_(:3」∠)_ 2ヶ国語放送国際ギルド(ノ)'瓜`(ヾ)雙語放送國際公會 (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! 仲間募集中!同伴募集中!ヾ(:3ノシヾ)ノシ
[ヴァンパイアPS4]ゲームレビュー:評価+感想[Vampyr Game Review]
うん・・・でも買ったから仕方ない(;'∀')
翻訳を覚悟して、紹介を取り組みます!
ゲーム内容の評判がかなりいいので、そこを期待しましょう!
そしてなんと、主人公自身も「ヴァンパイア」であり、
生き残るため、未知の脅威と戦うためにも
ジャンルこそRPGですが、進行はAVGに近い。
ストーリーと会話の時間はほぼ半分占めております。
ロンドンという箱庭の中で自由に動き回り、謎を解いて行く。
雰囲気はともかく、システム的には「龍が如く」に近い
戦闘は洋ゲーのよくある攻撃&スキル型式
そしてヴァンパイアを因んで、スタンからの吸血攻撃もあります。
全体的に「ストーリー重視」のAVG色が強いですが、
成長システムはかなり異色。
EXP取得でLVUPじゃなくて、EXPを使用してスキルを会得し、
使用量によってLVUP。
しかもこの行為、寝る時だけ執行できます。
また、EXP取得の一番の手段はなんと、無実な市民を殺すこと!!!
ヴァンパイアにとって、まさに究極の選択ですね・・・
EXPの内訳(ハード)
敵:1桁
病人の医療:25前後
サブミッション:100~300
メインと捕食:3,4桁、場合によって2000越えも
そして、地域ごとに健康度がありまして、低いほど敵の数と質が上がります。
病気の放置、もしくは捕食をすると下がりますので、
そこも慎重に検討しないといけません・・・
良心を葬って力を取るか、もしくは弱いまま良心を取るか・・・
あなたの選択はいかに・・・?
このゲーム、完全なる自動セーブで、手動はできません!
ロードデータも最新の一つだけ
よって、決断を下したらもう引き返せないので、
よく考えて行動するシステムであります。
ゲームの冒頭も「責任のある行動を」を大きく表示しますので、
まさに開発意図。硬派すぎません?
セーブロードではなく、周回プレイを促すのもAVGぽいですね!
・特徴③敵の仕様
本作の敵は、一般的な「敵が強ければ報酬もいい」という設定じゃない!
敵はいくら強くても、報酬は同じという仕様です(゚Д゚;)
(ドロップ品は進捗によって変わりますが)
しかも!市民を殺す、もしくは病気のまま放置すると
その地域の敵が強くなり、数量も爆上がり・・・
報酬が少ないので、むしろ邪魔なだけ・・・
「一番の強化法は捕食です!」の設定の全面押しですね|д゚)
・翻訳は一安心
完璧!とは言えませんが、意味不明で理解不能な文章はありませんでした。
幾つ専用名詞の訳が少し違和感を覚えるぐらいかな?
ま・・・グリードフォールのあれは酷過ぎまして、
本作がましに見えるかもしれませんね( *´艸`)
前も書いてましたが、ストーリー上やステータスだけでなく、
「システム」をすべてヴァンパイアに合せます。
システム面でも「人の心を持つヴァンパイアの葛藤」を表すことに、
自分は大きく評価したいと思います。
さすが心理描写が売りで、ストーリーが素晴らしい
そして、自分が最も注目するのはNPCの人間関係にあります。
複雑な関係性が設定されており、お互い影響しあいます。
特殊会話とサブミッションにも影響します!
また、NPCの背景ストーリーを全部解明すると、EXPも増えます・・・
愛嬌が増えた同時に旨さも・・・
まさに「選択」のゲームですねΣ(゚□゚;)
このゲームの「ダーク」度は、極めて高い。
主人公がヴァンパイアなので、先ず夜しか行動しません。
敵も超自然な存在で、同じく闇に潜む・・・
まさに闇VS闇(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
NPCと関係を築くによって「旨味」もますという設定も
腹グロ度満点ですね・・・(;゚Д゚)
ファンタジーかどうかはともかく、
「ダーク」の描写については最高レベルを有します
ある種の「ホラー」にもなりうると思いますね(`・ω・´)b
不足点
✖システム不安定
また来たよこれ(´-ω-`)
エラーは起きていませんが、フリーズなら時々起きます。
また、読み込みが間に合わないの長時間ロードもしばしば・・・
大容量のオープンワールドゲームじゃないのに・・・
より赦しがたいですね(゜-゜)
ここはやっぱ資金の差かな~?
ストーリー重視なので、会話量が非常に多い
それゆえ、通常のゲームより進行が遅く感じます・・・
それだけでなく、マップも完全シームレスじゃないので
別マップへ移動するローディングが結構長い。
最後は戦闘。システム自体は悪くないですが、
ノーマル以上の敵は割と強いので、
「要所に配置され」「強い」「報酬がしょぼい」
という三重苦で、さらにスピード感を損います。
戦闘システムをもう少し熱くになれるものであれば、
だいぶ改善できるとおもいます!
動画の補足:
・フリーズの頻度
何時間で一回、みたいな「頻度」ではなく、
敵が多すぎると処理ができなくなりフリーズになる
という感覚がつよい。
てきの配置本当に多めの時もありますので、
そういう時毎回ドキドキしますね・・・(´-ω-`)
お勧めできない人
グリードフォールと同じローカライズ会社でめっちゃ不安でしたが、
そしてゲーム自体も噂通りの品質!
「ヴァンパイアを体験する」という点だけ見ると、
今までの最高傑作といっても過言ではないかもしれませんね!
