじに、他のコンテンツを霞むほどの破壊力もあります。
たしかに、考え方をかえれば、かなり便利なコンテンツですが、
負い目を感じること、多少は避けられないでしょう。
モブハントとどうやって向き合うことは、全プレイヤーの課題になるかも。
運営なら、バランス調整はよw

ギャザクラ事情:
多様性、重要度がさらならアップしました。
特に、REシリーズの追加と、IL90アクセ。主道具もさらなる強化しました。
ファッションにおいての需要がおおはばにはねあがり、おはや最上位クラフターもはやうはうは状態。
IL90アクセも、禁断により、侮れない性能が発揮でき、
とっくに侵攻で火力も多少要求される学者と戦士にたいしてね。
主道具とアイテム分解システムの追加により、高みもさらなる強化。
以前「意味ない~」と貶されたギャザクラは今はもはや影すらも見えないw
まさに大出世・・・。
ただ!
逆にまだその世界に入っていないプレイヤーが、さらに手を出し辛くなりますね・・・
育成の出費は;ω;
いーさんはやくもどって~~~!

個室開放:
完全なる気分コンテンツですが、すごくいいとおもいますw。
現実的にも、家具市場の活性化につながります。


以上が、全部でした、思ったよりながいw
全体的にいい方向に修正したとおもいますが、
あのバランスをなんとかしてくださいよ~

[FF14]変身だ!ミニおっさんだぞ!

宣言通り、変身しましたw
よていとしては、2,3週間ほど
ま、一種のまつりでもいえるでしょうw

意外と好評だったので、気分によりさらに伸ばすかもw
いーさんがもどすまで維持する予定もw

ひげもちゃんとついてるよ!
おっさんキャラは維持です
しかも!
自分の身長では、とあるエモートをすると、
女性キャラのおしりが丁度さわれるw(はるるにテスト済み?)
エロ親父もなれますねw

ハイランダーとしばらくお別れで、最後の記念

そして、変~身!

[FF14]しばらくララになるかもw?

メインストーリーがおわるあとの予定ですw

4層クリアを記念し、しばらくララに変身します。
およそ2週間ほどかな?
今のうち、今の姿を撮りますw

今の姿の記念w

[FF14]モブハント、おそらく・・・

FF14始まったいらい、最も失敗したコンテンツかも。
その原因は、「バランス崩壊」、である。

そもそも、モブハントの出発点はかなりいい。
バハにいけないライトユーザーでも砂が取れる、
バハにいけるが、4層までまだクリアしていないプレイヤーも、救済をあたえます。
ただ、やりすぎました。

砂を例としたら、元々、バハで4層を毎週くりあしても、
砂は一が月一個程度です。
ただ、モブハント、運によって、一日一個も可能であります。
ここはすでに、かなりおかしくなりました。
しかも、これは「時間」と「運」さえあればのこと。
それを同時に備えるプレイヤーは、もちろん最もハードなプレイヤー達、
結果としては、格差の拡大は、半端なくのスピードで進んでいます。
また、やらないと、すぐ遅れに取られる為、
仕方なくやらされるケースも更に多い。
これは、本当に元の狙いでしょうか・・・?
制作チームのバランス感覚はちょっと理解しにくいですね・・・

自分おもうのは、
一ヶ月一個の程度で砂が取れるように調整するのが、一番理想とおもいますが・・・
バランスが保ってるうえで、救済にもなれます。
現状では、かなりカオス状態ですが。、

自分はもし、FF14をつづくとしたら、モブハントにどうやって対面するのか、
一番重要の課題になるかも・・・

[FF14]まさかの!?

