[コナン アウトキャスト]自分の拠点V2[雑談]


ま、記録&雑談ですね(∀`*ゞ)エヘヘ

ゲーム中盤にて本運用する拠点
テーマは「居城にあんります。
オベリスクの近くにいて交通は便利。
周りの資源もかなり豊富で、
結構上質な立地と思います。

当時で入手できる最高級の素材で作り上げました。
おそらく数十時間かかりました(´;ω;`)ウッ…
やっぱりこのゲームはオンラインゲームですな・・・
北面


南面(拡張予定方向)


入り口付近、B1


 
両サイド


1階は工房です


寝室、実用性能がないデコが多数(;´∀`)


複数あるベランダの一つです(6つあるはず)


天井は祭壇、移動は楽しいゴンドラw


ちなみにV1はこれです。

かなりシンプルですが、最低限の機能はそろっていて、
近場に水場と鉄鉱石(大量)があります。
目標としては仮の生活生産拠点ですね。
採掘場といっていいかも


現在V3の空中都市に改築中です。
本当に「都市」を目指していますw
かなり大変で、しかも奴隷とオブジェが多すぎるせいか、
ロードエラーも起こりました・・・
これで粛清されたらもう処理しきれずかも・・・

[コナン アウトキャスト]星界鋼武器の早期入手と運用


奴隷集めの時、
不意に発見したことですw

目次:
・星界鋼&その武器とは
・早期入手の方法
・運用するには


星界鋼&その武器とは
星界鋼シリーズは、
LV60の入門シリーズでも言えましょう。
入門とはいえ、LV60のため存在だけあって、
相関スキルの習得はもちろんLV60で、
素材の採取も極めて難しい。

それで今回は、
簡単に「一部」の武器種を入手できる、
しかも中盤以後が可能です。


早期入手の方法
まずキャラクターは最低LV40と相応の装備がおすすめです。
奴隷生産関連も問題なくこなせること。

そして、まず北西にある「死の丘」に目指しましょう。
こちらの敵NPCは、そこそこの確率で星界鋼武器を装備します

片手剣が星界鋼武器

ドロップ狙い・・・!ではない。
残念ですが、装備する武器をドロップするわけではないのでw。
目指すは捕獲して奴隷にする!
敵NPCの階級をきにせず、星界鋼武器をもったら、まず捕獲し
奴隷化にします。
奴隷になると、防具は最低なものにかわりますが、
武器はそのまま残されますので、
その武器を取り上げれば!星界鋼武器の入手ですw。

効率よくやりたいなら、近場に奴隷生産拠点を作りましょう。

また、おまけに、こちらは強力ネームドNPC
雪獵師ダリシアンが、高確率で出現しますw。
ついでに量産することも可能です。

ただ!
入手できる武器は彼らが装備するものに限りなので、
全てが入手できるわけではありません
それでも、中盤の攻略にはすごく役に立ちます。


運用
スキルがないので修理できない!
という心配いらないですよw
武器修理キットを使用しましょう。
完全修理はできない物の、
星界鋼武器自体がかなり固いので、
不完全修理でも十分に運用できます。


期入手の方法、いかがでしょうか。
これで準備を整え、
完全なる星界鋼採取を目指しましょう!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-


[The Incredible Adventures of Van Helsing II]重大バグレポート

動画版

紹介記事の中でもかいておりまして、
本作ヴァンヘルシング2には、結構重大なバグがあります。
この記事が、それらのバグを紹介します。

目次
・出てこない指輪
・作動しないスキル
・持たざるロボット
・調査できないネズミ
・存在していない鍵
・原因推測


出てこない指輪
これはAfter Life Ringという伝説装備のことです。
元々これは、チャプター1のCold Coveransの入り口付近、
とある骸骨を調べると、
ミニイベントと共に、入手できるはずの装備です。
ですが・・・なにもない!
イベントだけありますw。
しかも2回しらべることが可能というバグも(゚Д゚)


