[Assassin's Creed Origins / アサシンクリードオリジンズ]初期で警備兵の倒し方(救済)

*警告*
この方法を使うと確かに高い確率で倒せますが、
ガチ立ち回りの緊張感が無くなりますので
ご利用は計画的に。


偶然で発見した方法ですが、
現在、最初の二人とも使えることを実証済み
警備兵はワンパン即死の強さをもつ同時に、
暗殺もできない(大ダメージに変わります。)
かなり厄介な存在。
もしどうしても早期に倒したいなら、
この方法でやってみましょう。
ただ、やはりそれなりの準備が必要
偶然の産物なので
動画は実況から切り取ったものになります。

下準備:
・なるべく自身を強化
・早いUMAを
・長柄武器(動画中はヘビーブレード)

攻略法:
ずばり、騎乗戦!詳しい手順は以下!
1)馬を乗って、後方から20~30Mほどに接近。
2)降りて尾行しながら接近→暗殺(警備兵は大ダメージを負い落馬)
3)成功後まずは馬の居場所へ逃亡、馬を乗る。
4)馬を乗って警備兵を中心にグルグル回る
5)警備兵の攻撃後の隙で攻撃・、・繰り返しで倒します。
やはり騎馬状態は強いですね、
ここも現実反映というw
ハメですね、うん。(゚д゚)(。_。)

余談、発見のきっかけ:
元々はタイマンしたいですが、
暗殺行動の後、まさか雑魚が湧いてきて、
そこから一旦退却し、馬を乗って雑魚を片付けてから再開しようとしたが、
まさか警備兵が馬の尻を追ってずっと空振りしたのをみて
この方法を発見しました。

ま、ある程度準備が必要ですが、
ワンパンで死ぬリスクが無くなり、
比較的に気楽で倒せることになりましたが、
やはり緊張感とゲーム性を損じることもありますので、
ご利用は計画的に!(*´ー`*)

[Assassin's Creed Origins / アサシンクリードオリジンズ]便利な小技

いままでプレイして、
気づいた便利な小技をまとめてきました(∩´∀`)∩


・素材集め
ある程度戦力を整えたら、
積極的に騎馬隊と戦車隊を襲いましょう。
そこに素材が運ぶ確率が高いうえで、
現在大量入手したい一部の素材もそこからがメインなので
見かけたらなるべく倒しましょう。

・邪魔の写真を消す
一部の基地外野郎は、わざっと快速移動ポイントのところに写真を置き
移動を邪魔するうえでいいねをもらう算段です。
これらの写真は、選択後「下」をおせば消せますので。
とりあえず消しましょう。
正直、これらのやつのせいで、このシステムが台無しの気がします。
現在、すべての写真が消したい

・初期のアビリティ選択
EXPと金銭関連のアビリティを優先に取得しましょう。
塵も積もれば山です。
今後の冒険に大きく役に立ちます。

・騎乗オートラン
マークを置いた場合、
騎乗状態でXを押しながらL3を押せば
自動的に固定路線をそってマークのところへ向かいます。
ただ、あくまで騎乗の固定路線をそることなので、
一部の場所はやはりいけない。

・バグ対応
現在遭遇したバグは、
大体一回タイトルに戻って、
プレイを再開すると治るパターンが多い。
遭遇したらとりあえず一回・・・
ただ、かならず治る保証がありません!(;゚Д゚)

・戦闘中HP回復の仕組み
HPの自動回復は、実はある制限ルールがあります
それは1/3区切りであります
HPが2/3以上なら、自動回復は最大までにできますが、
一旦2/3を切ったら、最大は2/3までしか。
さらに1/3を切ったら、最大は1/3になります。
一旦切ってから、特殊武器でHPを回復して1/3区切りを超えても、
自動回復はしません。


上が発見した初期で役に立つ小技です。
新しいものを見つかったら随時追加います('◇')ゞ

[Assassin's Creed Origins / アサシンクリードオリジンズ]初期レビュー

久々の感想レビュー記事(;´・ω・)

結論から言うと
大作間違いないですが、日本人と合うかどうか?
という評価にします。
ちなみに自分ははじめのアサシンクリードです(∀`*ゞ)エヘヘ

以下は
・システム
・世界観 / ストーリー
・アクション
・オンライン要素
の4つの面から分析します。

システム
・素晴らしい進化
自分はここでの進化が一番驚異的と思います( ゚Д゚)!
シリーズ作ではなく、オープンワールドとしての進化です。
世界が大きくなり、自由になる反面、
移動が面倒、状況に困惑といいうことは避けられない。
ただ、本作はオープンワールドの要素を保ちつづ、
なるべくプレイヤーにフォローしました。
特に騎乗のオートラン、あれは誠に素晴らしい。
自由の世界に馴染みがない日本ユーザーでも、
入りやすいオープンワールドであります。
また、UIやシステムのつくりから、
TESシリーズやドラゴンエイジシリーズの影もよく見れます。
おそらく海外のオープンワールド作りも、
だんだん熟成期にはいりつづある証拠である一作

・バグもオープンワールド
ま、オープンワールドゲームはこれは抜けないねw
大量に存在しますので、
とりあえず覚悟を決めて進みましょう。

世界観 / ストーリー
・歴史オープンワールド
古代エジプトの世界を再現し、
その上にあるストーリー。
古代エジプトの風味は惜しくなく体験できまう。
マップがシームレスで、実に気持ちいい( ・∀・)イイ!!。