ハイアラカンスピアを取ってました。
うむ・・・

なんという複雑の心境w
二日まえのノウス破産のあとでこれ、
その財産はまさにハイアラの生贄のようですね・・・
ま、結果的にプラマイ0、むしろちょっとお得な感じ。
運は、やはり不思議に感じますね。

悲しいのは、ノウスは完成から二日だけで退場、ってことですね・・・

 ノウス

ハイアラカンスピア

[F4F14]4層クリア感想とバハ侵攻全体の顧みる

4層はさすが、現段階のラストステージ。
ギミックの複雑さと装備の要求はやはり最高級。
メンバー全員は、一気に大量に来るギミックの知らせと戦わないといけないので、
マスターするには、やはり時間かかります。
この複雑さゆえ、いまは完全野良のクリアも、かなり少なく、
練習も厳しい状況になります。
その流れの把握は、当時の5層より、さらに難しいことであります。

ただ、一旦すべての流れを体にたたきこむ同時に装備の要求も満たすになると、
侵攻の中にむしろ簡単な方になります。
まぜなら、「修正はかなり効きます」。
4層のギミックは、修正が効かないものが少なく、ミスもしにくい。
逆に、ミスしやすいものは、かなり修正がききます。
最初クリアする時、最終フェースのループごとに死人が出てくるにもかかわらず、クリアしました。
「夜明け」でもいえるでしょう。
今週も一発でクリアしました。

すべての流れを把握したあと、2層がむしろ一番難しいところになります。
そこは、石化と誘導のギミックに関する対応は、一回ミスると、もう取り返しが付かないことが多い。
もはや「なれ」と「経験」だけではなく、当時の精神状況と運にも大きく左右します。
うちの固定の今週の結果を例にしては、2層以外はすべて一発でクリアしてましたのに、
2層は1時間もかかりました・・・
しかも、ここまでにきて、2層を一発クリアするケースは、おそらく1、2回だけかも
(少なさ過ぎて覚えないw)

自分から見ると、ミスが許されるレベルは、1層=4層>3層>2層
という見方です。
いまで4層をチャレンジする方は、間違いなく一番辛いとおもいます。
乗り越えたらかなり楽になりますので、是非頑張ってください。

[FF14]ノウス事件

自分を危うく引退を追い込んだ事件でした

ノウス武器を作るには、
マテリアの「転写」が必要。
しかも、後半に着き、マテリガが要求され、成功率も最終てきに50%になります。

自分は、最後の1個、雄略ガ、50%のところで、
全財産をうしないました!
50%で6連敗、7個目やっとの成功。
(現在、雄略ガの値段は30万越え)
ここで雄略ガを15こを使いまして。在庫はともかく
現金も使い切りました。
50%で6連敗もできるなんて、
やはりMMOをやる運のもし主ではないかと・・・

そのあと、手持ちのほかのマテリアとアイテムなどを売りつくし、
やっとある程度たち直しましたが、こころへのダメージは、図り切れませんでした。
これからは、本当に考えないといけませんね・・・

[FF14]4層クリア

やっとのこと・・・
2が月以上かかりました。
その間、たしかにメンバーの都合で、
ほとんど集まらない週は3つもありましたが、
ここまで詰まるのは本当にメンバー誰でも予想していなかった。

幸い、やっと限界を迎えるまえに、無事全員クリアしたまた。
これから、かなりの余裕がでてきました。
自分も、やっと体を休めると思います。

零式?あれは体が回復した後の話w
これ以上拘束されたくないわ・・・

吉田Pの話によると、次はそろそろ終わりの「完結篇」です。
うむ・・・

[FF14]現バージョンレビュー

久々のレビュー文w
今回のレビューはおもあに現バージョンに対するものです。
以前にある改善された欠点はそんなに振らないです。

良い!
・進める感:
他のネットゲーにくらべ、FF14の各コンテンツは、
結構「進める」を実感することができます。
練習やパターンを覚え、場数をこなせば、攻略は確実に進めれます。
ランダムドロップの確率もそこまでひどくは無い、あるいは救済が用意しています。
鬼畜と評価されたソディアックウェポンも、毎日やれば、確実に進めます(遅いだけどw)
目処がつけます。先が見えない不安が少ないため、安心に遊べますw
ユーザーと制作側のウインウインですね。
でも、良くなったとはいえ、完全に日本式のマゾランダムシステムから脱却することができないですね・・・