作動しないスキル
オカルトハンター(Occult Hunter)の最終スキルArc Shot
最終だけあって、さそ強いだろうな~とおもいきや!
まったく作動していませんw
説明文によると:
3発弾を発射し、もしボタンを押し続けると、
其々着弾目標に電撃が発生し、ダメージを与え続ける。
とのことです。
ただ、実際使ってみると、
ただ3発の物理弾を発射するショットガンで、
電撃などどこにもなかった
強いスキルかどうかすら確認できないというw
完全にバグに殺された、悲しいスキルでした。


持たざるロボット
チャプター2のFoudaryのあるサブマップで
スターウォーズのパロディで、R2D2に彷彿させる
Author Detourがあります。
彼を調べると、スターウォーズのワンシーンが再生します。
イベントによると、「R2D2」はある強力アイテムを盛ったるはずだが・・・
何も出てこないでした。
元々、Photon Blade Essenceというアイテムがプレイヤーに与えるはずですが、
なにもない・・・
しかもおなじみの重複調査というバグも一緒にw。
実は、なんかの調子で、一回もらったことがあります。
ただ、条件が全く判明できませんし、
海外サイトも「あいつを調べる」だけと書いておりました。
バグですねわかります(*‘∀‘)


・調査できないネズミ
これはレジスタンスミッションで使用するレリック:Necronomicon
と関連するバグです。
チャプター3のTest Facilityの中に、あるネズミの死体があります。
それを調べると、このレリックがドロップするはず・・・ですが、
なんかの調子で、この死体が調べ不可能になります。
あらゆる情報をしらべても、ただ「調べる」といいとのことです。
受け取ったこともありますので、
一定条件になるとこのバグが発動とおもいます。


存在いていない鍵
最終マップにて、鍵が必要なギミックがあります。
(調査したらミニイベント)
ですが、その鍵・・・実は一回も見たことがない!
英語サイトの情報を集めると、
元々チャプター1のGaintwoodsのジャイアント商人が売っているということ。
ですが、実際いったら、商品ラインナップの中にはなかった。
最初に出会ったときでも、鍵のイベントの発生後でも、
その鍵を売り出すことはありませんでした。
低い可能性で、これは入手条件が変わったこともありますが・・・
さすがに6キャラを育って一回も出てこないのは異常です。
バグであることが一番しっかり来る(*´Д`)


原因推測
実は調べてみると、本作の後期バージョン(PS4版も)
ある初期バージョンの要素を丸ごと削除したことがわかりました。
それは「武器製作」という要素です。
製作した武器はあまりにも強力すぎますので、
それを削除したそうです。
ついでにそれ関連のアイテムも削除になります・・・
そして、これらのアイテムと一緒に出てくるアイテムであれば、
一緒に削除されました、と思います(;´∀`)
ま、スキルのほうは完全なやっちまったけどねw


成度が高い本作だからこそ、
こういったバグが放置されることがより残念に思われますOTL
PS4版はおまけな感じで、発売も半年以上たちました。
おそらく治す機会はないでしょう
残念で仕方ないですね(´・ω・`)


[ヴァンヘルシングII The Incredible Adventures of Van Helsing II]感想レビュー[インディーズゲームレポート]


実況シリーズ、クラスごとのストーリー

遊び切った感想です。
前回紹介したThe Incredible Adventures of Van Helsingの継作
The Incredible Adventures of Van Helsing II
同じく、PC版の発売は2014年で結構立ちましたが、
PS4版は2018年ですw
また、ストーリーは1のすぐ後を加えて、
同じエンジンで作成、キャラも1のをそのまま使用可能など、
もはや一つの作品の後編といってもいいです(*‘∀‘)
今回の紹介も、1からの延長な感じになります。
総合評価(単体):中の上
総合評価(1と合わせ):高


目次:
・どんなゲーム
・良いところ
・悪いところ
・前作との比較
・お勧めできる人
・お勧めできない人
・おまけ


どんなゲーム
・あらすじ
やっとボルゴヴィアの統治者のマッドサイエンティストを倒しましたが、
一つのことの終焉は、常に新しいアドベンチャーの幕開けとなります

1のすぐあとなので、
紹介できるのはこれぐらいですw
さらに行くとネタバレになりますね(-_-;)
後は1のところに参照しましょうw

また、ゲーム特徴自体も1と同じです。
それをベースに大幅のボリュームアップとバランス調整
それで本作になります。
さらに詳しい情報を下のリンクで参照しましょう
1の内容紹介