・主人公の陣営は固定
DnDベースのRPG見たいに主人公が自分ではなく、
すでに個性が固まった主人公であり、
そうであれば、「生き方」の自由がない
自動的に「善」に分類される。
自分にとってここが一番残念ですが、
逆に日本人ならなじみやすいかも。
また、こいうストーリーの縛りがあるから、
「誤殺」ということも起きりません。
TESみたいに、ちょっとした手の滑りが尋ね者になる("^ω^)・・・
ということもありませんw
路上の乱戦でも安心(((o(*゚▽゚*)o)))

・住民から見ると迷惑者なはず
あくまで自分の感想w
路上で乱戦とか、騎乗の時ひとを蹴るとか、
他人の財産をむさぼるとか・・・
よくぞこれでも人気者ですね。
さすがシステムのご加護(;´・ω・)

・やはりそこは洋ゲー
日本に馴染まないデザインと設計が大量あります。
たしかにこっちよりの努力も散見できますが、
やはり根本的な欧米仕様。
ここだけで受け付けない日本ユーザーも少なくないでしょう。

アクション
・やはり暗殺
暗殺ベースで、やはり暗殺が大事。
同じレベルの敵で多人数相手なら一気に不利になる
そ場るべく暗殺で片づけることはかなり大事。

・メタルギア5の影
ステルスのシステム構成、
正直メタルギア5に非常に似ています
(さすが小島さん、海外メーカーもマネしたくなる?)
難易度もメタルギアより低めで、
おかけで自分も早くなれることができました。

・恐ろしほど気持ち( ・∀・)イイ!!「移動」
RPGなのに、障害物をほぼ完全無視できる「フリーラン」
あっちこっち飛び回る姿はまさしくアサシン(エジプトニンジャァァァ!)
ここはシリーズ従来の表現でもあり、
オープンワールドRPGにこれを持ってくるとは
気持ちよすぎる!

・やはりRPGベース。
アクション面はそこまで拘っていないみたい。
たしかに武器ごとモーションの違いがあるが、
さすがに仁王みたいにコマンドやコンボで発動技がない。
また、敵も死にゲーレベルではなく、
判定もそこまでシビアではない。
また、レベルをあげたら、格下の敵は一気に戦いやすくなります。
がちのアクションを求めたいユーザーにとって物足りないが、
RPGなので、この設定は妥当と思います。

オンライン要素
・ほかのプレイヤーの復讐代行w
まさかこれがあるとは、ちょっと笑った( ´艸`)
他のプレイヤーの死体があり、そこでクエスト触発。
このプレイヤーを殺したNPCを始末することで。
報酬もらえておいしいし、
死にざまも面白いw

・写真システム
写真お他にプレイヤーに見せるシステム。
SNS感覚で、ゲーム内直接反映であることは斬新
ですが、いいねだけほしい輩は、
わざとファースト移動のアイコンのところに写真を置き、
いいねをもらう算段で、快速移動の邪魔もします
ま、対策があるので、自分が嫌な奴が他人にさらすだけですね。
(IDは丸出し)
ID即ブロックヽ(`Д´)ノプンプン

・商魂たくましい
たくさんの有料アイテム・・・w
ま、ほとんどゲームないでとれるので、
銭があるが時間がないユーザーへの救済の色が強い。
ただ、商品の揃いが完璧すぎて、もう金のにおいがw
しかも、「アビリティポイント」も買えるとは。
もうなんもいえねぇ(´・ω・`)


初のところもいいましtが、
アサシンクリードオリジンズはまちがいな大作にいえる一本です。
そこまで拒否がないかたは、
是非入手をお勧めします( ・∀・)イイ!!

[仁王 / Nioh]純大太刀におすすめ万能汎用ビルド & 大太刀という武器

サンプル動画

楯無4+祈月の闘将4+イザナギ4
他の強武器に合わせたビルドより隠れがちですが、
実はかなり優秀な万能汎用ビルドである。
武器枠の大太刀もそのまま使用できますので
専用とは言えませんが、
大太刀との相性は一番いいと言えましょう。

揃えた自体はすでに火力特化
OPをいじりなくてもかなりの火力。
揃え効果から見ると
楯無:23.3%(重量に応じてダメージ増加+既存ダメージ増加)
七難八苦:約13%
イザナギ:約13%
この時点ですでに49%強
また、七難八苦4の場合、デメリットの数に応じてダメージ増加もあり、
プレイヤー自身にかけられるデメリットは4つ
修羅、仙身、潜気、燃身)があり、
フルブーストすれば恐ろしい数値になる
装備のOPを厳選すればさらなる火力が叩き出せる。

火力と同時に並存できるサブスタイル
例えば、自分は火力OPを優先した後、
トレハン幸運仕様も並存させました。
動画の中の最初でみせてOP構成
ただ「火力特化スタイル」だけではなく、
これを成立した上でさらにプラスという面では、
プレイの幅もかなり広い

少ない差し替えで他スタイルに変更可能
例えば楯無+1,祈月の闘将-1でより防御的なビルドができ、
一部のOPの差し替え+小物調整も防御よりのビルドが可能。
(継承枠を飛び道具ダメージ減軽にいれば100%減軽もできます。)
「異常状態中でダメージ減軽」のOPでさらに硬くなるビルドも可能。
基本ビルドからの発展も豊富という
このビルドの特徴の一つ。

何より、大太刀使用者の場合、
2本の大太刀で状況対応がかなり便利
(キラ抜即斬のステージ攻略とキラ雪月花のボスへの切り札)
これで純大太刀の万能スタイルの誕生になります!