・コンテンツファインダー:
PTを組むことを強制しなくて、一人で自由気ままでやりたい人に対し、
これはありがたい機能ですね。より多くユーザーを取り入れれば、
CFの待ち時間も更に減ります。正のスパイラル!
ただ、高難易度のコンテンツでこれでいくと、PTのバランスとメンバーの素質がばらつきになりますので、
ちょっとふあんですね。一方、初期用コンテンツに参加人数はまだそんなに多くないのもキズです。

・初期コンテンツに付加価値:
用は初心者への救済ですね。
初期コンテンツにもベテランが欲する報酬が用意してて、
その過疎を食い止めることができ、
ベテランの気分転換にも繋げますw
ただ、まだそこまで充実していないため、今後を期待しましょう

悪い!
・大縄跳び!
やりすぎwたしかに役割が分けて、それぞれ活躍場面がありまうが、
「完璧」を求めすぎました。ここも民族性が反映されましたねw
少しだけのミスでも修正不能、特に最高難易度のコンテンツでのそのマゾぶり、
自分も引いてますw。レイド式を広めるWOWでも救済があるのに・・・w
これにたいしての「救済」、つまり「修正」する方法をよういし、
しかも攻略しがいを減らさないことは、最大の課題かもしれませんね・・・

・コンテンツが一本道:
簡単→難しい。いまのだんかいでは結局こういう流れですね。
他の道はほとんどないがため(生産系も結局高難易度コンテンツ攻略の補助になりますね)
結局飽きるになります。「選択肢」がすくない。これは致命的ですね。
希望としては、2.3のアップデートで、「パーティ」で楽しむコンテンツを実装するらしい。
新しいクリスタルタワーと3国PVP(w?)はまさにこういう新しい切り口。
大人数でわいわい楽しむ内容のうえで、報酬もかなり魅力的(現情報からw)。
内容はまだわからない上で、数もすくないですが、少なくとも、新しい可能性が見えてきましたね。

・各コンテンツの世界観とつなぎがうすい:
これは多分人によって、求めていないかもしれませんが、自分は世界の「雰囲気」を結構大事にしていますのでw
各コンテンツは確かに設定がありますが、薄いの上で普通にゲームしても感じにくい。
(文字説明を読まない限りね・・・)
結局、動けるものを動けないようにし、物を奪ってから終わりw
かなりむなしいですw。各コンテンツの繋ぎや世界感を、普通にゲームしてても体験できたら、さらにいいですね~
たとえば、古アムダのなぞとか?

ここを強化したい!
・NPCとのやり取り:
オープンワールドなみの出来は要求しまっせんが、一部を導入したいところですねw
いまは、クエストがおわれば、会話がかわるけど、
前は更にひどいの、クエストが完全しても知らないふりの他人行儀w、ちょっとひどかったです。
NPCのやり取り、そしてそこからの世界がすこしつづ変動することは、
自分がおもう「没入感」に一番重要なところです。
ぜひ、更なる強化をねがいたいですね~
リティナーからはいることも良い方向かも?

・戦闘以外のコンテンツの強化:
おもにギャザクラなんですが、前も書きまして、いまはほとんど戦闘のサポートがメインになりました。
新しい目標、そして「市民w」としての専用コンテンツが欲しいところですねw
市民のきわみがみたいですw

・集団の目標:
特にFCを指していますが、FF14にはLSとしう自由専プレイヤーの救済がありますので、
かなり可能性が広けると思います。
おっとw、内容としては、ま、FCやLSの皆に何かをやり遂げる目標が欲しい。
いまはほぼクレジット稼ぎみたいな数値ゲーだけなので、それもそれでむなしいですねw
ともにがんばれる目標があれば、FCの結束力を向上することもやりやすい。
例としては、ハウジングはかって、内装を置いただけでおわりだけではなく、
そこからもメンバーのがんばりしだい機能面の拡張ができる、見たいな物が欲しいですね。
2.3の新しい24vs24vs24のコンテンツは、この方向に発展できるかもしれません?
期待しましょうw