良いところ
1と同じところは割愛します。
まず1の良いところを見てみましょう。
追加で以下になります。
1のいいろころ紹介
整ったバランス
前作みたいなクラス格差がかなり改善されまして、
強弱があることはは避けられないものの、
大幅な差がなく、どの職でもゲーム攻略が可能です。
また、各ゲームモードと難易度も適切に調整しており、
ゲーム体験自体を引き上げます。
近接ハンターも普通に戦えた!

タワーディフェンス要素
割と面白いです。
自身のキャラもそのまま操作できますので、
攻略の変化性も高まります。
評判が良かったのか、pc版ではこれ一本のゲームを出したそうですw
あまり革新的な要素がない本作では、
いいスパイスになりました。


悪いところ
同じく1をベースに変化した点を紹介します
1の悪いところ紹介
取り返しがつかない要素が大幅に増えます
1の問題をさらに悪化するところw
しかもこれらの要素は大体かなりな貴重もの
取りこぼしたら結構悔しいです。
嫌味ですか!?ヽ(`Д´)ノプンプン
ま・・・製作側として「ご褒美」レベル物として考えたでしょう
東洋と西洋の民族性の差です(-_-;)

バグが増えた(しかも修正される希望は薄い)
しかも重大なもの結構存在しています
主軸が進行できないバグがないものの、
サイドクエストやボーナス要素が潰されるものが多い。
そしてスキルにもバグがあり、
全く機能しないスキルもあります
(纏めは別記事にて紹介します。)
発売から割と時間が立つなのに、
修正される気配がないので、
おそらく製作側にとってPS4版はあくまでおまけだそうです。


前作との比較
・ボリューム>前作
メインストーリー、サイド要素、キャラ、関連と装備
全ての面において増量です。

・バランス>前作
前も書いておりましたが、
本作のバランス調整は、各方面において1に勝っています。

・バグ>前作
こちらも前作より多い+ひどいw
質も量もです!
ここまでひどくないと、
さらに評価を上げることが可能なのにね(´・ω・`)


お勧めできる人
・ハクスラが好きな人
・気軽プレイが欲しいひと
・キャラの育ち方の研究が好きな人


お勧めできない人
・突然の死や取り返しのつかない要素が嫌いな人
・プランや研究が苦手な人
・血と暴力表現が苦手な人


おまけ
合わせてみておきたいドラマ:
ヴァン・ヘルシング(NetFlix)
ネットフリックスのオリジナルシリーズ
ゲームと何の関連もありませんが、
近年でヴァンヘルシングを題材にする映像作品はかれなので
興味があればついでに見てみましょう(∀`*ゞ)エヘヘ


作は、前作1より、
ハクスラゲームとしての完成どがさらに高くなりました。
1から引き続きプレイする場合、ネタの繋ぎがわかるようになり、
さらに楽しめることになるでしょう。
重大バグという傷が残念でしたが(´・ω・`)
3は違うエンジンで製作になり、仕様も変わりました。
PS4版はどうなるでしょうね?
製作側にもっとPS4バージョンに目を配ってほしいところもありますけどね
(∀`*ゞ)エヘヘ
ちなみに最強クラスはこいつw

[ヴァンヘルシング The Incredible Adventures of Van Helsing] 感想レビュー[インディーズゲームレポート]


実況シリーズ、クラスごとのストーリー

遊び切ったの感想とレビューです
今回紹介するのは、伝統的なハクスラゲーム
The Incredible Adventures of Van Helsing
(正式な訳名がないけど、ヴァンヘルシングと呼ばれるらしい)
PC Steam版は2013年発表ですが、
PS4番はかなり最近です。
それにあわせて、仕様もかなり違っており、
バグも発生しましたがw
また、もう言うのも疲れましたが、
日本語翻訳はずさんのほうですw
英語がある程度堪能できるなら、英語に選択しましょう。
ゲーム内で言語を選択できることは評価します°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
総合評価:中の上