欠点:
・陰陽術の要求
自分へのフルブーストには、やはりそれなりステータスが要求されます。
・特化は「一時的」
火力も防御力もブースト可能ですが、やはり術依存なので、
常時であることは出来ない。
とは言え、術のブーストがなくても十分強いレベルと思います。

欠点はもちろんあるものの、
実に汎用で使いやすいビルドですので、
大太刀だけでなくても、
一度お勧めできるビルドと思いますd( ̄  ̄)

番外編:大太刀という武器
強いか?
普通のミッション攻略の場合、
強さは普通(全武器極めれば同じ強さ)、
ただ「扱い難さ」は下から2位(トンファーよりいいだけ・・・)
ボス戦がメインの無間獄の場合
トンファーと並べて最弱。理由はこれから述べます。

この記事「無間獄各ボスの「倒し方」ー弱武器大太刀マイナービルド
で書いてまして、
無間獄は「最短で30万強」のダメージを出すことが強武器である。
しかし、大太刀は一番苦しい100~200層の時、
30万を出すにはかなり時間が要します
ぶっちゃけこの時の主力は九十九雪月花です。ご存知三撃ともタメが必要。
多くの場合は2撃目が足りなくて、3撃目がオーバーキル
仕様上のダメージは1撃目+2撃目=3撃目なので
柔軟性が非常に低く、30万超えは実質上フルタメしないと出来ないという。
ちなみに九十九速攻撃x5は二撃目までのダメージも達していない。
時間が命、当てられる前に倒す無間獄では、かなり弱い存在となります。
技の万能さにより対人間はそれなりにこなせるのがせめての救い。
ただ結局、「刀と二刀の下位互換」になります( ノД`)シクシク…
「見た目に全振り」という評価は明からさまの嘘でもないという。

大太刀をメインで進みたいばあい、
かなりの愛が必要です。(゚д゚)(。_。)ウン
もう一本サンプル

検証動画

[仁王 / Nioh]仁王の道ストーリードラマ(ステージ攻略兼用可)

第一話!
こちらがシリーズのリンク:
https://www.youtube.com/watch?v=5_0wALJnCNs&list=PLGNvS3-XzEsm7S_zol395JBlT3SD1NkTr

・ムービーは順番通り流してスキップなし!
・ステージ攻略はドラマ!
・落命はご愛嬌(∀`*ゞ)エヘヘ
仁王の道で再現するストーリーモード
自動再生しないムービーは手動で再生します。
装備外観は時期に合わせて変更し、
NPCとの対話もなるべく見せます。
ちょっとした演出をいれてみて、
色気シーンもなるべく見せますようにしました(〃ノωノ)

ストーリーがメインであり、
ステージ攻略はわりとかなりガチでしましたので
「メインミッションステージの攻略」も流用できますぜ
(`・∀・´)エッヘン!!
ま・・・身を隠してサクサク進むなので、
攻略というより道を教えるに近いかな?

装備自体は無間獄999層レベルですので、
すざましい火力を持ってスムーズに進む!
ボスなど眼中にないぜ!(動画内では殆ど瞬殺)
に見えますが、
実はワンパンで落命する状況は変わらないので、
いつもドキドキしていますw。

では、どうぞ仁王の世界を楽しめましょう!

[仁王 / Nioh]無間獄の解除先「殲滅系」攻略ー弱武器大太刀マイナービルド


解除先で、連戦、しかも全滅しないといけないステージのことです。
本編は動画とともに、
かくマップの敵の沸き位置も添付します。
仕様は全て108層以後に準ずる。
詳しい攻略というより、攻略の「コツ」という方が近いかも。

正直、ボスよりこっちの方が悩みの種にするプレイヤーも多いと思います。
しかも、所用時間から見ると、一回成功の場合、
ボス戦は大体1分以内で、殲滅戦は大体2分以上
しかも、ランダム性が高く、失敗率も高い。
本末転倒間違いなし・・・

本記事の流れは:
・基本ポイント
・攻略コツ
・各ステージの敵沸き場所の図面

基本ポイント:
実は、こちら殲滅系の攻略は、
よく見たら、ボス戦と同じく「初動の前に倒す」の発想となります。
それを念頭に置いて、次の詳細を見て見ましょう。
注意!!
雑魚が倒しきれたあと、
ランダムの確率で人形ボスが追加しますので、
「達成」が表示するまで気を抜けないこと!