以上は現バージョンの、自分の感想でした。
あとは、本当、時間ですねOTL

[FF14]ちょっと考えましたw

今後の再建をw

ま、これから活動するには、再建は必ずいるでしょう。
自分はその余裕があるならの話ですがw

一応、ベースの考案はありました。
まだ始まるではないので、ここは抑えておきます。
気になるひとは個人まで

ただ、過去と最大の違いは、
「残った全員にやらせます」ってこと
以前なら、自分ひとりで何とかするでしょう、今回はもうしないw
これは、最大の違いです。
どう選択するのは個人の自由ですが、結果に影響与えますので、
これこそ、「みんなのもの」という感じですね!

[FF14]FCでの侵攻と予定活動

うむ、まずは予定活動。
前の公告ですでにかいてましたが、更に追記。
おそらく、2.3ではクリタワ仕様のコンテンツが追加されるでしょう。
これを、定期にする「予定」です。

そして、バハ侵攻編について。
まず、大豆といーさんは個人願望により、もうちょっと先延ばし。
先行組み二人を除いて、
残り4名:0、ヴぁる、いも、うさぎ は、この半固定体制で攻略し始めることが望みたい。
時間帯てきにもあえるメンバーです。
はるるは固定LSの進捗がわからないので、入るかどうかはお任せします。
まとめ役は、はるるがいるならはるるで、なければ0で編成したいとおもいます。
また、場合によって残りメンバーを補充し、固定を固めることもおk。
必要とすれば、自分も斡旋できます。
(ただ、スピード勝負なので、斡旋できる方が取られたらおわりですねw)

また、全員で行こうとすれば、それなりの条件があります。
それは、スケジュールを「強制的に」従ってもらうことです。
つまり、現8人のメンバーの個人の意思とリアル状況をある程度無視し、
強引なルールを作り上げることが必要です。
もし、全員この方向性で納得して、未来でもこの方向でいこうとすれば、
作ります。

また、攻略のアドバイスとして、
最高難易度ということは、うそではない。
いままでのすべてを、はるかに超える。
1層は旧5層少し上、2以上はもうそのレベルじゃないということです。
本気で攻略すれば、しっかりな練習スケジュールと自主練など絶対欠かせない。
ま、逆に言うと、大きいな目標にもなれるでしょう。

FCにおいて、侵攻の終着点:
1~3は、定期行事として、FC面全員で攻略。
4は状況をみてまた調整します、のが今の方向です。

決意その1ー自分

FCの最後の一人とともに、のこりつづけます。
決めたあと、すごくさわやかな気分にw
とはうそw、のこる解決すべきことも、山ほどあります。

一つ一つ、潰します。

なぜ、突然この話を持ち出したのかを、
もうメンバー個々、さしはじめましただろう。
先に行っておこう、君達はどう思うのは、どう決断するのは、
ノマのモットーにより、自分は一切干渉しません。すべて、個人のいしを尊重します。
ただ、しかるべき対策をとる・・・といいたいが、自分はすでにその余裕が無い時期ですねw

この生活が果てしなく続けたら、おそらく、終わらせなければならないだろう。
ただ、もし運がよく、いまのリアルの現状を打開できれば、
再開も取りづきます。
たった一人から始まり、白騎士で60人近くのギルドを築き上げる底力、
見せてやんよw
ま、ほかのゲームで再開することもあるかもしれないですけどね~w
TES,TES...

決意その2-FC

自分は、人柱にはなれない、ならない。
残念ですがw

たしかに、「個々を満たすこその組織」が自分の信念ですが、
どうやら、ちょっと方向がずれ始めました。
そこも反省すべきでしょう。

まず、現状で「マイナス」状態になる人数をまとめます、実名は公表しません。
引退を考慮: 1名
非常勤(引退?)状態: 2名
自分に対する不満を持つ: 2名(そのうち1名離脱)
それぞれかぶりなしで、ま、半数超えですね。
これも、これらの話しがでてくるわけであります。
どれぐらいのメンバーが見ているのかはわからないが、
あえてこの厳しい現状を、一部を知らせします。

このFCには、今の自分から見ると、大きい二つの物が足りない。
それがは外の環境ではなく、内なる問題です。
ここはいったん抑えてときましょう、あくまで自分の「仮説」ですからw
知りたい人は個人までw

ただ、ひとつみんなに知っておきたいことは、
問題の解決を待つのは、簡単だ。
自分自身が不満を感じたら、そこが問題です。
ただ、だれ、どう解決するの?