目次:
・どんなゲーム
・良いところ
・悪いところ
・ここは頑張った
・お勧めできる人
・お勧めできない人 



どんなゲーム
・あらすじ
主人公の父、ヴァンヘルシング・シニアは、
ボルゴヴィア(Borgovia)という地方のヴァンパイア統治者を倒し、
そしてボルゴヴィアを自分の盟友の科学者に託しその地を去った。

数十年後、ヴァンヘルシング家に一通の手紙が届いた。
ボルゴヴィアは今、マッドサイエンティストに統治され、
それを退治し、ボルゴヴィアを救ってほしいという内容でした。
ただ、ヴァンヘルシング・シニアはすでに年齢によりリタイアしました。
その代わりに、父と同じく道をたどる主人公が、
家族の盟友の美人幽霊・カタリナと共にボルゴヴァに向かって、
マッドサイエンティストを倒す旅に出た

・まさにザ・ハクスラ
もともとPC専用のゲームであり、
ゲーム全体はまさに伝統的なハクスラゲーム
ストーリーは一本道で、巻き戻すは不可、
キャラの育ちと装備の強さはプレイスキルよりはるかに重要など、
古き時代のDIABLOを思い出すぐらい。
全体的にはスチールパンク+ファンタジーの世界観で、
画面構成もしっかりとその雰囲気を再現しました。
元々マウス操作が基本のシステムなので、
コントローラーに最適にしましたが、やはり多少の不便が残っております
時々「ああ、この技はマウスで使ったら強いな~」と思うところもあります。
そのPCひいきの面においても、
伝統的なハクスラゲームともいえるでしょう(*´ω`*)

・キャラの育成正解を探す
ハクスラはキャラと装備の強さの重要度は9割以上である同時に、
このゲームは、「キャラの育つ方法の正解を探す」という面もあります。
正しい方向のスキル選択と配点は極めて重要で、
沢山のスキルとPerkの中、正解に違い組み合わせを探し出すが攻略の肝。
間違った育つ方でゲームを進むと、
進行に大きいな支障が生じ、多大なストレスになるかもw。
逆に正解をたどり着いたら、無双張りの爽快感が味わえます。
とくに前いじめてきた敵をいじめ返すという、復讐の甘美も
( *´艸`)
こういう感じで4ページ

・2へとのつながり。
実は本作は、2と合わせて一本に見れるはずかも(;´∀`)
ストーリーもすぐつなぐし、キャラクターも引き継げることができます。
加えて同じエンジンで作った1と2、
本作は「上」篇として見るほうがいいかも(;'∀')
(3もあるが、ゲーム仕様とエンジンともにかわりました。)


良いところ
世界観と雰囲気
近年、吸血鬼ハンターとして変わり続けるヴァンヘルシング
もともとはモブの大学教授w)
それを題材にして、さらに発展させ、
ファンタジー+スチールパンクのストーリーと世界観に仕上げました。
(大学教授の名残りかな?)
美術デザイン面も一貫しており
自分にとってはかなりいい仕上がりと思います。

キャラの作り
本作はキャラはあまり多くないものの、
どれも濃い個性が持っています。
東洋人にとって濃すぎて受け入れない可能性すらw
短いストーリーのなかで、主要キャラがどんな人なのか、
結構はっきりと分かるよう、演出をしました。
この面においての工夫は良い評価に値すると思います。

そして、カタリナはかわいいですよ、色気もありますw
頭と体が離れてるところ以外はかなり魅力的です(*ノωノ)

小ネタの数々
このゲームは大量な小ネタがあります。
ヴァンヘルシングとカタリナの夫婦漫才
(ツンデレVSツンデレ)
時事ネタ、ゲーム内輪ネタ、名作パロディーなどなど。
寒いものが多いものの、
ここまでやられると、もはや微笑ましい、かわいく見れますw
英語がある堪能できる方なら、さらに理解できますでしょう。
魔物ハンターの主人公がスチールパンクに対する文句すらありますw
ゲームキャラがゲーム自体に対する愚痴は、
ちょっとデッドプール感もありますねw。
「俺が好きな伝統的魔物はどこに行った??」
ヴァンヘルシングのセリフに注目w