攻略コツ:
・敵の沸き場所の記憶して出待ち。
雑魚でも初動まで時間があるので、
特にやばい種類の敵は、出待ちして優先的に排除。

・敵の種類を記憶し、倒す順番を決める。
全てというより、優先に処理すべき存在を必ず記憶すること。
一回複数体が沸きますので、優先順位をつけるための行動。

・種類ごとの敵は自分が何回攻撃すれば倒せることを把握。
これは、無駄な行動を避け、時間を確保するためです。
複数敵との対峙の時のリスク減軽はもちろん、
波状沸きの場合で、最速で次の出待ちができる利点もあります。

・バフの再度掛けのタイミングを決める。
割と長時間の戦いなので、バフは最後まで維持できない。
ただ、乱戦中の再度掛けも危険極まりないので、
ステージの特徴を記憶し、波(wave)の間で掛けなおすことがおすすめ
意外とwave3の後は余裕を持たせるステージが多い(^^;;

・失敗しそうても赤い敵を消そう
赤強化された敵は固くなり、
イレギュラーを生じる原因の元の一つ。
幸い、一回倒せば赤が解除されます。ドロップは諦めろ!
たとえ成功の見込みがなくても、赤を倒せれば得!( ̄^ ̄)ゞ

・人間型での失敗は仕方ない(心掛け)
防御、回避などを多く行う人間型の敵は、
攻略に不確定性をさらに持ち込むので、
実は失敗しやすい。そこはどうしようもないケースが多いので、
自分を責めないように(つД`)ノ

最後は折れない心で挑むこと

各ステージの敵沸き場所図面:
書き方は基本、プレイヤーの開始位置が下で、向こう側が上として書いております。
位置と別に、幾つの記号も説明します。
Late:同じ波ですが遅れて登場。時間もしくは倒した敵の数がトリガー
番号:おすすめの倒し順番。あくまでおすすめです。
妖怪の簡略名称:そのままw、やばいやつは書きます、雑魚は基本スルー
では、最後は簡単な配置図で締めます!
みんなの健闘を祈ります!( ̄^ ̄)ゞ

伊賀 伊賀越え のマップ
(0:00)


伊吹山 穢れし霊峰 のマップ
(1:46)

稲荷山 サブミッション妖神楽など
(4:25)


叡山 比叡山の魔 のマップ
(6:18)


厳島 海鳴り再び のマップ
(8:29)


江戸城 穢土の城 のマップ
(10:23)


黒島 鬼の住む島 のマップ
(12:00)


信貴山 信貴山の蜘蛛 のマップ
(13:50)


太宰府地下 眠る霊石 のマップ
(15:35)


大社 サブミッション三柱の荒神など
(17:30)


伏見城 不死身の焔 のマップ
(19:26)


本能寺 零れ落つ雪 のマップ
(21:13)


[仁王 / Nioh]無間獄各ボスの「倒し方」ー弱武器大太刀マイナービルド


読む前の注意書き:
動画を参照しながら読むことがおすすめ
全て大太刀しよう前提ですが、
武器特徴を理解した上の調整により他の武器への流用も可能
また、窮地九十九、バグやチートこそ使用していないが
(というより存在を気づいていないうちにアプデ(゚∀゚))
此処では迅速に倒すためにほぼなんでもするスタイルです。
ガチの立ち回りがしたい方は他のシリーズ
https://nomaland.blogspot.jp/2017/03/nioh.html
でどうぞ

紹介順番はいかの通り:
・自分のスペック&ビルド
・攻略スタイル
・使用するメイン武技
・基本の流れ
・ボス別攻略

自分のスペック&ビルド:
楯無4+祈月4+イザナギ4、現在では比較的にマイナーのビルド
しかも飛び道具属性ダメージ減少していないトレハン仕様(^◇^;)
スペックを含め動画の最初を参考して見ましょう。
実はこのビルドはかなり万能で、大太刀も1枠仕様で大太刀と相性がいい。
詳しい説明はまた他の記事にしたいと思います。
術の準備としては
霊護招来符 1セット
目潰し 3セット
克金符 2セット
遅鈍符 2セット
仙身符 1セット
養身符 1セット
結界符 1セット
修羅符 1セット
身代わりの術 3セット
奪霊符 1セット
潜気符 1セット
虎駆けの術 3セット
開運符 1セット
燃身符 1セット
浮雲の術 1セット
昴霊符 1セット
召O符 1セット(ボスにより属性を変化)

攻略スタイル:
基本は、当てられる前に倒す!とのこと。
自分の術の使用により、HP1で戦うことがほとんど
また、燃身符のせいで、九十九の時間が大幅に減り、
一撃を受ければ大体即解除。被弾すればほぼ死に直結
被弾する前に撃破することを中心とする戦術になります。
身代わりはありますが、一回死んだらバフ全解除なので、
これは実際タイトルに戻るのための時間稼ぎ
多くの場合は初動の前、もしくは初動を狙って撃破すること。
敵のモーションを誘導することもありますが、
一部の敵はランダム性が高く、どうしても運ゲーになるケースも。

使用するメイン武技:
・抜即斬:対人、もしくは解除先の暗殺用で大活躍
・雪月花:全出しできたら最大DPS。切り札。
・速速釣瓶月:主に緊急もしくは尻拭きの時で活躍
・九十九中の通常攻撃:最大ダメージは雪月花より弱いが、柔軟性が高い。
抜即斬と雪月花のキラOPは強く推奨します。