前もいってたとおり、自分はとても再建するちからを持っていません
本当に崩れ始めたら、打つ手は限られています。
でも、このFCは自分にとって、無駄ではなかった。
おもいなどを除いて、
自分の「セオリー」の欠陥を、気づかせました。
これがあれば、さらに前へ進むことは可能です。感謝しています。

再建できるかしりませんが、
今回の経験を生かして、「再開」することは、
ずっと可能だとおもいます。

[FF14]ノマのこれからの予定

まず!全体について:
金策、前みたいに緊迫ではないが、続いてください
次のアプデで、なにかまた大金をかかるものが追加されるかもしれませんので、
それを備えて、金を集め続けましょう~
そして、前でイン時間を統計するのは、イベントを開催する時参考するものなので、
まだ「レター」もらっていないメンバーがいます。
一応、口頭で大体覚えませんのでW早めに自分までレターしてください。
また、練成精度アップが正式に導入しました。これからは錬成精度はテレポより優先にします。
FCクレジットもがんばって稼ぎましょう!

イベント内容予定は:
・リヴァの鏡取り
・モグのアクセ取り
・トレハンツアー
・idでサブを育ちつづのおしゃれ装備をとります
・idでサブを育ちつづの家具素材取り。
イベントの開催はだれでもおk、かならず自分経由するひつようはありません。
参加は一応自由です。

バハ侵攻について:
これは非常に繊細なものですね・・・また調整中です。
知る限り、ガッツリやりたい、やりたいけど時間ない、他のことを優先したい
そして侵攻などいきたくないメンバーもいますので
まだ思案中です。一応、バハ侵攻についてどうしたいのか、自分に「モグレター」をください。
もらってない場合、まず放置します。

個人について:
こちらはFCのモットーについて、自由をあたえます。
一応、自分と、自分が思うメンバーの目標をまとめます。
目標を共有することで、また何かあたらしいことが生み出すかも!
こちらも暇があれば、自分にしらせてください、更新しますので

・ドラ: トークン金策日課、バハ制覇、ギャザ禁断の製作、ハウジング
(これからはPVPで錬成することも視野にいれています)
・大豆: ハウジング全般
・はるる: バハ攻略中、ハウジング
・いいい: クラフター禁断製作中、ハウジング
・0: リヴァ鏡取り、バハ攻略開始
・芋: アニムス製作に打ち込む
・ヴぁる: ???サブ育ち???
・うさぎ: ???サブ育ち???
・ゆか(?): バハ鯖で石化テロと戦ってる中w、技術サポート

最後、メンバーへの願い:
なるべく「発信」して欲しい。
要望をだすことだけは簡単ですが、具体的な提案もなるべく考えてほしい。
あれがたりないそれがたりない、ま、わかるですが、さ、どうしますか?
率先に解決しようとする案も考えてね!
正直、自分の余裕はすでに0になり、一人で動くのは、もはや限界でした。

[FF14]ノマの友達プロジェクト

今はちょうど8人体制のノマは
確かにはぐれものは出にくくなってきましたが、
いざだれか欠席すると、補充が利かない部分もありますね~
これでこのプロジェクトを考案しますた。

メンバー個々、
自分となかがいいフレがあれば、
まずドラにidと出せる職をください。
そして、これを表にまとめます。
今後、欠員が出た場合、ここから優先に補充する形となります。
必要があれば、lsも作ろうと思います。
これでのら募集できた人との摩擦も避けたいし、
FC外のフレとの親交も深めることができ、一石二鳥である!

みんな、友達をどんどん紹介してね~