装備の種類
低価格のわりに、装備の種類がかなり豊富。
ただの数値変化ではなく、モデル自体が多いです。
ま・・・アクセサリー類は外見に反映しないけど(;'∀')
でも、値段から見ると、企業努力が見えるほどの豊かさですw。
ただ・・・プレイに当たって使えないものが殆どのも
また事実ですが(-_-;)

コントローラーの扱い
PCからの移植であるものの、
コントローラー(ハード)をかなり要素を入れてました
警告音や知らせはパッドスピーカーからや、
敵との距離で光のいろが変わるなど、
割と面白いいじりをしてきました。
ま・・・工夫自体は悪くないけど、
もっと操作性の最適化に力を入れてほしいけどね


悪いところ
メインストーリーが短い
正直、「あれ、もう終わった?」感が非常に強い。
まあ・・・前も書いてもしたが、2とのつながりも非常に強いがため、
これもその一因になります。
エンディングのすぐあとが2なので、
おそらく最初は1作として考えたのでしょう
ただし、1という本作の終わり方は本当に呆気なかった。

難易度バランス調整とクラス格差
この二つもかなり絡んできます。
クラスの強さの差はかなりあります。
ま~遠距離魔法>物理近接という、洋ゲーにありがちの傾き方です。
より遠距離、そして魔法に近いプレイは強くなり、
逆に近接と物理に寄ると弱くなります。
高難易度やNever Ending Storyモードでは、近接ハンターははや攻略不能に近い
とくにNever Ending Storyモードでは、中ボス以上の敵の攻撃力は、
普通攻撃の一撃でもPCのHPを超えますので、
接近すらできなく、ヒット&アウェイがメインなので、
近接がオワコンであることもうはっきりですw。
このバランス調整は、このゲームにとって最も評価に響くところでしょう。
自分からいうと、バグよりひどいですw
ま~一番簡単な難易度ですすむなら、特に問題ないけどね(*´ω`*)
ちなみに、2では相当改善されました
本作1では、魔術師が圧倒的に強い

取り返しがつかない要素が多数。
このゲームはオートセーブ一つで、
しかも決めた決断を戻ることはできない
また、ゲームクリアをしても、強くて再開することもできない。
よって、大事な要素、貴重な報酬を取りこぼしなら、
「このキャラ」で取り戻すことは不可能です。
攻略サイドを見ないで進みたいなら、
本命キャラを最初に使わない方がいいでしょう。
取りこぼしが嫌いな方は、英語の攻略サイドを確認しながら進みましょう。
こういう要素の数が多く、しかも貴重品も多いです。
完璧主義な人やコレクターにとってかなりのストレスでしょう
知らない内にクエスト失敗、そしてやり直す不可

操作の最適化不足「ターゲットハイジャック」
元々マウスで遊ぶゲームなので、
移植に当たって、ま~それなりに努力したですが、
やはり最適化不足問題は残っていました。
特に「戦闘」においての「ターゲットハイジャック
マウスで遊ぶとき、カーソルのクリック先がターゲット、
という簡単な操作ですが、
コントローラーに代わると、向き判断や自動ロックオンをしないといけません。
そこでた、自動ロックによって、
狙う方向で真逆の方向に攻撃するときは結構あります。
しかもこの自動ロックは「強制」であり、操作で変わることができない。
かなりの嫌がらせしか言えません。
特に目視しにくい小さい、弱い雑魚があるときこの問題が顕着
なるべく敵を同じ方向にいさせることを努力しないと、
真っ当に戦うことも難しいです(-_-;)


ここは頑張った
・キャラ変化の多様性
スキルの種類が結構多く、組み合わせにより、
多様化のプレイスタイルが可能。
その多様化したスキルを見ると、力を入れたことははっきりしています。
ただ、やはり収束点もあり、
その攻略に適する収束の答え研究することもハクスラの一環ですので、
それを忘れなくw。