基本の流れ:
敵を倒すにはいくつパターンがあり、
それをいかに持ち込んで実行することが本編のきも
全体の流れは3つ
パターンの持ち込み:安全にパターンを実行開始すること
パターンの実行:メインの攻撃行動
パターン終了後の追い込み:メインで倒せなかったらの追加行動、尻拭き
となります。もし追い込みをしても倒せなかったら、
その後はガチ勝負に挑むか、装備を見直すかどっちかになります。
(最初期のときはガチ勝負が避けられない時期もあります。)
火力により手順を簡略化することもありますが、
それは後ほどボス別で説明します。
また、ボス達の最終的のHPは基本20~30万にあり
30万超えは現在百目九尾の狐伊達成実(妖)の3体を確認
よって、オーバーキルほどの大火力より、
より短時間で30万ほどのダメージを与える方が一番重要
(大太刀の弱さも此処で反映になる)
無間獄の後期になると、装備が強くなり火力もあがりますので、
記事の推奨技より安定で低ダメージのコンボを差し替えでもおkです
(`・ω・´)b

ボス別攻略:
繰り返しますが、此処は「大太刀で手段問わないの最速倒し」を紹介します。
順番は名前順で。
ガチ立ち回りしたい方はこちらのシリーズ:
https://nomaland.blogspot.jp/2017/03/nioh.html
では、始まります!

お勝(01:36)
パターン持ち込み:入場後はそのまま定位置で、お勝が登場したあと、
ロック距離までに接近すれば遅鈍+克金
パターン実行:接近してそのまま速速釣瓶月
終了後の追い込み:前方ローリングしもう一回速速釣瓶月
追記:動画より安全の方法→クナイを回避してから術発動もあります
また、お勝はプレイヤーから離れる行動が積極的に行いますので、
ガンガン接近して攻めても問題ない。しかも柔らかい。
九十九発動前に攻め落としましょう!

ケリー(02:25)
パターン持ち込み:まず提馬鷲の射程距離まで接近して、初めてのウロボロスを回避してから克金。
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち
終了後の追い込み:パターンループ
追記:ボスの中で唯一連続提馬鷲が許されるボス、気楽w
ただ、ウロボロスの地雷型の射程が全マップにも及ぼすので、
2ボスにセットされたら厄介極まりない存在に一変になります。

シン・ハヤブサ(03:07)
パターン持ち込み:着地点の近くに接近し、登場直前で提馬鷲
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速攻撃一回
終了後の追い込み:九十九発動で猛攻
追記
動き出したら厄介きまわりないので、遅鈍克金するひまはまずはない。
柔らかいのがせめての救い。
動きも破格にはやいので、追い打ちの後も速攻撃一回が限界。
この間で倒す自信ない場合、
とりあえず九十九を発動しさらに猛攻を続けましょう。
こっちが止まったら逆に向こうのターンになります。
初期でも追いこみ九十九で押し切れます。
後期に入ると追い打ちで倒せれるほどの柔らかさ。

マリア(03:49)
パターン持ち込み:登場前、中距離まで接近。登場後すぐ遅鈍→克金→目潰し。そして衝撃波または投げ技を誘発
パターン実行:後ろに回って雪月花
終了後の追い込み:九十九で追撃、ただ一撃が限界。
追記
HP以外の性能がトップクラスのボス。
遅鈍→克金→目潰しにしても、衝撃波と投げ技以外背後をとるのも難しい。
距離さえ合えば衝撃波の確率がかなり高いがぶっちゃけ運絡み。
ただ、背後攻撃さえできれば、初期でも雪月花で落とせます。
後期になると速速釣瓶月も撃破可能


伊達成実(人)(04:33)
パターン持ち込み:登場前提馬鷲の射程距離まで接近し、登場前提馬鷲を打つ
パターン実行:後ろに回って抜即斬ハメ
終了後の追い込み:ハメ倒し。
追記
九十九発動させると、ハメが効かなくなります。
必ず登場のお瞬間打ち上げする必要があります。
かといって提馬鷲を打つのが遅すぎると反撃くらうので、
タイミングをよく計らうこと。
かなり固いので、火力不足の前期で安定したいなら、ハメ頼りになります。
後期になると、提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速攻撃x2でも倒せるようになります。
また、遅鈍すれば攻撃がかなり避けやすい部類なので、
ガチ勝負でも勝率が高い

伊達成実(妖)(05:27)
パターン持ち込み:入場後はそのまま定位置で九十九を発動→目潰し、そして初撃を回避してから遅鈍克金
パターン実行:さらに次の攻撃行動で背後をとり猛攻
終了後の追い込み:ガチ勝負・・・
追記
突進と飛び道具の使用はランダムですが、どっちでも対応可能。
ただ、三つ目のモーションに発動させるとかなり危険。
遅鈍の効力はまだあるはずなので、一回回避して詰めてみましょう。
火力が足りない前期では、後半はどうしてもガチ勝負ば要求されるボス。

伊達政宗(06:09)
パターン持ち込み:登場前提馬鷲の射程距離まで接近し、登場後直ぐ克金→提馬鷲
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速速釣瓶月
終了後の追い込み:九十九発動で猛攻
追記
距離感に自信がないなら、開始の時接近しなくて、まず遅鈍克金を打ち、
横ダッシュで初撃を避けてから提馬鷲でもおk。
ただ、前期はどうしても九十九を頼るになるので、
猛攻しながらも、隙をみれば背後をとることも忘れずに。
スペックがかなり高いボスで、デメリットを多めに解除することがお勧め。