メリークリスマス!
毎年恒例の挨拶でございます( *´艸`)
[サイバーパンク2077]ゲームレビュー:評価+感想[PS4Ver][Cyberpunk 2077 Game Review]
これから伸し上ろうとする主人公が、
巨大なる陰謀に巻き込まれる物語であります。
近未来風のオープンワールド、加えて完全なるFPS進行
異色なる一作となります。
また、自分から見ると、本作のもう一つの特徴は
「強みが同時に弱みである」だと思います。
また優劣点の所で詳しく紹介いたします!
本作の戦闘や操作は車以外、強制FP視点です。
戦闘も完全なるFPSで、
エイミングはもちろん、ヘッドショットやカバーの要素も。
近接攻撃特化も可能だそうですが、
高難易度の序盤の場合すぐハチの巣になるので
やっぱりFPSゲーム感覚がメインですね(´-ω-`)
ここで向き不向きが大きく出ると思います(゜_゜>)
装備にレア度があって、つける能力もランダム。
最強ビルドを目指す!という目標を掲げるプレイヤーもいると思います
一方、その理想を達成するには結構苦労になると思いますね(;'∀')
実は本作、TRPG(2020)の原作をベースに作り上げた一作でございます。。
ゆえに、莫大な設定が盛り込まれています・・・
設定が緻密で、宏大な世界観になる一方、
あまりにも多い専有名詞がもたらす困惑もあります。
ストーリーを理解するには、少し苦労しそうですね・・・
・近未来サイバーパンク!
この軸を全くぶれずに、世界観を構築しております!
NPC、装備、景観、そして会話、
すべて「サイバーパンク」を意識して設計ております。
元々緻密な背景設定と合わせて、
タイトルに恥じぬ「サイバーパンク」でございます!
成長やビルドに悩まさることになりますが、
その苦悩も楽しい要素の一つでありますね!
世界観の表現の上手さだけでなく、
操作にも力をいれています!
各施設や道具を使用する際、それに合わせる動作があり、
より「その世界で生活をする」感じを高めます。
まぁ・・・手間が増える考え方もなくはないですが(;´∀`)
〇ハクスラによる中毒性
自分が思う、本作の隠したもう一つの売りでありす!
育成方向と装備が多彩なだけでなく、
なんと無限湧きの戦闘イベントも用意していますので、
まさに「最強を求め!」といわんばかりですね( *´艸`)
クラフトもありますので、
ますますハクスラ要素を強化したいそうですね開発は・・・
動画の補足:
・暴行イベントは無限ではない
動画内で暴行イベントを無限イベントとして紹介しまましたが、
後に検証すると、大量発生しますが無限ではありません。
一方、エンカウントみたいな戦闘イベントは存在しています
(発生場所も大体固定)
最終的な稼ぎ場所にもなれるでしょう
不足点
✖詰め過ぎる情報
これはまさに本作の最大の欠点であると思います。
ストーリー面において、設定が多すぎるため、
「御存知であろう」というスタンスをプレイヤーに押し付ける節があります
ゲームプレイにおいても、要素や項目が多すぎるため、
画面上に大量表示し、逆に視認性がわるく(全体的に文字が小さい)
各操作が理解しにくい弊害がでてきます。
例を挙げると、「BD推理捜査」の要素。
かなり長いチュートリアルと説明をしまして、
説明も見辛くて、あまり直感的とは言えない・・・
要素を押し付ける感はやはり感じずにいられないですね。
作品を楽しむためには、それなりに「慣れる」必要があると思います
もう少し要素や設定を整理、選択し、原作の完全再現より、
初体験の人でもわかるよう最設計するほうがいいかもしれませんね
こちらも問題の一つ・・・
FPS自体向き不向きが激しいスタイルであり、
あまり好きじゃない人がプレイすると、
ストレス感が高くなると思います。
せめてTPSの方が、より多くの方に楽しめるではないでしょうか(゜-゜)
ま・・・エイミングが必要な時点で、
すでに敷が高い方だと思いますが(;´∀`)
✖ポリスメン!!!
本作の警察、中々厄介です・・・
なんと、交通違反だけで、
殺しにきます!!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
交通違反だけですよ・・・?
また、悪党退治中、一般人を誤射したら、
悪党と一緒にプレイヤーを殺しに来ます・・・
ポリスメンぇ・・・
✖エラーの多さ
最序盤はともかく、ある程度進んで、所持品が増えると・・・
なんと、エラーの頻度が一気に上がります。
今の自分の進捗がなんと「1時間に1回」レベルに達しています:(;゙゚'ω゚'):
そして、オプション設定もアプリ終了2回するとリセットされます・・・
このシステムの不安定さも、大きい減点要因となりますね・・・
動画の補足:
・1.0.4アップデート
エラーを抑えるバッチ・・・といってましたが、
やっぱ「消滅」まで行かなかった・・・
前の1時間一回から2~3時間一回のレベルで減軽する程度。
また、設定が消える問題は相変わらず残っています。
そして、イベントの進行不能もまだ存在しています・・・
やっぱ完全安定までの道はまだまだ長そうですね・・・(;´∀`)
お勧めできない人
極上な世界観構築と膨大なボリュームの本作ですが、
逆に情報の読み取りの難さとシステム不安定を発生させ、
すこし「盛り過ぎた」ゲームになっております(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
楽しさ自体は申し分ないですが、
それにたどり着くまでの道が長く、
プレイヤーを選ぶ傾向が非常に強い。
発売前の期待が高いせいで、落差がより大きく感じるのでしょう。
素晴らしい作りですが、
だからこそ残念な思いも強くなる一作だと思います!