・品質の底上げ
ゲーム自体は「伝統」であり、革新する部分はあまりないですが、
その伝統の品質をなるべく上がることは、
このゲームがとる方向です。
演出、ステージの構成や装備種類などなど、
かなり工夫を込めました。
プレイする側も十分に楽しめます。
いろんな工夫が込められています


お勧めできる人
・ハクスラが好きな人
・気軽プレイが欲しいひと
・キャラの育ち方の研究が好きな人


お勧めできない人
・突然の死や取り返しのつかない要素が嫌いな人
・プランや研究が苦手な人
・血と暴力表現が苦手な人


新の部分がなくものの、
ハクスラというジャンルにおいて、
あらゆる面で高めたこのシリーズの1作目です。
とくにやりたいゲームがなく、時間潰しがしたいなら、
値段以上の体験ができる本作は
結構いいチョイスと思いますよ(`・ω・´)b



[ダマスカスギヤ 西京EXODUS HDEdition]時期別の機体作成攻略ガイド


最強を目指したい方に捧げます°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

本作はカスタマイズの面では結構強化されたうえで、
ゲーム進行の時期により、
機体ビルドの方向性も変わります。
機体の特色は自由にすることはある程度可能ですが、
やはり攻略の必要に沿う製作方向もなくではなりませんです。

目次:
・共通基本
・前期:ランクBまで
・中期:ランクB~S
・後期:ランクS以上


共通基本
・ランクアップ直後について
まず最高ランクのダンジョンに行って、
失敗でもいいので、使えるパーツを拾いましょう。
失敗してもドロップものだけ5個もって帰れますので、
それを利用してまず現在の機体を一新しましょう。
ランク一つの差で、ドロップパーツの良さがかなり変わります。
前のランクでちまちまするより、
最新ランクでまず使える一式を調達しましょう

・武器の威力の計算
本作は物理と光学、2種類の損害があります。
ただ、注意すべきことは「ダメージの計算」にあります。
与ダメージは光学と物理の一つをピックアップではなく
光学ダメージと物理ダメージをそれぞれ計算し、
それを合わせた値が最終であります。
最大ダメージを求めたい場合、両方を同時に最大にすることが一番。


前期ランクBまで
この時期は一番シンプルです。
パーツの特性も少ないので、
とりあえず「ひたすら数値が高いパーツに変更
武器もこの時期にで、自分の好みを探せればいい
ダンジョンの難易度も高くないので、
結構気楽な前期です。


中期ランクB~S
この時期から、カスタマイズに力を入れないと、
攻略が難しくなります。
幾つの機体製作要点を紹介します。

・弱点属性を突こう
敵は光学や物理に対し、弱い方の設定があります。
それを見分けして、弱点に攻撃するのが一番いい
武器欄も3部位がありますので、
どれも対応できるように、違う属性の武器を装備しましょう。

・異常状態を使用しましょう
この時期の敵の基本性能が大きく上がりましたが、
異常状態に対する耐性はまだ低い(ボスさえも)。
よって、異常状態を中心に攻めるのは非常に効果的。
異常状態は感電、熱、酸の3種類があり、
3種とも行けるのが理想ですが、
せめて2種類を持っていきたい。
敵を感電させる「う、動けまい・・・!?」

・「光物防」を高めましょう
このゲームの防御面では
防御>>>>>回避であります。
何せ、回避はいくら高くしても100%回避はできないし、
この時期の敵の命中も爆発的に高めたので、
回避はあくまでおまけとして考えましょう。
防御ステータスでは、
光防、物防が最優先に上がるべきです。
逆に、耐久は30000前後さえあればおkです(;´∀`)
いくら高くしても死ぬのは一瞬ですのでw
これは後期にでも変わりません。

・防御耐性の使用
本作は学習、反撃準備などの反応耐性がありまして、
敵の攻撃を受けたら、一定確率で発動し、
累計で基本ステータスを最大50%までブースト可能(しかも限界突破もできます)
ダメージを受けて発動する特性も、回避で発動する耐性もあります。
まずダメージを受けて発動を優先し、
そのあと回避系を強化。
こちらも基本ステータスと同じ順番ですw。
また、自動回復(頭特性)もこれから必須特性になります。
この時期から、これらの防御特性のセットと仕様を慣れましょう。
最終まで世話になりますので、