陰摩羅鬼(06:54)
パターン持ち込み:入場後少し前方移動してそのまま待機。全方位衝撃波中で遅鈍克金。
終了後目潰しで角を壊す。
パターン実行:背後にまわして雪月花
終了後の追い込み:いらない(∀`*ゞ)エヘヘ
追記
いやしw目潰しでも角が壊せるぜ(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
後期で自身の火力が上がったら、衝撃波の前に倒せることも可能

怨霊鬼(07:45)
パターン持ち込み:遅鈍→克金→目潰しで角壊し
パターン実行:背後にまわして雪月花
終了後の追い込み:いらない(∀`*ゞ)エヘヘ
追記
鎖関係なくこの対処方でおk。
後期になると正面からせめでもギリ勝てます。
全体的に弱いですが、HPは高め。2ボスセットの時はこれだけ注意を。

猿飛佐助(08:28)
パターン持ち込み:入場後はそのまま定位置で、ボスが登場し、走って始めたら遅鈍+克金、そして少し前方に移動して提馬鷲
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち、すこし離れてから速攻撃x2
終了後の追い込み:九十九武器で猛攻
追記
自分が一番嫌いなボス、うざとびうざすけ。
スピードが速く、距離感がつかみにくいうえで、ランダム性も高い。
運絡みは避けられない。
幸い、パターンの持ち込みさえ成功すればもうこっちのもん。
抜即斬ハメも可能ですが、大太刀のタイミングがかなり厳しいので、
逆にハメにも練習が必要。

鬼女(09:13)
パターン持ち込み:遅鈍→目潰し→克金
パターン実行:背後にまわして雪月花
終了後の追い込み:多分いらない(∀`*ゞ)エヘヘ
追記
九十九を使用したいなら、入場後から発動しましょう。
九十九モードならさすがに雪月花だけでもう終了。
後期になると正面から攻めでもギリ勝てます。
ただ、後ろにいるときの距離感に要注意

九尾の狐(09:57)
パターン持ち込み:入場後はそのまま定位置で九十九を発動、遅鈍→克金
パターン実行:波状衝撃波を狙って、背後にまわして雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
初動がはやくHPも多い、モーションも厄介。
前期火力がたりない時期、
どうしても限定されたモーションを狙う必要があります。
かなり運が問わされます。
ただ、後期で装備をそろい、攻撃OPを固めれば、
登場直後で九十九雪月花撃破可能(それでもギリギリだけどね)

雑賀孫市(10:42)
パターン持ち込み:遅鈍→克金、距離を測って提馬鷲
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速攻撃x2
終了後の追い込み:そらから撃ち落としてまパターンループw
追記
雑賀孫市がダウンから起きた後ほぼ瞬間移動で空中に移行するが、
遅鈍があるため、撃ち落とすことが非常にしやすい。そのままループでも勝てます。
後期火力がアップしたら、登場からすぐ提馬鷲でもおk

漆黒のサムライ(11:31)
パターン持ち込み:登場前提馬鷲の射程距離まで接近し、登場後直ぐ克金→提馬鷲
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速速釣瓶月
終了後の追い込み:九十九発動で猛攻
追記
HPが少なく、初動もおそい、かなり弱い部類です。
前期でも問題なく勝てます。

処刑人デリック(12:11)
パターン持ち込み:入場後はそのまま定位置で、ボスがロックオン距離に接近したら遅鈍→克金
パターン実行:突進をかわして背後で雪月花
終了後の追い込み:いりません!
追記
上記の方法でほぼ問題なくたおせますので、特に注意点がない。

女郎蜘蛛(12:55)
パターン持ち込み:ボス登場の衝撃を受けないように接近し、克金
パターン実行:九十九雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
パーツが多く、ダメージがどうやって計算するのかなど、
不明な点が多いボス。
大体上記の方法でたおせますが、まれに生き残る時も。
(-ω-;)ウーン

織田信長(13:38)
パターン持ち込み:登場前提馬鷲の射程距離まで接近し、登場後直ぐ克金→提馬鷲
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速速釣瓶月
終了後の追い込み:九十九発動で猛攻
追記
上記の方法で不安があれば、抜即斬ハメも対応しますので、
人形の中でも弱い部類。

真田幸村(14:21)
パターン持ち込み:登場直後で提馬鷲(守護霊によりタイミングが違う)
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速攻撃一回
終了後の追い込み:九十九発動で猛攻
追記
守護霊により、提馬鷲が適用するタイミングもちがいます、運絡みも要素がつよい。
登場確認→ロックオン→提馬鷲、としか言いようがないので、
各自の感覚で調整しましょう。
上記の方法で火力に自信がない場合、開場提馬鷲をやめて、
(遅鈍→)克金→攻撃を避けてから→提馬鷲でもおk。
抜即斬ハメも対応します

石田三成(15:04)
パターン持ち込み:ボス登場の衝撃を受けないように接近し、遅鈍
パターン実行:背後に回て九十九雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
初動が遅いですが、暴れだしたらかなり厄介。
幸い柔らかいので、基本九十九雪月花で十分落とせます。
遅鈍を克金に変えてもおk。

雪女(15:46)
パターン持ち込み:入場後そのまま定位置、ボス登場後遅鈍→克金→目潰し
パターン実行:特定のモーションで背後にまわして雪月花
終了後の追い込み速速釣瓶月
追記
初動モーションがコントロール不能ですので、
厄介な攻撃モーションなら攻撃し損ねることもあります。
やはり運絡み要素が避けられない。
逆に、狙ったモーションであれば一発で決めれます
(理想な攻撃モーションは吐息薙刀投げ

大蝦蟇(16:28)
パターン持ち込み:入場後そのまま定位置で九十九発動、ボス登場後すぐ遅鈍→克金
パターン実行:ジャンプ刺しを狙って背後にまわして雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
術のタイミングは結構厳しい。慣れるまで練習がひつようですが、
慣れたらもう安定でたおせます。

大谷吉継(17:09)
パターン持ち込み:ボス登場の衝撃を受けないように接近し、克金
パターン実行:背後に回て九十九雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
初動が遅いが暴れだしたら厄介の部類。
ただ、かなり柔らかいので、
前期でも上記の方法で倒せないことはないと思います。

謎のサムライ(17:51)
パターン持ち込み:ボス登場の衝撃を受けないように接近し、遅鈍→克金
パターン実行:初撃モーションを狙って背後に回て九十九雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
初撃モーションは決まってますので、遅鈍があれば背後に回ることは難しくない。
ただ、比較的に硬いうえ、各攻撃モーションもかなり厄介
最後の追い込み中も一回回避してから実行することがお勧め。

白虎(18:35)
パターン持ち込み:ボス登場の衝撃を受けないように接近し、克金
パターン実行:側面で九十九雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
初動が遅いが、背後は危険。
そこまで硬くないので、側面での攻撃でも十分倒せます。

飛縁魔(19:12)
パターン持ち込み:ボス登場の衝撃を受けないように接近し、克金
パターン実行:背後に回て九十九雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
さらに弱体化した大谷さん・・・
柔らかさもお勝レベル。
前期でも上記の方法であれば困らない。
美人でナイスボディで癒し

百目(19:54)
パターン持ち込み:ボス登場の衝撃を受けないように接近し、登場後すぐ克金!
パターン実行座ったあと背後に回て九十九雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
座り自体も衝撃波があって、その前に接近してはならない。
倒し手順はシンプルですが、タイミングは非常にシビア
加えて無間獄の百目のHPは30万越えで、
攻撃を受けるまで倒せるのは正直ぎりぎり。
目のビームを一回受けることはほとんどなので、
麻痺などの攻撃に付く厄介なデメリットをさきに解除することがお勧め。

豊臣秀頼(20:33)
パターン持ち込み:衝撃波を回避したあと、遅鈍→克金
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速速釣瓶月
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
最初から強化状態なので、完全なスーパーアーマー
ハメも効きません。なんとシステムに妖怪に分類されます(;゚Д゚)
後期火力が上がったら、開幕提馬鷲でもおk

本多忠勝(21:18)
パターン持ち込み:入場後少し前進して待つ
パターン実行:ボスが突進の溜めを始めたら提馬鷲、ボス当てに来ます( ´艸`)そのあとロックオン→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速速釣瓶月
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
自分から提馬鷲に当てに来るのが非常にありがたい、親切(´∀`*)ポッ
一番やりやすいボスかもw提馬鷲のタイミングだけ要注意
火力に自信がないなら抜即斬ハメもおk

立花宗茂(22:01)
パターン持ち込み:入場後そのまま定位置で待機、ボスが走ってきたことを確認したら遅鈍→克金
パターン実行:提馬鷲→守護霊を禍斗にチェンジ→抜即斬→追い打ち→速速釣瓶月
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
自分も初期位置ほどの距離なら、ボスは間違いなく走ってきます。
そのまま死亡へ流します(((o(*゚▽゚*)o)))
東西無双は人型の癒し担当w

(22:42)
パターン持ち込み:ボス登場の衝撃を受けないように接近し、克金
パターン実行:側面で九十九雪月花
終了後の追い込み九十九中の通常攻撃
追記
登場自体がおそいが、初動が白虎よりはやい。
柔らかさは白虎とかわあないので、同じ対応で十分倒せます。


二体ボスの時
特に前期は間違いなく苦戦でしょう。
個別の対応は上記とほぼ変わりませんが、
時に直接背後から強引に九十九雪月花で倒す必要もあります
どっちのボスを先に倒すのせんたくについてですが、
安全に瞬殺できるほう」から倒すのがベスト。
両方瞬殺可能であれば、左から。


上が弱武器大太刀マイナービルドの各ボスの「倒し方」
でした・・・長かった(´;ω;`)ウッ…
参考になればうれしいと思います。
ここまで付き合ってくれることを・・・・・・
有り難いと思ってます!(*ノωノ)


[仁王 / Nioh]仁王の道の転でアムリタ稼ぎ全指南V1.18+ 下準備からバグ対応まで

これからLVUPを目指す人のために


レベリングの方法や注意点など、
他のいろいろのところに既出が多いですが、
本編はなるべくまとめて整理し、
加えて自分の意見も入れる感じです。
やくにたてれるなら嬉しいですね(∀`*ゞ)エヘヘ


おすすめのやり方(流派?):
朱雀の麻痺戦法をおすすめ。
アムリタ倍率がよく、途中で霊石補充する必要もありません。
ただ、ある程度の攻撃力が必要とされます。
OPと装備を整えたら、LV550の大太刀特化キャラでもこなせます。