後期:ランクS以上
これから敵の強さがさらに爆増し
攻略の仕方も大幅に変わり、
機体のカスタマイズ方向も修正が必要です

・攻撃(一撃の)を限界まで高めましょう。
しかも光学>物理の方向で。
Sランク以後、敵の異常状態耐性もあがりまして、
小細工ができなくなり、絶大な攻撃力が必要になります。
また、このゲームで総合防御力が高い敵は、
基本光学に弱いので、
まず光学ダメージをなるべく最大限までに。
そのあと物理ダメージを追加する形です。
注意すべきことは、武器のダメージは「其々」です。
合計でも平均値でもありません。

また、ここの話は、「一撃の攻撃力」に対するです。
手数を利用して、DPSを稼ぐことは、この時期では非常に危険です。
何故かというと、敵にも反応特性が持つからです。
手数が多くれば多く程、敵の特性発動の確率も上がり、
攻撃が当たれば当たる程強くなり、結局詰むことになります。
このゲームの攻撃は、モーションによる倍率がないため(限界突破攻撃以外)
ステータスの数値がすべてです。
よって、ステータスの攻撃数値を限界までに上がることが非常に重要です。

そして、最終の最強武器は、物理と光学とも99999にできる化け物です。
これを取ったら、もうこのゲームで攻略できないことはありません。
ただ、ハクスラなので、突然の死は必ずあり、
死ぬときは死ぬデス(*´з`)
攻撃の最終理想!

・機体ステータス優先度
この時期、本体のステータスも優先度が表します。
光物防>速度>回避>耐久
になります。
まず光物防を可能な限り高め、次は速度・・・という感じです。
この優先度を間違えれば、ほぼ攻略不能に近い状況になります。
目指すは耐久以外全部90000+です。可能です!(`・ω・´)シャキーン
耐久?30000あれば十分ですw

・異常状態対策
中期にて攻撃手段として活躍しました異常状態ですが、
後期になると、雑魚でも異常攻撃を大量に持ち、
逆に苦しめられる方になりました。
そのため、異常対策の特性も持たないといけません。
大体LV5さえあれば、ほぼかからないことになります。
また、異常状態のなかに、「感電」を一番優先に対策しましょう。
熱と酸は重要度ほぼ同じなので、
両立できない場合、手持ちの特性で一方を防げればいいです。

・防御耐性の全揃い
中期は「あればいい」、後期には「全揃い」がほぼ必要です。
99999で50%ブーストしても一撃死もありますので、
ないなら・・・
攻撃面も同じく、「反撃準備」のブーストがないと、
雑魚を倒すのも一苦労。
また、ダンジョンの初期にて、
わざと弱い敵の攻撃を受け、これらの特性を最大まで育つ必要もあります。
必要な特性は
学習、反撃準備、戦術回路切替、加速、逆鱗、閃光
最低限この6つ全揃いがしたいところです。
(大変です( ;∀;))
集中砲火の中で特性累計育成中

・最強に目指すため必要のパーツ
機体ステータスを耐久以外全部90000以上、もしくは99999するには、
こちらのパーツが必要となります
頭:ベネーラ・ウル
肩:バレーラ・ウル
足:キャター極 or ルエダ・ウル
以上の3種類の中で最低2種類が必要です。
(3種とも使うならかなり楽)
もちろん特性も厳選する必要があります。
2種未満の場合、回避が上がらなくなり、
自分としてどう組み合わせしても90000には超えませんでした。
幸い、足以外の外見はそこまで癖がないので、
外見はある程度維持できます。
ただここにきて、外見優先か、ステータスを極めるか
悩むところになりますねw
自分のダンジョン潜り用機体、3種使用です


体のビルド方向は決まりがありますが、
ほぼ「特性」の組み合わせが肝ですので、
パーツの外見をある程度選ぶことは可能です。
これにより、強さと外見を兼ね備える機体を作ることもできます。
ただ、特に後半の難易度が厳しいので、
心を折れずにできるかどうかが問題ですね|:3ミ

戦闘用最終機体