必要アムリタ:
LV1から750までは約1兆4852億(1,485,204,076,450)が必要で,
もしDLC2のカンストの550から上がると、
1兆2360億あたりになります。
さらにプラスそのあとのステータス補正の3兆、計4兆2360億
まろばし一回の経験値はそれぞれの装備により微妙な差があるが
意識して特化すれば500~550億あたりに落ち着くでしょう。


下準備:
よほど自信がある限り、
 LVUPのために一回ステータスと称号恩恵を振り直すことがいいかも。

まずは霊石と歳殺神を必要数を用意しておく
ちなみにアムリタゲージ満タンにしたい場合、
小さい霊石だけ使用するなら5個
自分みたい平均に分散したいなら、
小さい~大きいそれぞれ1個を使用

おすすめ武器は大太刀
攻撃手段が組み打ちですので、一撃が2番目重い大太刀が非常にいい。
また、組み打ち後すぐ背後から追加攻撃が可能ですので、
他の武器より高性能。
武器の必要OPは
組み打ち攻撃力アップ
ステータスによる攻撃力反映系
愛用度に応じてダメージ増加A
近接攻撃ダメージアップ +20%

装備面についてですが、
9枠の中に楯無3+祈月の闘将3+恩寵3
がおすすめ。
近距離武器以外のOPは、人間からのアムリタ増加を全部つけたい、
少なくともアムリタ増が欲しい(両者の差は2%)
小物はさらに九十九武器中アムリタ増加を。
称号恩恵も15%マックスにしましょう。
加えて武家を豊臣にすればさらに吉(自分がしていない)

術の準備は最低以下にして欲しい、
・埋火・海月3セット
・克金符3セット
・修羅符1セット(予備のため2セット安定)
・潜気符1セット(七難八苦の攻撃力ブースト用)
・奪霊符1セット
・昴霊符1セット


実戦の流れ:
まず、仁王の道の師匠が7人になりました。
全員克金が無理になります。ただ、特に問題ありませんw

1)最初は酒を飲む→霊石を使用しアムリタゲージを満タンにする
このメリット効果は特性上、アムリタを吸えれば吸えるほど、
倍率が高くなるので、先に飲んでから霊石を使うことは、
少しだけアムリタをさらにブーストすることになります。

2)先に地雷を設置→バフをかけます。
奪霊昴霊を先にかけることがおすすめ、ここは終了まで持つはず
術力ある程度確保することがおすすめ。(自分はツクヨミ使用で600)
潜気修羅は更新が必要

3)九十九発動→師匠1を呼び出す。
朱雀なら基本最後まで持つはず(自分は霊46)

4)対丸目長恵
HPは師匠陣の中に一番低い、ここで克金を温存。
麻痺してから組み打ち→背後攻撃で対処

5)対足利義輝、宝蔵院胤栄
地雷はなるべく中央寄りに設置することがおすすめ、
理由は後の項目に詳しく述べます。
現在の師匠を倒してから、次が現れる前に地雷を設置。
次の師匠が現れたら克金をかけ、地雷の後ろに退避
麻痺を確認したら接近して組み打ち。
ここで組み打ち1発で倒す火力が最低条件

6)対坂田金時
対処は5と同じですが、
克金かけたあと、一回潜気修羅を更新

7)対司箭院興仙、服部半蔵、柳生宗厳
5と同じ対処。ここで終了。

基本の流れは以上になります。
あとは注意点とトラブルの対処


注意点:
重要!地雷を設置したあと、十分の距離を取ること。
そして、「敵が止まった」を確認してから接近すること。
出ないと、一定の確率で「麻痺キャンセル」というバグが発生し、
こっちが危険にさらすことに。


トラブル解消:
始まる前の操作が間違いました!(霊石99を使用など)
→タイトルに戻りましょう、リセットされますので。

戦闘中にトラブルが起きた!
→逃げながらタイトルに戻りましょう、リセットされますので。

うっかり死んでました!
→素早くゲームを終了させよう、はやければ間に合います。

うっかり死んでしかも自動セーブされました!
→ご愁傷様・・・( ノД`)シクシク…

丸目長恵さんに貴重な克金を使っちゃた!
足利義輝、服部半蔵のHPも同じレベルなので、この2名の保険があります。

重大バグ&対応:
前にも出てきた、「麻痺キャンセル」です。
状況は麻痺成功のマークが出てきても攻撃してくる、攻撃終了後もビンビン。
発生条件はおそらく、麻痺が成立と同じ時攻撃動作に移行したら、
その瞬間のスーパーアーマーで全ての怯みをキャンセルするためと見ています。
どうやら仁王の麻痺は、怯み→麻痺になるの2段階仕様なので、
怯みがキャンセルされたら麻痺も発生しません。
動画の2:49あたりがまさにその状況。
対応としては「確実に動きが止まるまで射程に入らない」こと。
だから、地雷と後ろの壁に十分な距離を確保する必要があり、
師匠を誘い込む時も地雷から十分離れる必要があります。
まら、自分の時間感覚ではなく、
目視」で師匠の動きが止まったことを確認してから接近することが、
一番安全とも言えよう。


以上が転でアムリタ稼ぎの全指南であります。
もし不足があれば、指摘していただけるなら随時追加します。
一回回すには2分だけですが、詳しく分析したら長文になりました
(´;ω;`)ウッ…